編集部イチオシ

【2020.6.27】桜木町に鉄道創業時の蒸気機関車が展示オープン

2020年(令和2年)6月27日にCIAL桜木町ANNEX内「旧横濱鉄道展示(旧横ギャラリー)」がオープン。そこで趣味者による見どころを解説。
24
シァル桜木町 @CIALsakuragicho

CIAL桜木町ANNEX GRAND OPEN!! 6月27日(土)10時一斉開業☆ 桜木町駅は日本で最初の鉄道駅である旧横濱駅であることにちなんで、当時実際に走行していた蒸気機関車など、鉄道の歴史を感じられる展示をしています♪ ※客車には乗ることが出来ません、ご了承くださいませ。 #CIAL #CIAL桜木町 pic.twitter.com/tceHUMdxxV

2020-06-26 16:50:52
拡大
拡大
咲夜 はたて🇯🇵🇦🇷 @sakuya_hatate

改めて 今日オープンしたCIAL桜木町ANNEXへ行きました。 実物の展示はさることながら模型などの立体造形物も豊富に展示しており思ったよりも充実したものになっていたのがすごかったです。 まずは実物から #旧横ギャラリー pic.twitter.com/wxHtADdXQY

2020-06-27 14:00:43
拡大
拡大
拡大
拡大
咲夜 はたて🇯🇵🇦🇷 @sakuya_hatate

続いて模型展示、創業当時の蒸気機関車の推定模型や客車など結構なものがありました。 客車も撮ってあるのですが自分が写り込んでいたのでupするのはやめました。 pic.twitter.com/7zQ6SwaMhP

2020-06-27 14:03:02
拡大
拡大
拡大
拡大
咲夜 はたて🇯🇵🇦🇷 @sakuya_hatate

ジオラマ等も良く出来ていると思うし、開業式の列車の再現模型もありました。他にも乗車券や制服などのレプリカと思われるものも。 最後の駒(4駒目)は吹抜の上から撮影したもので、遠方信号機が写っています。 pic.twitter.com/uV6YEr6t0f

2020-06-27 14:06:47
拡大
拡大
拡大
拡大
咲夜 はたて🇯🇵🇦🇷 @sakuya_hatate

(更に補足) 旧横ギャラリー(CIAL桜木町ANNEX)を訪れる際ここもチェック 1枚目:記念碑  新南口の広場にある 2枚目:元標  記念碑の近くの地面にある 3枚目:横浜駅長跡  新南口脇の地下鉄出入口壁にある 4枚目:JR桜木町ビルの全体  旧駅舎を彷彿させるファサードに注目 pic.twitter.com/EKxOlY8sxK

2020-06-27 20:56:55
拡大
拡大
拡大
拡大
ルミケ @milke_foundry

この施設の目玉の一つが、きちんと再現された最古客車のレプリカ!! 初出の写真で穴開き車輪だったため識者から異論wの出ていた車輪も、 ちゃんとマンセルホイール化もされてて嬉しい! pic.twitter.com/mF06V7Up2H

2020-06-27 17:03:54
拡大
拡大
拡大
拡大
ルミケ @milke_foundry

110もしっかり開腹部が復元されててニンマリ。バッファーさえ赤じゃなければ!!!! それだけ惜しかったんだけどね!!!! pic.twitter.com/aliFOXMe1G

2020-06-27 17:06:11
拡大
拡大
拡大
拡大
ルミケ @milke_foundry

展示の目玉は1/150で再現された旧横濱停車場のジオラマでしょう。 pic.twitter.com/thNGlFdNsi

2020-06-27 17:07:38
拡大
拡大
拡大
拡大
ルミケ @milke_foundry

模型はどれもIORI工房製品は使ってない様だけどw 大きなサイズで広々と作られたレイアウトには圧倒されるな… これだけでも見に行くべき pic.twitter.com/tyjYIPzeJT

2020-06-27 17:09:52
拡大
拡大
拡大
拡大
ルミケ @milke_foundry

その他展示も狭いながらも充実してる!! まぁ展示室ってことでしっかり見てもそんな大きくないんだけど、 それでもこの時代にこれだけの規模であれだけのレプリカ客車と、あの場所に この展示が出来た事がちょっと嬉しい。 明治鉄としてはとても楽しかった!! pic.twitter.com/5vFxs6AmZ4

2020-06-27 17:16:14
拡大
拡大
拡大
拡大
ルミケ @milke_foundry

そういえば! 同時にできた新南改札の上にもしっかりミヒャエル・モーザーの写真が! あとこの建物のオープンのポスター、 なんかこういうパステル調のポスターに機関車がいると嬉しくなるのわからん? pic.twitter.com/kQ65xCqSZH

2020-06-27 17:28:11
拡大
拡大
拡大
拡大
ルミケ @milke_foundry

どりこのさんが言ってたとおり、英国博物館から部品を買ったそうだけれど、 その旨もしっかり銘板に書いてあったw 軸受、(穴空き)車輪、もしかしたら台枠も英国製かも… なんか実物部品の混じったレプリカってなんかいいね… pic.twitter.com/esiTBeDwyt

2020-06-27 20:45:29
拡大
IORI @IORI_koubou

という訳で見てきました! 桜木町に復活した日本最初の客車「ろ9号」。 当時の個体は関東大震災で焼失した為、今や写真と模型で偲ぶのみ…。と思いきや、令和になってからまさかの新製(!!)により大復活しました。 車体が青いのは照明のせいです。 では細部を見ていきましょう pic.twitter.com/UVB50ALVW4

2020-06-27 23:04:32
拡大
IORI @IORI_koubou

木造客車、上から見るか?下から見るか…? まぁみんな下が好きだよね、って事で足回り。 まずは車輪。ちゃんと輪心が木製の「マンセルホイール」が再現されてます。 バネ周りは新製品みたいですが軸箱と軸箱守はイギリスからとりよせた古物のようです。という訳で軸箱をよく見てみると…? pic.twitter.com/xqMDpJjqjl

2020-06-27 23:12:09
拡大
IORI @IORI_koubou

軸箱側面になにやら刻印…下には「LNR」の文字があります。 どうやらイギリスにかつて存在した鉄道会社、リーズ・ノーザン鉄道からの部品みたいですね。 車輪の裏にはゴツい何かが付いております。どうやら実質的に内側軸受構造になっていて、LNRの軸箱は荷重を負担してない様子。 pic.twitter.com/lD1HrDiKpE

2020-06-27 23:18:17
拡大
拡大
拡大
IORI @IORI_koubou

さらに裏。 台枠は殆ど見えないのでバッファー裏への補強などは無く、簡素な造り。 とはいえ最低限の構造は備えてるっぽい。 連結器も緩衝機構を省略してますが、モノ自体は本物かな? 前後共ネジ連結器のタイプ違い(錘の根元に注意!)が付いてます pic.twitter.com/LwtK1gvWEA

2020-06-27 23:22:39
拡大
拡大
拡大
拡大
IORI @IORI_koubou

もうちょっと連結器。 後ろ側はともかく機関車側の連結器は良く見るとかなりスリリングな事()になってます。 どうしてそうなったし。 あれかな?フックしか残ってなかったとかなのかしら? 見るからに不安なので、ここは埋めてほしいかな… pic.twitter.com/AewDW7Jkso

2020-06-27 23:26:48
拡大
拡大
拡大
IORI @IORI_koubou

ところでこの時代の客車はこの端梁の端が丸めてあるのが可愛い❤️ あ、バッファは両方ともグーになっていて、ちゃんとイギリス流儀ですね pic.twitter.com/q5RWxKYRi2

2020-06-27 23:29:49
拡大
拡大
IORI @IORI_koubou

車体…は何か青くなるのであまり撮ってないですが、よく出来てます。窓ガラスがちゃんとニャラニャラしてますね。 ちょっと台枠が広い気がするのは、車輪が英国製だからかな?知らんけど。 模型では見慣れたバランス pic.twitter.com/ZJX04FQV0q

2020-06-27 23:36:10
拡大
拡大
拡大
拡大
IORI @IORI_koubou

で、屋根です。 やたら目立つ、枕木方向の肋材は多分キャンパス抑え。当時の写真でも目立っとります。 油灯カバーが付くのは自分の考証では明治7年からなんですが、機関車に合わせるからこの姿です。 カバー側面に空いたポツポツは空気穴、裏側ではランプが点いてます pic.twitter.com/ryJeAOtURA

2020-06-27 23:41:52
拡大
拡大
拡大
拡大
IORI @IORI_koubou

最後に車内。客車の横に乗車するための階段が設えてありますがまだ立入禁止。 とてもいい雰囲気に作ってあります。 早く乗りたい! pic.twitter.com/mJcbfvXlYW

2020-06-27 23:45:45
拡大
IORI @IORI_koubou

というわけで「桜木町ではしゃごう」の機関車編です。 とはいえ汽車は詳しくないのであっさり目に… まずざっと見て非常にきれいに復元されてるのが分かります。切開されていた水タンクもこの通りで全く跡が分かりません。いい仕事としてますね~ pic.twitter.com/HJBB1HZGBy

2020-06-28 00:43:14
拡大
拡大
IORI @IORI_koubou

110号機関車を上から 君は屋根を真ん中で継ぐフレンズなんだね! モデラーにはうれしいアングルで見れるようになりました。ボイラー上に並ぶ3つの金色の出っ張り(右から煙突キャップ、ドーム、安全弁カバー)は今回の復元に際して新設されたものです pic.twitter.com/EN61DEFGan

2020-06-28 00:45:49
拡大
IORI @IORI_koubou

正面。青梅時代は気持ち右に傾いていた印象がありますが、今度はバシッと水平が出ています。真空ブレーキと言い、ナンバーと言い、機関車のほうは明治末期の姿であった大宮/青梅時代の設定を踏襲してますね pic.twitter.com/XGZu5WjSBZ

2020-06-28 00:48:50
拡大