オリンパス E-P3 高速AFの正体? (via 43Rumors)

デュアルコアTruePicVIを採用とされていたので合致する件。 http://www.43rumors.com/ft5-first-non-blurred-e-p3-picture-with-12mm-lens-ft5-olympus-rumor-summary/ 6/30(木)追記: E-P3/PL3/PM1が発表になり、今回の新製品群ではこの技術は使われていない事が確認されました。タイトルに偽りありです。すみません。 続きを読む
3
西行寺松之助 @toko_fukenji

赤外線をコントラストAFに応用?解らん:43 Rumors | Blog | Olympus patent do show the new AF system and sensor (Infrared is the key?) - http://goo.gl/87tnx

2011-06-29 14:39:15
ataru@アイドル・舞台・ときどき猫 @ataru_mix

ベイヤー配列素子のR.G.B.G配列の一部をR.G.B.IRにして、GとIRの色収差によるコントラスト差からAFの動作方向を検出してるのか。この手があったか。 http://j.mp/mH20Jy

2011-06-29 14:47:07
ataru@アイドル・舞台・ときどき猫 @ataru_mix

@matsusaburo えーとね、フジの位相差検出素子同様、素子側にまず細工がしてある。ベイヤー配列はGが四つ組みに二つあるから、その一部をIRに置き換える。赤外線は色収差によりピント位置が異なるから、IRに注目するとGと違う位置にコントラストのピークが来る。それをGと比較。

2011-06-29 14:49:20
KAZE/高橋賢治 🐦 @KAZE

@ataru_mix IR!?その手があったかですよほんと……。

2011-06-29 14:50:26
ataru@アイドル・舞台・ときどき猫 @ataru_mix

@matsusaburo 赤外域でどっちに収差が出るかは、どのレンズでも大体遠い側と決まってる。で、色収差が非常に少ない赤外までアポクロマートなレンズではこの手は使えないはず。

2011-06-29 14:50:31
ataru@アイドル・舞台・ときどき猫 @ataru_mix

@KAZE これ考えた奴頭いいわ。素子単位での細工ってのは私も何通りか考えた(マイクロレンズでの細工とか)んだけど。

2011-06-29 14:51:35
ataru@アイドル・舞台・ときどき猫 @ataru_mix

だいたいCMOSでもCCDでもIRカットフィルターを噛まさなければむしろIRの方が感度があるくらいのもんなんで、邪険に扱うだけじゃなく活用するってのは賢いわ。

2011-06-29 14:52:58
西行寺松之助 @toko_fukenji

えーと…素子内位相差AFの更に改良版ってことか…>オリ新PEN

2011-06-29 14:53:05
妖介 @kiai_hissatsu

なるほど。RGGB配列のうちGの一つを赤外線にし、可視光+赤外線という波長の違う2種類のTTL光を用意してその差をパッシブAFに応用したような感じという理解でいいのかな。GのカラーフィルタとっぱらうKodakとは真逆のアプローチでAF高速化に寄与したと。

2011-06-29 14:59:08
ataru@アイドル・舞台・ときどき猫 @ataru_mix

@kiai_hissatsu 色収差をこういう形で活用するというのは考えなかったわー。

2011-06-29 15:01:45
妖介 @kiai_hissatsu

@ataru_mix あとはGの一つをIRにした影響がどれくらいあるかですかねぇ。IRで得られた感度を含めるとすると多分色収差が反映されるけど、今は画像処理でどうにもでなるぜーwww的なもんかなぁと。

2011-06-29 15:25:29
ataru@アイドル・舞台・ときどき猫 @ataru_mix

@kiai_hissatsu どれだけの割合をIRにするかだよね。たぶん全部じゃあるまい。

2011-06-29 15:31:04
妖介 @kiai_hissatsu

@ataru_mix 感度の維持と色収差を補正を両立できる範囲として、あてずっぽで1/2くらいですかねぇ。まぁ明日になればわかるんでしょうけどw

2011-06-29 15:36:37
妖介 @kiai_hissatsu

とぅぎゃって気づく点:「波長が違う→屈折率が違う→色収差の出方が可視光と違う」の解説があればもっとわかりやすい。参考:http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/uvir/uvir_chromatic_aberration.html

2011-06-29 15:48:08
妖介 @kiai_hissatsu

今回のパテントに関する技術はE-P3/E-PL3/E-PM1には搭載されない模様です。今回は主にLiveMOSのAF読み出しと演算の高速化による地道な努力のたまもの。 http://goo.gl/rg63B

2011-06-30 14:50:40