レバ刺しとお魚のお刺身の違い

レバ刺し・生肉のファンであるタケルンバ卿のエントリー 「生肉を失うことで、やがて刺身を失う」 http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20110629/p1 に触発されツイートしたところ、色々と示唆に富む発言が得られたのでまとめて見た。
108
むいみ @muimi

@tukineko94078 ええと、自分が食べているからではないでしょうか。刺身にしろなんにしろ、自分が食べて中らなかった。その経験が何度もある。だから大丈夫だ。添加物は昔使っていなかったのに今は使う。本当は必要ないものではないか?と思ってるのではないかと考えます。

2011-06-29 18:42:46
月猫 @tukineko94078

@muimi すみません。muimiさんに突っかかるような筋ではないですね。日頃の鬱憤が出てしまったようです。お詫びします。

2011-06-29 18:48:28
むいみ @muimi

@tukineko94078 いいえ、気にしていません。これは自分自身にも当てはまると思っているのですが、自身の体験は過大評価されがちなのだと思うのです。だから、予防接種が集団に有効でも、何万分の一を引くのが怖い。反対に、自分は食中毒にならない(あるいは軽くて済む)と思ってる。

2011-06-29 18:50:35
月猫 @tukineko94078

@muimi でもねえ、繰り返しになりますが、「何万分の一を引きたくない」はずの人がなぜ食中毒では判断が甘くなるのか。食中毒は毎年必ず起こっているし、(ほぼ)毎年無くなる方もいるんですが。「毎日食べていて平気だった」というなら、添加物も同じはずなんですよ。

2011-06-29 19:29:17
むいみ @muimi

@tukineko94078 添加物は目に見えないので。表示を見なければ「ない」のと同じなんですよ。でも、肉は食べてる実感がありますので、バイアスも発生しやすいです。毎年食中毒は起こってるけれど「自分には起こらない」なぜならば「今までも起こらなかったからだ」という強化なのだと。

2011-06-29 20:16:24
月猫 @tukineko94078

@muimi 結局そういうものなのでしょうね。ある程度わかってはいるんですが、理解はできない。まあ、他の分野では自分も似たようなことをしてるんでしょうが。

2011-06-29 20:19:05
月猫 @tukineko94078

まー、実際の話、ここいくつかのTWはただの愚痴だったりする。つきあわされたmuimiさんには申し訳ないが。

2011-06-29 20:14:35
むいみ @muimi

タケルンバ卿は、公衆衛生の基準値は無限後退を続けてゼロを目指している、と考えているんだろうか?だったら「BSEの全頭検査は無意味」なんて話は出てこないと思うのだけど。

2011-06-29 20:29:04
月猫 @tukineko94078

ついこの間まで全国の食品衛生行政の関係者の間には「生食に供することのできる食肉は存在しない」という共通認識があった。そして、全国的にその前提の元に「生食用食肉の提供自粛」が指導されていたのだ。厚生労働省が知らないはずもない。しかし、何の通知もなかった。

2011-06-29 20:48:19
月猫 @tukineko94078

しかし、生食用食肉が原因で死者まで出るような食中毒が起こったまさにその直後に厚労省はあっさり手のひらを返した。「加熱用の食肉でも飲食店でトリミングすれば生食していいですよ」と。皆が混乱した。

2011-06-29 20:51:12
月猫 @tukineko94078

「以前の通知はそう読むのが正しかった」と言うのだが、このタイミングで言うことだろうか?逆に「生食用の成分規格が決まるまで提供は控えてくれ」と言っても不思議ではなかったろうに。はっきり言って、厚労省は末端の行政関係者を切り捨てたとしか思えない。

2011-06-29 20:55:12
月猫 @tukineko94078

まあ、何を言っても恨み言にしかならないが。この上は秋に決まる(と厚労省は言っている)生食用食肉の成分規格が実効のあるものになることを祈るばかりである。これが骨抜きであったら、もうどうしようもない。

2011-06-29 21:00:30
むいみ @muimi

今年は食中毒の報告件数はあまり増えないかもしれないけど、報道件数は増えそうだな。それをもって「増加傾向にある」などと言わないように気をつけたい。

2011-06-29 21:39:38
むいみ @muimi

さっきも書いたかもだけど、だからこそ鹿児島や宮崎が鶏をどのように管理してるのか気になるんだよね。スーパーの衛生レベルだと生はアウトだよ。みなさんのご家庭よりもだいぶ綺麗にしてるけど、あれで出したいとは全然思えない。

2011-06-29 22:15:03
むいみ @muimi

自分もブコメ書いといてなんだけど、タケルンバ卿が袋だたきにあってるみたいに見えて嫌だなあ…。問題点が白日のもとに晒されたのに今まで通りがいいの、は通るか否か、なんだよな。気持ちはわからんでもない。

2011-06-29 22:22:05
むいみ @muimi

蒟蒻畑に関しては、企業が製造責任を取っており、表示や注意喚起はできていた、という判決だよね。肉の生食は「生食用」とラベリングしないことで責任を押し付け合ってきた構造。それが表在化しただけ。どこが同じなんだろう?

2011-06-29 23:11:31
むいみ @muimi

しかし「嫌いだからなくてもいい」とか「食べないからどうでもいい」とかいう意見は本当に最低だな、とは思う。自分の好きなものが「嫌いだからなくなってもいい」とか言われてみろよと。

2011-06-29 23:49:32
タケルンバ卿(Lord TAKERUNBA) @takerunba

昔からあった商売を潰すのは、素人・新参というのが生肉の件でもよくわかる。昔からの店且つ生肉が売りの店では何も起きてないもんな。

2011-06-29 13:21:49
タケルンバ卿(Lord TAKERUNBA) @takerunba

ブクマコメ見てると勘違いしてる人多いんだけど、俺自身は生肉規制されても痛くないんよ。どうにか食わせてくれる店知ってるし、いざとなりゃ仕入れるルートもある。好事家はどうでもいいの。あまり影響ない。問題は非マニアの一般層なんだな。

2011-06-30 01:04:45
タケルンバ卿(Lord TAKERUNBA) @takerunba

それこそ今回事故を起こした店にユッケを食べに行くような。チェーン店に生肉を食べに行く人たちが最も影響を受ける。格差が広がるんだよね。生肉格差。

2011-06-30 01:09:14
むいみ @muimi

だから非マニアの一般層に自称マニアが啓蒙しないとダメだよって話じゃないんかい。「非マニアの一般層が」とかいいつつ何の対策もする気なしなの?

2011-06-30 01:17:48
むいみ @muimi

代弁者してるわりには無責任すぎるんだよ。

2011-06-30 01:19:45