戦国武士団はむしろ「なんでアレでその後、統一政権が数百年続き、秩序も完璧だったの?」が謎になるレベル

当時のオランダから見てもちょっとやばい武装集団がごろごろしてた時代https://togetter.com/li/1555044 から、天下泰平のパクス・トクガワ―ナへ…そういや、そうですね
490
花咲正直(鬼退寺桃太郎) @hanasakimasanao

@1059kanri 統一の邪魔になる独立性が高い中間階層(国衆)を潰せたのもありそうですねえ(*´・ω・)

2020-07-07 23:39:51
まとめ管理人 @1059kanri

@hanasakimasanao 潰したと言うか、結果的に大名家中へ吸収した感じですね。豊臣政権、徳川幕府によって、大名当主にその領域の権限が集中した結果ですね。

2020-07-07 23:44:26
きむら @rk_13222

@1059kanri 日本という共同幻想(ナショナルアイデンティティー)をもっていたからでは?

2020-07-07 23:42:18
まとめ管理人 @1059kanri

@rk_13222 「日本人」というナショナル・アイデンティティについては、平安期には既に、書物などにもそれは散見されますね。

2020-07-07 23:50:53
Stasi @Mshupigeru

@1059kanri @ruoqi91 まあ、仏教ですかねえ? 寺院とかが教育機関だったので

2020-07-07 23:45:59
まとめ管理人 @1059kanri

@Mshupigeru @ruoqi91 仏教も平安末期頃には、ほぼ全て京およびその近辺の大寺院を本山としたヒエラルキーが成立していますね

2020-07-07 23:48:49
きむら @rk_13222

@1059kanri というか日本って一度大和朝廷によって統一され、中央官制(養老律令)も残されたまま分裂したって形ですからねぇ

2020-07-07 23:48:45
まとめ管理人 @1059kanri

@rk_13222 無論史料の有無の問題もありますが、朝廷関係者ではない普通の「日本人」に国家意識が見られる記録が出てくるのはやはり平安期ですね。

2020-07-08 00:07:18
👁‍🗨The Cleaner-クリーナー🗼 @cybersoviet2160

@1059kanri @Count_Down_000 信長にしても畿内を抑え 織田包囲網を食い破って 対立する敵対勢力を潰す内に 天下統一寸前になってた感じ だったそうですが その流れを信長死後に織田家中 掌握した秀吉が全部掻っ攫ったと

2020-07-07 23:53:04
senzo_Q(せんぞく) @senzo_Q

言語的に同一で価値観、常識も共通していたから内戦状態が続いていたともいえるのかしら twitter.com/1059kanri/stat…

2020-07-07 23:54:33
まとめ管理人 @1059kanri

戦国の内戦状態から日本が何故統一できたのか、というのは、戦国期に日本に来た宣教師なども指摘していましたが、当時既に、言語的にも同一で、しかも価値観、常識もほぼ共通していたというのが大きいかと。

2020-07-07 23:27:07
👁‍🗨The Cleaner-クリーナー🗼 @cybersoviet2160

@1059kanri @ruoqi91 南北朝時代あたりをテーマに する時に地域に根差してない ってのがネックになると聞きますね 戦国時代は分国時代なので そこら辺 架空の邦でも 話が造りやすいという

2020-07-07 23:54:55
きむら @rk_13222

@1059kanri 結構大唐や新羅を意識したと言いますか、自分たちは違うって意識バリバリもってるんですよね

2020-07-07 23:58:45
内田俊明 @uchida_t

@1059kanri 江戸時代中期だと、ちょっとしたことですぐに刃傷沙汰になる野蛮人モードからも脱却していますしねい。

2020-07-08 00:22:52
幸災楽禍 @DBlkPasprw1rhyp

@1059kanri 失礼致します。 「内戦」ですからね。納得。 中華の春秋戦国時代や晋八王の乱の様な既定権威の喪失や分裂による内乱でも無かったし。 欧州のような社会に過干渉するマフィアかテロリスト化した宗教組織を特に信長がある程度潰したのも大きいかと考えます。

2020-07-08 00:26:30
まとめ管理人 @1059kanri

@kamisato_3 「地生えだから地元と密着している」というふうにはあまり考えていません。戦国大名はどうしても国衆(国人)の上にある権力であるので、地元の民衆の支持を取り付けるのは大切にしても、基本的には直接的につながる存在では無いからです。

2020-07-08 23:26:32
西方政府軍兵士@ノクターンノベルズ&ノベルアッププラス @Lkpi8dEIKmF7bi1

@1059kanri 明治維新が比較的すんなりと廃藩置県とかできたのも、そのおかげでしょうか?こっちは江戸時代の遺産もありそうだけど<言語的にも同一で、しかも価値観、常識もほぼ共通していた

2020-07-08 05:54:23
たまき @tamaki1853

価値観や常識に入るだろうけど、将軍や天皇という政治的に自分たちより上の存在がいるという状況は大きい気はしますね twitter.com/1059kanri/stat…

2020-07-08 07:07:18
クラヲカ@城プロ @ano00138

発話的には方言キツかったけど、文書的には統一されてたていうかなりヘンな状況だったんだっけ?これは律令時代からの実績か。あ、でも宣教師が九州から東海まで活動してた(担当エリアありだけど)てことは発話にも「共通語」みたいなものがあったのかな? みやこことば? twitter.com/1059kanri/stat…

2020-07-08 07:21:54
カリウス中尉 @Olt_Calius

あの本を読む限り 「京都(幕府)との関係の大小で立ち位置が決まる」 暗黙の了解が 「武士(野獣)どもに平将門以来あった」 のだと思う twitter.com/1059kanri/stat…

2020-07-08 07:24:24
まほろば @mahorobasama

@1059kanri 島国だから、独自に発展したのですかね?

2020-07-08 07:58:12
koji_nijiko @rool_ov

@1059kanri 吉宗の時も象でしたって?アレもその戦略?

2020-07-08 08:05:16
boekveld (ぼえなんとか) @boekveld01

@1059kanri でも馬車道が無かったのが興味深いです。

2020-07-08 08:06:15
ののまる @nonomaru116

@1059kanri 逆にいうと「言語も価値観も大体同じなところで数百年間もわちゃわちゃやっとった」ってわけで、まぁそりゃなんだこいつらって感じですし、一度収まったら二百数十年戦争やりたくなくなりますなぁ。

2020-07-08 08:21:49