
サイゼリア、新しいスタイルになってた。でもこれ、聞き取りが苦手な人にはいい方式だし、履歴が残るのも合理的だと思う。 pic.twitter.com/rwDqR2ct2y
2020-06-26 12:32:58
いろんなひとが注文しやすい

これで会話が苦手な人も一人で行きやすくなって大変良いであります。 twitter.com/yatoegg/status…
2020-06-27 13:21:41
吃音がある人も助かるね☺️サイゼ行きやすくなったありがたい〜 twitter.com/yatoegg/status…
2020-06-27 12:21:02
@yatoegg これとー、そしてこれとー、って店員さんがボタンを打ったか打たないかのタイミングを待たなくていいし、注文時にページをペラペラしなくていいし、この方式のほうが合理的ではないかと思います。店員さんも紙持って帰ってバックヤードで確実にチェックできますし。
2020-06-26 23:38:27店員さんも負担減

自分が言い忘れてたのに「注文通ってないじゃん!」っていう事件も見境なしに注文しちゃって食べすぎる事件も避けられるしいいですねこれ('ㅂ' ) twitter.com/yatoegg/status…
2020-06-27 08:03:15
@yatoegg 外から失礼します。 確かサイゼは飲み水はセルフですから、これなら聾唖者の方もウェイターの仕事ができますし、お客側でも筆談具も必要ないですね! 素晴らしい取組みだと思います!
2020-06-26 23:27:55
これワンチャンサイゼでバイトするのもありかもしれん、一番キツい聞き取りないし。なお飲食の時点で以下略 twitter.com/yatoegg/status…
2020-06-27 09:45:27
時々人の言葉が聞き取りづらくなる(「音」は聞こえる)ことあるし、喋るときも早かったりもつれちゃったりするから、こういう目に見えて分かりやすいのは、お店側としても客側としてもありがたいなぁ twitter.com/yatoegg/status…
2020-06-27 12:59:03数字を取り入れた対策もGOOD

これ、中国にめっちゃよくあるスタイルですね。日本語でこのシステムだったら結構やりやすいし、いいなって思うけど外国だとめっちゃオロオロします。 twitter.com/yatoegg/status…
2020-06-27 11:25:00
メニューにすべて数字を入れたのね。中華料理屋さんみたいだ。 twitter.com/yatoegg/status…
2020-06-27 04:22:49