
5月最後の読書は倉貫さんの「リモートチームでうまくいく」 色々と得る物が多かったけれど、私が依頼している技術者さんに対してきちんと日々の考えを伝えていなかったことが一番の反省点。 社長ラジオではないけれど、まずは声掛けとお伝えと雑談の文化を醸成する! #リモートチームでうまくいく
2020-06-01 11:45:01
これはおすすめの記事。 kintoneでeval使うたらあかんでー、という注意は developer.cybozu.io/hc/ja/articles… にも出ていますね~ twitter.com/t_konparu/stat…
2020-06-01 13:38:56
話題が出ていたので書きなぐってみました #kintone twitter.com/gusukuSupport/…
2020-06-01 10:21:19
そうか、サブテーブルのChangeイベントでpromise使うと面倒なんやった。これやったことがなかったかも。 最適な商品単価を導出するのに複数アプリを参照する要件が。 変更行の取得 と kintone.app.record.get() と Kintone.app.record.set() を組み合わせて完了。 #kintone
2020-06-01 18:09:50
'2019/3/24に読み終えた本のレビューです。「#ジンの歴史」 ウイスキーに劣らず熱いジン界隈。 各地のフェスやWHISKY関連イベントでもジンの勢いは感じていました。 ジンの魅力がどこにあるかを改めて学ぼうと思って読みましたが、ますますジンが美味しく思えました。 akvabit.jp/%e3%82%b8%e3%8… #読読
2020-06-01 19:16:38
インターネット・アーカイブの運営するwayback machineに、私が二十年前、娘の誕生に合わせて作ったホームページが残ってた! そこに載せてた写真、NASが破損して失われたままだったのでとても嬉しい! #waybackmachine
2020-06-02 13:44:42
Strap β版のオンライン説明会に参加中。 こういうツールの実演を見ていると、 ますますオンラインでできることが増える実感が。 対面で会う効果はどこにあるのか。 なんとなく出社して、それが評価されるのでなく、メリハリをつけた目的を持った出社が可能になりますね。 #Strap
2020-06-02 17:39:31
自治会・町内会もこれからは情報化に踏み切らねばならないので、このコラムには勇気づけられます。 #自治会 #町内会 #情報化 【コラム】元行政マン、現役NPO代表&中間支援組織スタッフの小話 vol.4 ~「オンライン会議 第2弾・町内会」に挑戦! machida-support.or.jp/report/columoh…
2020-06-02 18:41:06
@strap_app こちらこそありがとうございました。 要件をどうメンバーに伝えるかについて、普段から悩みは尽きなかったので、今日の実演で光が見えてきました。 今後ともよろしくお願いします!
2020-06-02 18:42:22
@strap_app はい。 Strapのようなツールを誰もが使えることで、 リモートワークが当たり前になる日常を早く見たいです! 生産性向上にもつながりますし! 応援しています!
2020-06-02 19:11:12
「ただ10年単位で見れば、改革できなかった会社は淘汰されていくだろう。」 その位はかかるでしょうね。それ迄に首都直下型地震と富士山噴火の無事を祈るのみ。 コロナ後、テレワークは結局「無かったこと」になるのか―第一人者に直撃(1/3)- ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/artic…
2020-06-02 20:30:50
'2019/3/28に読み終えた本のレビューです。「#さくら」 タブーや既存の価値観を取り去っていくと、個人に行き着きます。そしてそこまで来て初めて家族の大切さに気付く。 ペットというマイノリティを通してある家族を描いた本書。コロナ後の今だから読んでほしい。 akvabit.jp/%e3%81%95%e3%8… #読読
2020-06-02 20:52:27
@t_konparu @ty_mgtockintone @akiko55915 うちもあれ?と思ってました。 しかもクリエイトでしか動かないzapにアラートが来て、レコード追加した覚えがなかったので、なんでやろ?と。
2020-06-03 13:29:38
なにー⁉️ ラティーナ最終号やと⁉️ なんてこった、、、、私のMPB情報が尽きてしまう、、、 と驚いて購入したら、Web版では発刊を続行するとのこと。良かった。。。 コロナの最中というのも一区切りなのかも。お疲れ様でした。 #ラティーナ pic.twitter.com/nx7ujlJXjQ
2020-06-03 23:11:22

スマレジさんショールーム初訪問。 機器がある程度見られたので参考になりました。ありがとうございます😊 kintoneとスマレジもphp経由で定期連携の目処がついたので、今後の自在な連動が可能になりそう。 #スマレジ #kintone
2020-06-04 16:13:08
'2019/3/29に読み終えた本のレビューです。「#時生」 成長した息子が若い頃の親を助ける話。 若さを謳歌するのはよいが、その時に得たご縁や助言やヒントをどう活かすかが将来を決める。 この事は私自身の経験に照らして真理だと思います。 若い人にこそ読んでほしい。 akvabit.jp/%e6%99%82%e7%9… #読読
2020-06-04 23:10:19
昔、Google Adwordsで似たような目にあったなあ。 数十万で済んだけど。 クラウドはこれが怖いので、私もAWSやGCPはきちんとみるようにしています。 GCPで約800万円の請求がきた話|mun @MUNMUN1234 #note note.com/munmun1234/n/n…
2020-06-05 10:56:13
妻のココデンタルクリニックでウェブ会議などしながら、システム構築とデータ入力。 lineも合わせ技で勉強中。 ええのん作りまっせ〜♬ 一年ぶりのkintone医療案件。 #kintone
2020-06-05 19:29:45
'2019/3/30に読み終えた本のレビューです。「#チームのことだけ、考えた。」 先日の7日間ブックカバーチャレンジで先に取り上げましたが、こちらで改めて取り上げます。 今の私の理念とキャリアはこの本に多くが書かれています。 チームワークと多様性の溢れる社会を! akvabit.jp/%e3%83%81%e3%8… #読読
2020-06-05 20:49:46
'2019/4/5に読み終えた本のレビューです。「#盤上の夜」 古今東西のボードゲームを題材にとり、その上で繰り広げられる戦いから人の生の本質に迫っています。 ゲームからゲーム理論が生まれたように、ゲームから得られる果実は技術や哲学の枠を超えて豊かです。 akvabit.jp/%e7%9b%a4%e4%b… #読読
2020-06-06 23:18:55
名古屋で近鉄に乗り換えたら、HINOTORIという特急に乗れた。 近鉄のイメージとはガラリと変わったカッコええ特急やなあ。 #近鉄 #HINOTORI pic.twitter.com/ebdKRk1Nmz
2020-06-07 11:59:36

ふと降りた 駅に流るる 宇陀の水 #宇陀川海神社にて #俳句 #宇陀市 pic.twitter.com/ThLTZi2Uep
2020-06-07 15:16:45