論文のライティング(書き方)を体系的に教えてくれる本の紹介

110
みのん @min0nmin0n

「論文の書き方」は体系的に教わる機会がほとんど無くて学びづらいんだけど「Science Research Writing for Non-Native Speakers of English」はネイティブがノンネイティブ向けにセンテンスの繋ぎ方やパラグラフ構成の「型」を説明してくれていて「論文の書き方」の教科書的に使えて凄く良かった。 pic.twitter.com/A20MJ1tnYx

2020-07-08 12:21:38
拡大
みのん @min0nmin0n

洋書です。TOEFL iBT 91点以上の中上級者向けと書いてありますが、平易な単語が使われています。○○ はinformalだから論文には適さない、など単語レベルの説明が要所要所で記載されているのも地味に嬉しい 「Science Research Writing For Non-Native Speakers Of English」 amzn.to/3gFsBXh

2020-07-08 12:21:39
リンク www.amazon.co.jp Science Research Writing For Non-Native Speakers Of English Science Research Writing For Non-Native Speakers Of English
みのん @min0nmin0n

普段は研究室に配属された学生向けに「論文の読み方」や「研究発表のコツ」など研究に関する情報や記事を発信しています。こうした事例は研究室でも体系的に教わる機会はなかなか無いため、参考になれば嬉しいです。 ocoshite.me/how-to-read-sc…

2020-07-08 14:06:31
リンク minoblog 【超重要】研究室に配属された学生が最初に学ぶべき論文の読み方【4つのポイント】 これまでに3000報近くの英語論文を読んできた経験から「論文の読み方」を書きました。 66 users 22
過学習🧠 @kagakusyu

@min0nmin0n figureとtableの作り方で参考になる本はありますか??

2020-07-08 20:05:18
みのん @min0nmin0n

@kagakusyu デザイン的な視点でしょうか?そくだとしたら、スライドデザインが主体ですが過去ツイがグラフ作りにも参考になるかもしれません。 twitter.com/min0nmin0n/sta… twitter.com/min0nmin0n/sta…

2020-07-08 20:23:37
みのん @min0nmin0n

センスあるスライド作りをしたい方には超オススメな【伝わるデザイン】 □ 書体・配置・余白・配色 等の「これさえ守ればOK」な超重要ルールが豊富なイラスト付きでわかりやすく一冊に纏まってる。ポスター発表等のあらゆる資料作りにも応用可能なので、研究室に配属された学生全員に見て欲しい。 pic.twitter.com/8NJIQglCaz

2020-05-28 15:52:45
みのん @min0nmin0n

センスあるスライド作りをしたい方には超オススメな【伝わるデザイン】 □ 書体・配置・余白・配色 等の「これさえ守ればOK」な超重要ルールが豊富なイラスト付きでわかりやすく一冊に纏まってる。ポスター発表等のあらゆる資料作りにも応用可能なので、研究室に配属された学生全員に見て欲しい。 pic.twitter.com/8NJIQglCaz

2020-05-28 15:52:45
みのん @min0nmin0n

センスあるスライド作りをしたい方には超オススメな【伝わるデザイン】 □ 書体・配置・余白・配色 等の「これさえ守ればOK」な超重要ルールが豊富なイラスト付きでわかりやすく一冊に纏まってる。ポスター発表等のあらゆる資料作りにも応用可能なので、研究室に配属された学生全員に見て欲しい。 pic.twitter.com/8NJIQglCaz

2020-05-28 15:52:45
拡大
みのん @min0nmin0n

伝わるデザインの基本 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール amzn.to/2TG9uDl

2020-05-28 15:52:45
リンク www.amazon.co.jp 伝わるデザインの基本 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール 伝わるデザインの基本 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール 551
Yusuke Urata 🇯🇵→🇲🇴→🇸🇬 @YusukeUrata

@min0nmin0n @nori76 日本語だとこれわかりやすくて良かったですよ。 英語論文ライティング教本 ―正確・明確・簡潔に書く技法― (KS語学専門書) amazon.co.jp/dp/4061556320/… #Amazon

2020-07-08 16:41:39
Kuto @KutoCat

@min0nmin0n いまは名古屋大学がアカデミックスキルズのいいガイドを公開してます(日本語、英語で) cshe.nagoya-u.ac.jp/asg/index.html

2020-07-08 17:25:39
リンク www.cshe.nagoya-u.ac.jp 名古屋大学生のためのアカデミック・スキルズ・ガイド 名古屋大学において学習・研究を進めるために必要となる基本的なスキル(Common Basics)を取り上げ、解説したガイドです。 5 users 20

関連

まとめ はじめて英語で論文を書く人におすすめする文献・資料・リソース はじめて英語で論文を書く人におすすめする文献・資料・リソース 7626 pv 97 3 users 22
まとめ アメリカの文書教育 論文/エッセイ/レポートの目的や書き方、引用の方法など、国語教育の実用的な部分について、日本からアメリカへ移り住んでショックを受けた人たちの経験を中心にまとめました。 (文中で出てくるパラフレーズとは、原典の意味を損なわないように自分の言葉で書き直す言い換えの訓練のことです。) 38735 pv 452 48 users 317
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

「可能性はゼロではない」といった表現が混乱を招く問題、IPCC第5次報告書が非常に良い統一基準を作っていたので、これを参考にすると良いと思った。可能性が1%未満の場合は「ほぼあり得ない」で統一してる。 pic.twitter.com/y8IPfrEFXm

2016-11-28 13:45:40
拡大
リンク Nature It's not just you: science papers are getting harder to read - Nature Papers from 2015 are a tougher read than some from the nineteenth century — and the problem isn't just about words, says Philip Ball. 2 users 31

著者らによると「一般科学専門用語」つまり技術用語ではないが科学論文の標準的語彙としてよく使われる多音節の単語が増えている。頑健な‘robust’, 有意な‘significant’, さらに‘furthermore’および背景にある‘underlying’といった日々使うが特に科学文献に多い単語を含む。これらの単語そのものが曖昧なわけではないがそれらが多くなると文章を読むのに精神的負荷が大きくなる
出典
『あなただけではない:科学論文は読むのが難しくなっている』の検索結果 - 食品安全情報blog
Natureコラム

It's not just you: science papers are getting harder to read