多数決の原理と最大多数の最大幸福、その怖さについて

「ステレオタイプで人を笑うなら自分も笑われる覚悟もすべき」って主張から始まって半信半疑あっちこっちな感じの覚書 カテゴリ迷ったけど人文ってことでもうこれでよくね?
1
ぶんたん @kakogawa626

なんでこんな時間なのに以学前に人集まってんのうるさい…って思ったら、あれか、PPPが近いからか…

2011-06-29 22:51:31
ぶんたん @kakogawa626

東門前でも産社生たまっててうるさいことこの上なかった。

2011-06-29 22:52:24
浅黄 @asagikasumi

PPPってなにやってんだかよくわからないのだが、ネーミングはうまいよなーと思う。「パラダイス産社」ってマイナス用語として使われていた言葉を逆手にとってなんか楽しい事をやるって言う。内容を知らないので、外の人が見てプラスのものかマイナスのものかわからないけど。

2011-06-29 22:57:51
浅黄 @asagikasumi

しかし、「産社だから」「以学だから」っていうのは思考停止でよろしくないよなと思う昨今。どの学部にも一定数派手な人やマナーを守れない人はいるし、同じように真面目な学生もいる。見た目がチャラい≒中身も駄目ではあるかもしれないけど、あくまで≒であって=ではないと思うのだよね。

2011-06-29 23:00:37
会社やめたいゆりんさん@ラグコス @yurin6

@asagikasumi 多数決の原理というのがありまして≒から=に変換されてしまうのです。まあ、相対的にマナーの悪い人らが多いところはそうなってしまいますよ。

2011-06-29 23:16:58
浅黄 @asagikasumi

@yurin6 その原理はわかった上で、同時に怖さも認識しておくのが一番だと思われます。大多数の原理を用いて他者を笑うなら、自分も同じことをされるだけの覚悟を持った方がいいのかなと。

2011-06-29 23:19:55
浅黄 @asagikasumi

多数決の原理だの最大多数の最大幸福だのは結構怖い側面もあって、多数派に入っている側はその怖さを認識できないという恐ろしさもある。そして「ステレオタイプの適用」っていうのは暴力的な面もあって、暴力って返ってくるものだからなるべく気をつけたほうがいいよっていうのが自分の主義。

2011-06-29 23:24:44
浅黄 @asagikasumi

更に言うなら誹謗中傷と耳に痛い意見も分けた方がいいんだよね。ステレオタイプの適用を見た瞬間、悪いものと認識して言い返してしまうのも必ずしもよろしくないこと。と、自制もしておく。自省でも可。

2011-06-29 23:26:14
浅黄 @asagikasumi

DQNとかスイーツ(笑)という概念は、スクールカースト最下層として育ってきたオタクが自分より下の階層を作り出すことで優越を抱こうとしてできた、という説を思いついた。士農工商えたひにん的な。もう既に誰かが考えていそうだけれども。

2011-06-29 23:30:13
KIMURA Syuhei @syuhei

ステレオタイプといえば、きょうの授業で例として思い浮かんだのがキン肉マンの超人・ラーメンマンだった。でもあれはステレオタイプというよりパロディ?または、ゆでたまご先生のユーモアか。線引きむずい。でもインドの超人・カレクックはさすがにガンジー助走げんこつレベル。

2011-06-29 23:45:08
KIMURA Syuhei @syuhei

参考資料。>カレクック(残虐超人) - 超人図鑑 ~Muscle Illustrated Book~ http://j.mp/lxmMIL

2011-06-29 23:47:08
浅黄 @asagikasumi

@syuhei 国擬人化で萌えている身としては、ユーモアとして楽しむ分にはおkだけど悪いステレオタイプで個人を見るのはよろしくないというダブルスタンダード採択でいきたいですね……自己正当化と言われればそれまでなのですが。

2011-06-29 23:51:06
会社やめたいゆりんさん@ラグコス @yurin6

@asagikasumi 私はもう周りの人間を期待することを辞めましたので笑われても気にしません。ていうか気にしてたらオタクやってませんww まあ難しいところですよ。

2011-06-30 00:00:16
浅黄 @asagikasumi

@yurin6 それはそうですよねーw>気にしてたらオタクやってない バランス感覚がね、難しいですよねー。

2011-06-30 00:10:17
浅黄 @asagikasumi

なんというか、自分は「ステレオタイプを個人に当てはめる人」だとか「ステレオタイプで思考停止する人」の類が苦手なのだが、そこにはそういう人たちを「ステレオタイプで見ている自分」が存在しているという矛盾がある。自省。

2011-06-30 00:13:00
浅黄 @asagikasumi

ただしやっぱり、何かしらの方法で他者批判(に近いこと)をするなら同じことをされる覚悟を持つべき、っていうのは覚えておいて損はないだろうなと思う。

2011-06-30 00:14:22
浅黄 @asagikasumi

自分の場合、なにかマナーやルールに則っていない人を見たときに、まず「どうしてその人はそういう事をするのか」を上げる癖がある。なるべく悪くない理由、同情の余地がある理由を。可能性としてはあるはずで、マナー違反者だからといってそういった思考なしに「悪い奴だ」とは思えないって強迫観念。

2011-06-30 00:16:47
会社やめたいゆりんさん@ラグコス @yurin6

@asagikasumi 私もいくらか見下してるうちの一人だったりもするんで。たしかにまともな奴もいるけど、そうじゃない人間が多いからそう見てしまう。まともな奴らには申し訳ないけど。

2011-06-30 00:17:04
浅黄 @asagikasumi

@yurin6 まともな奴もいるって認識してるならいいんじゃないですかねー? 全員まともじゃないと思い込んでいたらそれ相応の覚悟はした方がいいと思うのですけれども。そして自分のような考え方はかなり色々疲れるのでお勧めできるものでもないですしね。

2011-06-30 00:18:34
会社やめたいゆりんさん@ラグコス @yurin6

@asagikasumi 誰かが下にいるって認識があるから人間は自信持てるんでしょうからねぇ。ってこう言うのが心理学??

2011-06-30 00:20:57
浅黄 @asagikasumi

@yurin6 集団心理、社会心理の範疇には入っている気がします。とはいえ自分は発達心理が専門なもので、前者二つには明るくないので申し訳ないのですが……下には下がいるって感覚の安心はわかりますけど、あまり健全な構造ではないのが難点ですよねぇ。

2011-06-30 00:24:08