日本の学校教育と技術論

11
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

読書感想文不要論に絡むんだけど、日本の公教育の「技術不要論」って、本当に困る。体育も美術も音楽も、やらせるだけで「技術」を教えてくれない。自腹払って塾や私学に行かないと「技術、テクニック」を学べないのは、アレはなんなんだろう? 自然こそが良いという日本の美意識なんだろうけど。

2020-06-30 07:49:36
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

「作文」だって、自分の意図を他者にうまく伝える技術だから教える項目は山ほどあるのに教えない。思ったままを書けと言われるけど、「思ったままを書く」のも技術。受験テクニックに偏りすぎるのはまずいけど、そういうのを教えないから逆説的に「教師受け」とか考えなきゃいけなくなるんだよ。

2020-06-30 07:49:36
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

「速く走る方法」「歌い方」「絵筆の使い方」とか教えてくないもんだから、自己流になるし歪む。あと変な形で「ハック」しようとする輩も出てくるし。個性や天性の才能は「技術」の先にあるし、「基礎的な鑑賞方法」や楽しみ方は伝達可能な知識なので、それを教えてほしい。

2020-06-30 07:49:36
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

「小説の書き方」もまた技能だし、「創作講座に通わずに小説家になった」先生も多い。だから「創作講座に通うことで型にはまる」という懸念する作家も多いんだけど、読書感想文も小説の書き方も、ある部分までは伝達できる「技術」だから、そこは公教育でも教えられるはずなんだよな-。

2020-06-30 07:49:37
誌乃(さとみちゃん) @satomi_frog

@nakatsu_s @hop07 試験の点数を上げるテクニックだけは教えるのにね。 それとて塾のノウハウには勝てないけど、、、

2020-06-30 09:03:32
詩藤イル @Sitou_Iru

@nakatsu_s 呼吸の仕方を教えるのは難しいのと同様に教える側にとっては、当たり前すぎて教え方が分からないのでは?

2020-06-30 09:19:04
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@iruNo17_YP ただ40人学級では手間もかかるし、難しいのは分かる。

2020-06-30 09:26:42
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@iruNo17_YP あとその論理だと、教育自体の否定になりかねないかなぁ。

2020-06-30 09:27:24
詩藤イル @Sitou_Iru

@nakatsu_s 確かに…… しかし、国語の読解問題を小学生に対して論理的に解説する事は非常に難しいとは思いませんか?

2020-06-30 10:12:17
青猫兄弟 @aAqoXVJZMaU1y0L

@nakatsu_s @tainoe_tainoel 小学校の多くの先生が、指導要領や指導書に書かれた技能を意識した授業はしてると思います。 ただ、担任ひとりに四十人前後の児童、多すぎる学校行事のために潰れる授業時数を考えると、過半の子に技能を理解させることすら困難です。 先生方がはじめから技能を無視してる訳ではなく、無理なのかと。

2020-06-30 09:50:23
yamaneko @yamanek81803119

@nakatsu_s 仰ることほぼ同意ですが、「技術不要論」は実は現場にはない気がします。技術は不要、個性が大事、好きに書け…というのは、むしろ保護者側(世間)の要請で、それが弊害を生み出しているかと。「型」を教えなければ「型破り」の才すら生まれてこないのに「型」を教えることを軽視する人が余りに多い。

2020-06-30 10:03:48
kuri・作家【「不死の宴 第三部 沖縄編」快調に執筆中!】 @hajime_kuri

@yamanek81803119 @nakatsu_s 専門家に対して上から目線で講釈をたれたい素人が現場を混乱させてる感。日本中(ワイドショーとか)に見られる光景ですね。

2020-06-30 11:01:15
yamaneko @yamanek81803119

@hajime_kuri @nakatsu_s そうですね。教育現場は、親たちや世間に「悪」と決めつけられ、先入観と上から目線の発言により、ぐちゃぐちゃにされている感がありますね。対等な「対話」で解決できることも沢山あるはずなのですが。「素人専門家」が多すぎますね。

2020-06-30 11:23:53
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@yamanek81803119 @hajime_kuri 教育問題は、誰もが自分の経験から語れる上に、逆説的に最新の経験だけで喋れるから間違えてしまうんですよね。私もそこからは離れられないし、間違えるわ

2020-06-30 11:26:24
yamaneko @yamanek81803119

@nakatsu_s @hajime_kuri そうですね。そういう意味では、決めつけずに、冷静に皆で対話することが大事ですね。

2020-06-30 11:31:09
@KEFUKA_FF6

@nakatsu_s @saigareiji 感想文書かせるだけ書かせて、教師の感覚でこれはダメだとか言うだけで一向に文章を書くという事が学べない。 結局、過去に賞をとった感想文のコピペに手を加えて出せば褒められる。 書道あたりもそう、トレースして表彰されたり。 絵だけは持って産まれたものだけで勝負していた気がしたけれど。

2020-06-30 10:08:58
にこ×2様 @ferretmesi

@nakatsu_s 小説を読まない自分にとっては書き方もわからなければ感想文のために興味のない小説を読まされるのは苦痛でした

2020-06-30 10:27:14
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@ferretmesi 小説を読む必要は必ずしもないと思うけど、映画やドラマなど物語を楽しむ技能は身に付けられるものなのだと私は思います。音楽とかも同じで。

2020-06-30 10:43:11
梨香@異世界に来たけど1巻12月発売 @nekosukirika

@nakatsu_s @shkwyt 私は逆上がりできなくて体育が嫌いでした。息子はこんな思いさせたくなくて幼稚園の頃、体操教室へかよわせました。二年でバク転までできるようになり、体育では見本をしていました。逆上がりをおぼえる時、利き足も知っているコーチに補助してもらってました。学校の先生にそこまで無理。

2020-06-30 11:49:24
Ntcoppww @ntcoppww

@nakatsu_s 通りすがりで失礼します。 夏休みの自由研究もそのひとつかとおもっています。 テーマを決め、やり方を考え、結果をだし、考察する。 家で親が教えながらやる範疇を超えてると思っております。

2020-06-30 11:53:54
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@ntcoppww 論文の書き方も知らないやつに論文書かせるみたいな、あの自由研究って本当に駄目だよね。趣旨は分かるんだけど。

2020-06-30 11:54:54
伊藤正一 @awaroba

@nakatsu_s @ray_fyk 精神主義的土壌がある上に、技術を教わっていない人が顧問になることが繰り返される悪循環。まず専門課程で学んだ人だけが顧問になるべきでは?

2020-06-30 12:04:54
やえ @yaeying

@nakatsu_s かといってわからないながらも捻り出した感覚を適切に見いだして誉めるわけでもない。 それっぽいものを誉める。 そもそも今って最低限のことをやれなくてもいいって親が言ってるので出来るようにならせようとはできなくなってきてるような。

2020-06-30 12:35:41

作文関連