農業分野のアプリ開発のスタート地点は『手が土で汚れてるのでアプリは操作しないな』の状態 現場で本当に求められているものの話

既存のものを流用して~というわけにはいかないですよね。
307
ねこぷぅ @kaipu1224

@Nkzn ハードも作れるところじゃないと厳しそうですにゃ・・・ 農業もハウス内とかで使う場合は温度も湿度も高いしで難易度高そうにゃー

2020-06-23 13:45:28
なかざん @Nkzn

@kaipu1224 あ、でも物理的な耐久性と戦ったほうがまだマシみたいなところはあるかもです。センサー値に応じて自動で窓を開けて換気するシステムなんかは、何年か前から実用品として普及してきています。

2020-06-23 13:46:53
ねこぷぅ @kaipu1224

@Nkzn 確かに物理的に対応できるならハードさえ用意できればですもんにゃ。 使う人側の問題を解決のが大変ですかにゃー 地元の農家も高齢化しちゃってるしにゃぁ・・・

2020-06-23 13:48:25

何かを作るときに大切なこと

おっさん№3™️ @fuchi_800

@Nkzn 昨日目にした、手前勝手な部分最適化ってやつかな。 twitter.com/sshinohe/statu… twitter.com/sshinohe/statu…

2020-06-23 14:08:42
s.shinohe @sshinohe

何度かオリンポスの活動をNHKの番組にしてもらった。その時「まず、カレーを食え」という話を再三して来た。 カレーを作るプロジェクトを始めると、最近の経営者は、 肉の専門家 野菜の専門家 スパイスの専門家 アプラの専門家 米の専門家 調理器具の専門家 食器の専門家etc... を集める。すると…

2020-06-22 19:25:57
s.shinohe @sshinohe

何度かオリンポスの活動をNHKの番組にしてもらった。その時「まず、カレーを食え」という話を再三して来た。 カレーを作るプロジェクトを始めると、最近の経営者は、 肉の専門家 野菜の専門家 スパイスの専門家 アプラの専門家 米の専門家 調理器具の専門家 食器の専門家etc... を集める。すると…

2020-06-22 19:25:57
s.shinohe @sshinohe

何度かオリンポスの活動をNHKの番組にしてもらった。その時「まず、カレーを食え」という話を再三して来た。 カレーを作るプロジェクトを始めると、最近の経営者は、 肉の専門家 野菜の専門家 スパイスの専門家 アプラの専門家 米の専門家 調理器具の専門家 食器の専門家etc... を集める。すると…

2020-06-22 19:25:57
s.shinohe @sshinohe

四戸 哲 / オーダーメードの飛行機の開発屋です。/ 有限会社オリンポス 代表取締役 / 1935年に立川飛行機で開発された練習機、95式一型乙『赤とんぼ』の複製機を開発中。

ac-olympos.com

s.shinohe @sshinohe

各々の専門家はカレー作りなど知らず手前勝手に最適食材問題に取り組んだり、最高の食器を調達したりしていつまで経ってもカレーができない。そもそも彼等はカレーを作った事がないのに、自分の専門を主張する事でプロジェクトは進行すると思っているから、カレーの完成は他人事だ。 当たり前だが…

2020-06-22 19:25:57
s.shinohe @sshinohe

カレーを作るならコックを呼ばねばならない。ところがカレーを食った事のない経営者は専門家を揃えればレシピが出来ると思い込む。 理論を平面に並べてもレシピは出てこない。だから無能な専門家を責めても甲斐がないのだ。有能な専門家なら俺達にレシピは書けないと最初に言う。 誰のせいだろう?

2020-06-22 19:25:58
s.shinohe @sshinohe

間違いなく「カレーを食った事もないのに専門家を集めれば出来る」と思い込んだ経営者がバカなのだが… そもそも、言わば「無知の知」を持ち合わせない人間が経営に就かせる事自体が稚拙過ぎる。MRJも下町ボブスレーもとても似ている様に感じる。 「まず、カレーを食え」だろう。

2020-06-22 19:25:58
なかざん @Nkzn

@fuchi_800 まずカレーを食わないとどうにもならないのは確かですね

2020-06-23 14:52:09
わふ♎️ @wafuku

@Nkzn 企画とか仕様作ってる人に「現地に泊まり込みで行かないとわからないよ」と言っても、机上でしか考えないんですよね。

2020-06-23 23:19:03

解決するために試行錯誤が重ねられている

らーげりくん@彼氏います @LGRKN1111

@Nkzn 手が使えないとなると音声で操作とかになるのでしょうか

2020-06-24 12:40:16
Hisatoshi Onishi @hisa0211

@Nkzn 農業・工業などでボタン操作って言ったら、こんなコントローラが思い浮かびますね。あとイメージしてたのが出てこなかったけど、防水・防汚用のバキューム整形型のソフトカバー付きとか…。 例1) ※サムネイルあり monotaro.com/p/0694/4953/ 例2) store.shopping.yahoo.co.jp/koike-dayori/w…

2020-06-24 10:27:53
☕星詠ライカ☕ @Laika1215

@Nkzn 手がダメなら足で踏めば良いのでは??🤔🤔🤔

2020-06-23 20:12:37
なかざん @Nkzn

@Laika_Hoshiyomi 3踏みくらいでだいたいの操作が完結するような情報設計でUIの動線を作れれば、あながち悪い考えではなさそうです

2020-06-23 20:15:34
tanaka hideki @md_tanaka

@type613 @Nkzn ハウスの入り口にサッカーボールでも置いといて、キックオフスタートではどうでしょう?

2020-06-23 19:56:35
なかざん @Nkzn

@md_tanaka @type613 ボールにセンサーを仕込んでおいて、ドリブルしながらハウスの中を練り歩くと経路が記録されて、出口の隣にあるゴールポストにシュートすると作業終了……アリでは!?(アリではない)

2020-06-23 20:17:50
type613@Kitagawa @type613

@Nkzn 「作業ログの精度高くしたいので、作業開始ボタンを押してもらおう」→「押してくれないしスマホの操作分からない人もいるのでGPSで推論」 って流れは実際ありましたね。

2020-06-23 16:06:57
type613@Kitagawa @type613

@Nkzn 当時は200x100mぐらいのビニールハウスで入り口1か所、事務所はさらに100m離れてるみたいな環境だったのでGPSで足りる、って話になりましたけど、もうちょっとコンパクトならビーコンとかになるかなと思いましたね。

2020-06-23 16:19:45
さ~ゆん🫥 @jojo21_matu

@Nkzn 音声にすると訛りがある地域では使いにくい(?)のかもしれない、もしくは他の機会の雑音がはいると反応しなさそうだし 普通のボタンにすると土とか入って故障の原因になりそうだし なんか色々難しそう

2020-06-24 21:35:51