2020-07-10のまとめ

[PDF] リサーチ・レポート No.2020-014 デジタル化による雇用の構造変化~アフター・コロナを見据えたデジタル人材育成が急務 安井 洋輔(日本総合研究所) / https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchreport/pdf/11933.pdf [PDF] 財務総研リサーチ・ペーパー 寄付に関する既存研究の紹介 石田 良(財務総合政策研究所) / https://www.mof.go.jp/pri/publication/research_paper_staff_report/research04.pdf 温暖化の政策科学 環境白書は印象操作ではなく統計を示すべきだ 杉山 大志(キヤノングローバル戦略研究所) / http://ieei.or.jp/2020/07/sugiyama200709/ 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] リサーチ・レポート No.2020-014 デジタル化による雇用の構造変化~アフター・コロナを見据えたデジタル人材育成が急務 安井 洋輔(日本総合研究所) / jri.co.jp/MediaLibrary/f…

2020-07-10 00:40:59
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

職業別では、「システムコンサルタント・設計者」が+38万人、「ソフトウェア作成者」が+14万人、「その他の情報処理・通信技術者」が+8万人ほど増加するなど、労働需要の増加は情報通信サービスの専門家に集中。

2020-07-10 00:41:00
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

他方、「自動車運転従事者」が▲11万人、「販売店員」が▲10万人、「ビル・建物清掃員」が▲9万人減少するなど、「運輸・郵便」や「商業」、「対事業所サービス」に特徴的な職業を中心に労働需要が大きく下振れ。

2020-07-10 00:41:01
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

テレワークの実施率をみると、新型コロナ流行前は1割弱に過ぎなかったが、2020年4月には3割程度まで拡大

2020-07-10 00:41:03
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

わが国におけるICTサービスの中間投入比率(産業別) pic.twitter.com/gV3t6Y8emg

2020-07-10 00:41:03
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

直近の産業連関表(2015年)に基づけば、売上を1億円生み出すのに必要なICTサービスの中間投入額は、「対個人サービス」では200万円(生産額の2%)、「医療・福祉」では100万円(同1%)、「金融・保険」でも600万円(同6%)程度となっている(図表2)。

2020-07-10 00:41:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

今後幅広い産業でデジタル化が進むとすると、企業は同じ売上を上げるのにも、より多くのICTサービスを利用しなければならなくなる。

2020-07-10 00:41:05
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

シンガポールやエストニアなどに代表されるICT先進国におけるICTサービスの中間投入比率は、2015年のデータでもそれぞれ1.7倍、1.5倍程度、わが国の比率を上回っている

2020-07-10 00:41:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2015年時点の雇用量のシェアを勘案した、産業ごとの雇用量の変化率寄与度をみると、ICTサービスが+3.2%(変化率:+76.8%)と大幅に増加する一方、

2020-07-10 00:42:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「対事業所サービス」は▲1.3%(変化率:▲13.3%)が比較的大きく減少するほか、「運輸・郵便」は▲0.4%(変化率:▲6.9%)、「商業」は▲0.3%(変化率:▲2.3%)減少する

2020-07-10 00:42:09
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

増加幅ランキングをみると、「システムコンサルタント・設計者」が+38万人、「ソフトウェア作成者」が+14万人、「その他の情報処理・通信技術者」が+8万人ほど増加するなど、労働需要の増加はICTサービスの専門家に集中する

2020-07-10 00:42:11
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

産業別の雇用変動では、ICTサービスでの増加が著しかったが、ICTサービスの専門家の約7割が同産業に従事していることが要因である

2020-07-10 00:42:12
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

OFF-JT(職場の外部で行われる教育訓練)を活用しない企業にその理由を尋ねた内閣府の調査によると、20~59歳向けのOFF-JTについては「活用したいが時間的余裕がない」との回答が目立っている(図表7)。

2020-07-10 00:43:49
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

OFF-JT費用の支出が多い企業の方が、生産性が高い傾向がみられることからも18、長時間労働を是正すると同時にデジタル対応のための教育訓練費用を増やし、労働者の生産性を高めていくことがアフター・コロナにおける企業の生き残り戦略となる

2020-07-10 00:43:50
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

失業者のうち1カ月間で就職できる人数の割合をみると、わが国は米国やスウェーデンなどに比べて大きく下回っていることから、わが国の労働市場におけるマッチングの効率性は著しく低い

2020-07-10 00:43:52
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

( ゚д゚) デジタル化の進展に伴い経済構造が大きく変化するなか、様々な事業を抱える大企業でも新卒で一括採用した人材だけで変化に十分に対応していくことが困難となっているほか、労働者側も、定年まで現在の企業が存続するかどうか、

2020-07-10 00:43:53
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

またスキルアップに合わせて賃金が上がっていくのかどうかについて確信がもてなくなっている。これを踏まえると、年功賃金制度を撤廃し、職務・スキルに見合った賃金設定を一般化していくことが、ICT人材の採用拡大にとっても重要と考えられる。

2020-07-10 00:43:54
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 財務総研リサーチ・ペーパー 寄付に関する既存研究の紹介 石田 良(財務総合政策研究所) / mof.go.jp/pri/publicatio…

2020-07-10 00:45:00
1 ・・ 4 次へ