
サバ缶について、みんなで熱く語ってみた(含む簡単レシピ集)

サバ缶大好きです。常にストック。美味い、コスパ高い(100円で約200g)、料理の際、獣肉代わりに何にでも使える。貧乏人の味方。 水煮がベスト。 RT @yasushi64: サンマ缶も好きです。いつかサバ缶もお試し下さい。 RT @hideki919: @yasushi64
2011-06-25 16:05:11
当地はこの時期、根曲がり竹とサバ缶を味噌でごった煮にする食べ物がありますRT @yasushi64: サンマ缶も好きです。いつかサバ缶もお試し下さい。 RT @hideki919: @yasushi64 サンマ缶しか食べたことないですねみ
2011-06-25 14:55:28
それは美味しそうです♪タケノコだと思って育ってきたのが実はその根曲がり竹らしいんですが、そうなんですか?>道内関係者 @kenkoma 当地はこの時期、根曲がり竹とサバ缶を味噌でごった煮にする食べ物があります @yasushi64 いつかサバ缶もお試し下さい@hideki919
2011-06-25 18:43:32
@yasushi64 @kenkoma @hideki919 横から失礼。実は信州の話聞いて、試してみました、こちらも根曲り竹なので。コクが出て美味しいんだけど、筍の香りが消されてしまうような・・・。分量の問題でしょうか?
2011-06-25 18:48:57
@kenkoma @yasushi64 @hideki919 ありがとうございます。今度やって見ます。小人数なのに、根曲がり竹の量に対して、さば缶1個が多すぎたかなあとも、思っています。ともあれ、美味しいので癖になります。
2011-06-25 19:56:27
僕も水煮が好きですがサバ缶派の中で派中派wwを作ってもしょうもないのであまり線引きしないようにしてます。僕の防災避難バッグの中もサバ缶が入ってます…貧乏万歳@MTM_JBK サバ缶大好きです。常にストック(略)貧乏人の味方。水煮がベスト @yasushi64 @hideki919
2011-06-25 20:45:10
サバ缶が多すぎるようならそのまま酒の肴にすれば解決ですっ @aizujin_k @kenkoma @hideki919 ありがとうございます。今度やって見ます。小人数なのに、根曲がり竹の量に対して、さば缶1個が多すぎたかなあとも思っています。ともあれ美味しいので癖になります
2011-06-25 20:50:22
@yasushi64 @kenkoma @hideki919 なるほど、なるほど。実は、きょのお昼も水煮缶で味噌汁。残して置けばよかった。さば缶、主婦の見方です。10分で食事の支度が出来るw。⇒サバ缶が多すぎるようならそのまま酒の肴にすれば解決ですっ
2011-06-25 20:55:08
どんな駄洒落も「うまい」といいます。しかしプレーン(っていうのだろうかw)以外で食べた事ないなぁ @balsamicose @MTM_JBK @hideki919 まさに「サバ威張る」。長野ではヒメタケ(記憶が曖昧です。確か竹でなく笹の仲間)の竹の子汁にサバ缶を入れます。
2011-06-25 21:10:33
えっと、さらに味噌煮缶だともはやお湯だけで味噌汁……といううまい話はない……ですよね(苦笑) QT @aizujin_k @kenkoma @hideki919 なるほど。実は、きょのお昼も水煮缶で味噌汁。残して置けばよかった。さば缶、主婦の見方です。10分で食事の支度が出来るw
2011-06-25 21:12:54
プレーンです。あ、最低限、蓋は開けないといけないですが。それとできたらその蓋の裏は舐めた方が「蓋裏舐め派」に歓迎されます http://bit.ly/f0cD5a @ottofactory: @yasushi64 なんかサバ缶買っちゃいました。おすすめの食べ方ってありましたっけ?
2011-06-25 21:19:45
@yasushi64 @kenkoma @hideki919 う~ん、一寸甘いのが難点ですね。でも、味噌煮缶に、ごそごそ冷蔵庫の残り物を足して増量、ウン人前の煮物にしてしまう技があります(^^;)@yasushi64:えっと、さらに味噌煮缶だともはやお湯だけで味噌汁……という
2011-06-25 21:21:02
聞かなかったことにした方がいいのか、広めた方がいい秘技なのか……広めちゃえw @aizujin_k @kenkoma @hideki919 でも味噌煮缶にごそごそ冷蔵庫の残り物を足して増量、ウン人前の煮物にしてしまう技があります(^^;)
2011-06-25 21:23:19
なんかサバ缶TLが多いような・・・祭りでしょうか?wサバ缶といえば山形の風土料理?の「ひっぱりうどん」が本当に美味しい。夏は冷やがおすすめ。ひっぱりならぬぶっかけうどんですがw @yasushi64
2011-06-25 21:25:05
地味な祭り……(苦笑) でも、そのひっぱりうどん知りませんでした。札幌市内で食べられるかな…… QT @shinop_k: なんかサバ缶TLが多いような・・・祭りでしょうか?wサバ缶といえば山形の風土料理?の「ひっぱりうどん」が本当に美味しい…… @yasushi64
2011-06-25 21:27:24
@yasushi64 基本家庭料理なのでおうちでつくれますよー調べてみたらwikiに載っててびっくりw http://t.co/NTFjWxJ
2011-06-25 21:31:06
えっと「最近では海苔、天かす、バター、チーズ、マーガリンなどを加える等、バリエーションも豊富である」って、バリエーションが奔放すぎて山形的に許されるんでしょうか(苦笑) QT @shinop_k 調べてみたらwikiに載っててびっくりw http://t.co/NTFjWxJ
2011-06-25 21:34:14
@yasushi64 北海道におけるチャンチャン焼きのタレみたいなものではないでしょうかwあれも家ごとでかなり違いますし。わたし的には冷やでオクラ、とろろなど入れてネバネバ三段構えがおすすめです。
2011-06-25 21:39:18
うちの母は、キャベツを1センチくらいの幅に、ザクザク切って鯖缶をいれて、キャベツがやわらかになるまで 煮て、醤油か味噌で味を整えて薬味に、七味唐辛子をかけて食べるよ‼RT @yasushi64:
2011-06-25 21:40:42
なんか静かなTLがいいのかとサバ缶話を始めたらレシピ集になってきました!(苦笑) @hirochan50: うちの母は、キャベツを1センチくらいの幅に、ザクザク切って鯖缶をいれて、キャベツがやわらかになるまで 煮て、醤油か味噌で味を整えて薬味に、七味唐辛子をかけて食べるよ‼
2011-06-25 21:44:06
ひっぱりは家庭料理なんで何でもありですよ。店で出すようなもんじゃないですなw RT @yasushi64: えっと「最近では海苔、天かす、バター、チーズ、マーガリンなどを加える等、バリエーションも豊富である」って、バリエーションが奔放すぎて山形的に許されるんでしょうか(苦笑)
2011-06-25 21:42:20
そんな本家山形から身もふたも無い事を(苦笑) QT @zds_woka ひっぱりは家庭料理なんで何でもありですよ。店で出すようなもんじゃないですなw RT @yasushi64 (略)って、バリエーションが奔放すぎて山形的に許されるんでしょうか(苦笑)
2011-06-25 21:45:45
サバ缶の中身はさば味噌ですか? QT @yasushi64: サンマ缶も好きです。いつかサバ缶もお試し下さい。 RT @hideki919: @yasushi64 サンマ缶しか食べたことないですね
2011-06-26 00:36:07