-
elizabethoage
- 85350
- 55
- 224
- 249
- 19
日本の国蝶「オオムラサキ」
リンク
oomurasaki.net
オオムラサキについて | 北杜市オオムラサキセンター公式サイト
北杜市オオムラサキセンターのオオムラサキについてです。北杜市オオムラサキセンターの公式サイト。国蝶オオムラサキの全国一の生息地、北杜市にある「オオムラサキセンター」は、自然環境をはかる基準ともいえるオオムラサキの保全活動や里山の保全・再生に、団体や個人と連携しながら取り組んでいます。ご利用案内、施設案内(ジオラマ「雑木林の四季」、標本展示室、森林科学館、ひばりうむ長坂 生態観察施設、オオムラサキ自然公園、ハイビジョン映像室等)、オオムラサキについて、イベント案内、里山づくり、オオムラサキ通信、オオムラサキ
1 user
62

@Suou_sy おああああああああああああ!!!!国蝶!!!!!!!!!!絶滅危惧種!!!!!!!!!!!!日本で最も美しいオオムラサキ!!!!
2020-06-26 12:40:12
リンク
毎日新聞
オオムラサキ、絶滅の危機 ノウサギ、ゲンジボタルも 環境省など報告 - 毎日新聞
国内各地の里山で2005~17年度に野生動物の生息状況を定点観測した結果、日本の国蝶(こくちょう)とされる「オオムラサキ」など身近に生息するチョウ類の約4割が絶滅危惧種に相当するほど生息数が減ったとする報告書を12日、環境省と日本自然保護協会が公表した。野山に生息し、絶滅の危険性が比較的低いと考え
※現在は「準絶滅危惧種」に指定されています

@Suou_sy 我が国の国蝶、オオムラサキさんです。 ちなみにベイビィちゃんはこちら。 pic.twitter.com/5oeuOw0CpD
2020-06-26 19:39:19

@Suou_sy 山梨県にはオオムラサキセンターという施設もあります。 建物がオオムラサキの形をしております。 カマキリ先生訪問済みです。 pic.twitter.com/Sf8GD8okVJ
2020-06-26 15:51:27

リンク
oomurasaki.net
北杜市オオムラサキセンター公式サイト
北杜市オオムラサキセンターの公式サイト。国蝶オオムラサキの全国一の生息地、北杜市にある「オオムラサキセンター」は、自然環境をはかる基準ともいえるオオムラサキの保全活動や里山の保全・再生に、団体や個人と連携しながら取り組んでいます。ご利用案内、施設案内(ジオラマ「雑木林の四季」、標本展示室、森林科学館、ひばりうむ長坂 生態観察施設、オオムラサキ自然公園、ハイビジョン映像室等)、オオムラサキについて、イベント案内、里山づくり、オオムラサキ通信、オオムラサキセンター周辺の観光案内やリンク、関連団体など様々な情報
2 users
1246

@Suou_sy オオムラサキ!家の壁に止まっているとは何と羨ましい限りです。そしてこの美しい色はオスのみで、活動期間も今ぐらいから7月終盤ぐらいと短く、榎の近くにしかいません。
2020-06-26 16:35:48
@Suou_sy 綺麗な色なのでオスですね!ちょうど時期的にも今くらいの時期によく見る虫です。デカイので飛ぶときも結構迫力ありますよ。ひゅーーって滑空しながら飛ぶところとか、鳥みたいな感じです。いいな、いいな〜
2020-06-26 12:42:15
@Suou_sy @UltiGappa オオムラサキですね〜 日本の国蝶&絶滅危惧種ですねぇ... 周りにエノキの木か樹液のクヌギなどが あるんでしょう
2020-06-26 20:17:24
@DQX_Frandre29s @Suou_sy カブトムシもクワガタもスズメバチも力付くで追い払い、時には叩き落として樹液独占しますね!w
2020-06-26 20:36:31
見たことある〜!
北は北海道、南は宮崎県まで生息しているそうです

@Suou_sy オオムラサキです! 山梨県住みなのでめちゃくちゃ見れますよ 小学校の時はプールに現れたりしました
2020-06-26 20:01:57