-
HellwayPatrol
- 84225
- 425
- 272
- 6146

これ小学校だけに掲示するのは勿体無いくらい大事な事かと思ったらめっちゃ拡散されとる。 twitter.com/A_yabuyabu/sta…
2020-07-04 07:33:35
@A_yabuyabu @makkiTOEFog なるほど…。 学校でこの「視点」を教えてくれるのは ありがたいですね。 pic.twitter.com/1Zxn52U4gw
2020-07-03 12:57:42

@A_yabuyabu 驚木玉下駄 森野クマ ネーミングセンス素晴らしいね。 pic.twitter.com/ipV844yyJ3
2020-07-03 18:21:52


@A_yabuyabu こんなクマ新聞を老後に毎日読みたいという欲求なかられる… pic.twitter.com/9Dks0OXSdc
2020-07-03 17:11:53
監修者さんが登場

@A_yabuyabu この壁新聞の監修者です❗️ ヤブさん、拡散に大感謝です‼️🙇♂️🙇♂️🙇♂️
2020-07-03 19:17:56
令和メディア研究所主宰(本人のつぶやき中心/スタッフも時々登場します)◆インターネットメディア協会(JIMA)リテラシー担当理事◆白鴎大学特任教授◆元TBS報道キャスター◆『RSC(サリン被害者支援)』理事◆内閣広報室(菅中期〜野田全期〜安倍初期)◆小5国語教科書(光村図書)執筆者 【主著】「窓をひろげて考えよう」他

@ken1shimomura いえいえ‼️ 私もこの新聞に共感したので何気なくツィートしただけなのですが、こんなに伸びてるのに驚いてる次第です😅 ネット社会が浸透してきてる今、とても必要なことだと思いました‼️
2020-07-03 19:26:43
@A_yabuyabu ありがとうございます! 実はこの壁新聞には、“元ネタ”の仕掛け絵本があります。twitter.com/yoshimikusaba/… 3年前に私が書いた物なんですが、最近急にウケだして、再来週重版が出ます。見かけられましたら、是非お手に取ってみて下さい。
2020-07-03 22:59:41
「窓をひろげて考えよう 体験!メディアリテラシー」という本です。かもがわ出版。 ページに窓(穴)があいた仕掛け絵本で、ページをめくると別の見え方が表れます。ぜひご家庭でもお役立てください。#窓をひろげて考えよう pic.twitter.com/kqEpFXZXCn
2020-06-19 16:04:55
@ken1shimomura おぉ😳 そんなネタがあるとは知りませんでした‼️ もしその絵本を見かけた時はその元ネタを探してみます😊
2020-07-03 23:03:25
なんか、バズってる…。情報のパンデミック、これは感謝! この壁新聞、全国5,000校以上の中高に来週半ば頃まで掲示されてます。#コロナ の #第2波 と一緒にきっと起こる《コロナ関連デマの第2波》に備えて、子ども達に今の内に“抗体”を身につけて欲しいな〜と思って監修させてもらいました。 twitter.com/A_yabuyabu/sta…
2020-07-03 19:13:31
どこかで見たような内容だなと思ったら、右下の引用元が下村先生だった。 光村の5年の教科書に寄稿している先生ですね。 mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/idea/0… twitter.com/A_yabuyabu/sta…
2020-07-03 15:40:38
そうです、「想像力のスイッチを入れよう」という単元。教科書に掲載されるようになって今5年目ですが、海外の日本人学校を含め各地の子ども達から確かな感想文が寄せられて来て、静かな手応えを感じています。《眼力》を持った次世代が育ったくれたらいいな、と。✌ twitter.com/cinosion/statu…
2020-07-03 23:58:22