
酉島伝法作品集成『オクトローグ』感想集
-
miya_fox_may
- 7257
- 95
- 0
- 0

三兄弟。天才肌不思議ちゃん長兄(オクトローグ)と、天才肌ロジカル系次兄(息吹)と、天才肌隙のない殺人者と努力家ひらめき力つよつよ刑事との二重人格末弟(暗黒者)。末弟と言いつつあと2人(三部作の残り二作)いる(まだ生まれてない)。こういう装丁を見ると紙の本を手元に置きたくなる。 pic.twitter.com/ZtjMo0cBE9
2021-03-28 23:09:52

「オクトローグ 酉島伝法作品集成」読んだ。 amazon.co.jp/exec/obidos/AS… 短編集。脳みその深い部分というか変な部分を使わされるというか、読んで大変なのだが、それがいいんだよね。何をどうしたらこういうのが出てくるのか。
2021-03-28 08:36:00
なにげに拙者もウルトラマンを書いています。倒された怪獣の死体を特殊清掃会社が処理する話。『オクトローグ』収録の「痕の祀り」より。 pic.twitter.com/eX6kO3DcZf
2021-03-26 19:24:25



アウトプットでは、お二人は短編2〜3篇を読了、私は対談を読了。 アメリカンブッダは、虚構とリアリスムのバランスが絶妙ですごく面白そうでした。オクトローグも造語が出現することで物語がズレてゆくというのが良かったです。私は、マルチスピーシーズ人類学の説明にホワイトボードを使用しました👻 pic.twitter.com/g5oHBjWuSJ
2021-03-24 22:17:11



bookmarkさんは「オクトローグ 」でした。(…ガチ…SFやん…未知でワクワクやん…😌✨) お二人の本の紹介に、民俗学、進化、儀式、造語、言葉の変容とズレなどのワードが出てきたので、これは「たぐい」1択でしょう。ということで、「たぐい」にしました。読む本の紹介を終え読書タイムへ。
2021-03-24 22:03:32
【オクトローグ 酉島伝法作品集成/酉島 伝法】ある世界を新しく創作するのであれば、その前提となる言語の感覚ごと創出するのが正当な手続きだろうーーという愚直なまでの態度が酉島伝法作品の素晴らしい造… → bookmeter.com/reviews/970968… #bookmeter
2021-03-23 06:54:52
『ブロッコリー神殿』と『彗星狩り』のちょっとファンタジックなのも好きだけど、『金星の蟲』のリアルで圧倒的な気持ち悪さも良かったなぁ。 もちろん『環刑錮』の衝撃もすごかった。 #オクトローグ #酉島伝法
2021-03-10 22:15:47
酉島伝法さんの『オクトローグ』を読了。 物語を通して様々な立場の人や状況を味わってきたけど、異星の生物の気持ちになったのは初めてだった。 単に生き物に感情を乗せてるのではなく、体の構造から世界観まで、緻密に描かれていることで入り込んでいける感じ。 どの物語もおもしろかったです。 pic.twitter.com/oUE01OPPTH
2021-03-10 21:00:34

酉島伝法『オクトローグ』読了。 異形過ぎる作家初の短編集(連作でない)は、相も変わらず酉島節が全開。 造語だらけのグロテスクな世界は読み手を選ぶが、その独創性と濃密さは他の追随を許さない。 『皆勤の徒』よりも読みやすいので、入門にも良いかも? pic.twitter.com/dAFpm9Le5p
2021-03-05 22:33:01

OCTOLOGUE 『オクトローグ 酉島伝法 作品集成』 酉島伝法/早川書房 ふと引き出してそういえば。 寝床で繙くと左薬指にやたら干渉していたこの光沢紙。 テッド・チャン『息吹』でそれはなかったような。さて pic.twitter.com/kMKLOeWoWx
2021-02-26 19:58:06

『オクトローグ 酉島伝法作品集成』酉島伝法 物語世界を物語の世界に定着させる舞台装置として言語体系から創造してしまうという発想がまず凄い。ただそのオリジナル言語的な漢字や誤植変換めくルビの使い方とか含めてそれ自体が自分の中に浸透する迄に時間を要する。気色悪さ含め私は大変好みでした。 pic.twitter.com/4I7ZyIorXC
2021-02-24 20:43:09

「SFが読みたい!」を読んでます 海外・国内2020ベスト10位以内ですでに読んでたのはオクトローグと三体とタイタンですがどれもめっちゃ面白かったな あと息吹とアメリカン・ブッダは読んでみようかな〜と思っています pic.twitter.com/yH0x4bbrJJ
2021-02-24 18:52:47

僕ぁこの作品のブロッコリー神殿とか、イーガンの「ワンの絨毯」とか、「ソラリス」のソラリスの海のような異星生物が大好きなオタクなので……
2021-02-24 18:17:01
いつも架空の生き物へと発揮されがちな考証の細かさがメカへと注がれてるせいで異色作に思える「痕の祀り」も好きですね。怪獣の四肢を落とすためにパワードスーツが2機1組で糸ノコを張る描写とか、もう、最高!
2021-02-24 18:07:09
オクトローグ読み終えました。舞台は共通しているのに登場人物の立場が大きく異なるせいで全く違った物語と化してる「ブロッコリー神殿」「クリプトプラズム」が特に好きです。短編集なのにこうした世界観のデカさに浸れるのは「皆勤の徒」と共通した楽しさがあるな。隔世遺伝のような用語集出て欲しい pic.twitter.com/oKz6ld5cpR
2021-02-24 14:59:12

「SFが読みたい!」で発表されたベストSF2020のフェアを展開中です! 国内編第1位「オクトローグ」 海外編第1位「息吹」 (どちらも早川書房)在庫ありまぁす! 黒と白で兄弟のようですね〜。 海外編はイスラエルSFや中国SFなど気になる作品が目白押しですよ!! I.M. pic.twitter.com/3xQDzdea3T
2021-02-24 14:21:02


