
設備メンテナンスで使用していたパソコン(写真)が引退しました。25年前のノートパソコン「PC-9801」で、開業から使用していました。持ち運びには苦労しましたが、安全・安定運行を陰から支える、頼れる一台でした。おつかれさまでした。 pic.twitter.com/qdkUoVJUpG
2020-07-02 14:15:53

都心とお台場・臨海副都心とを結ぶ新交通ゆりかもめ。概ね15分以上の遅延等が発生した場合に運行情報発信(過去情報は適時削除します)。リプライやフォローなどには対応しておりません。

四半世紀という長きにわたるご利用、誠にありがとうございます。安全・安定運行に少しでも貢献できたこと、うれしく思います。「PC-9801」、おつかれさまでした。 twitter.com/yurikamome_inf…
2020-07-02 16:13:39
NECの公式アカウント。プレスリリースや企業活動、最新テクノロジーについてお届けします。ポリシーおよび内容に関するお問合せは下記ウェブサイトから。コメントやDMへのご返答は致しかねます。

完全なるレガシーシステムですな。 制御系システムとはいえ25年! マルウェアも動かないレベルかもしれない。(知らんけど) twitter.com/yurikamome_inf…
2020-07-02 23:06:49
PC98なんて使ってたんだねぇ… 新交通って未来のイメージがあるけどこういうところに古いものが使われるのってすごく萌える。 twitter.com/yurikamome_inf…
2020-07-02 17:15:54
古くなっても、物を大事にすれば機械はしっかり応えてくれるんですね😊 勉強になります。 twitter.com/yurikamome_inf…
2020-07-02 18:17:19
物持ち良すぎ! PC-98知ってる世代も少なくなってきたのかな。 twitter.com/yurikamome_inf…
2020-07-03 08:22:06
@yurikamome_info @kabukimaru1 設備メンテナンスと聞いて設備のシーケンサーのプログラム編集やモニタに使われていたのかなと想像してしまいました。自分もそのような仕事で98ノートを使っていましたので。
2020-07-03 03:01:55
当時の最先端 ラップトップPCは憧れでした。 膝に乗せるには重すぎですが... 7年使えば減価償却されるPC端末の世界で このPCでなければできなかった安全運行に関わる オンリーワンのお仕事があったから 25年も愛されたのでしょう。 おつかれさまでした。 twitter.com/yurikamome_inf…
2020-07-02 18:34:04
@yurikamome_info @Bonezine デザインからみてNS/RかNS/A。初めて買ったのがNS/Rでした。懐かしいなぁ。
2020-07-02 17:08:20
@yurikamome_info 長い間お勤めご苦労様でした。25年前に我が家でも頑張ってくれてたパソコンですPC-9801 NS-R
2020-07-02 17:04:42
PC-9801NS/Rというモノクロ液晶ノートPCです。 CPUはIntel486SX(J)16MHzで、NEC(日本電気)ちゃんがインテルちゃんに無理矢理w専用で作らせたモデル。 外部バスが486SXは本来32bitの所を16bitにして、今風のパワーマネジメント(PM)機能を搭載したCPU(´・ω・`) 486SX(J)のJは日本という意味 twitter.com/yurikamome_inf…
2020-07-02 18:09:42今まで現役で支えてくれたことに驚き。

PC98がゆりかもめで今までずっと使われてたとかエモいな twitter.com/yurikamome_inf…
2020-07-02 17:08:10