-
9029ajitama
- 4236
- 2
- 1
- 0

・SybarisArcEditerなどでFBフェイスのmodelをエクスポートしてBlenderで読み込む ・編集モードで新規で作りたい睫毛の部分のメッシュを選択する(左右どちらかだけでOK) ・そのままショートカット「P」で別オブジェクトに分離 ・オブジェクトモードに戻ってさっき分離したメッシュを選択する (1/4) pic.twitter.com/YZ7bMGxiv2
2020-07-15 22:28:49



・分離した方で編集モードに切り替えて全選択(ショートカット「A」) UV側の『画像』メニューからテクスチャを読み込む。SybarisArcEditerで取り出した公式のテクスチャでも良いし、新規のpngでも良い。サイズは512*512pxくらいで。 ・3D側とUV側の両方でテクスチャを認識していることを確認 (2/4) pic.twitter.com/w21aRsqfwK
2020-07-15 22:28:49



・そのまま編集モード→テクスチャペイントに移行 ・左側スロットタブに切り替えて画像を読み込む。先程UV側で指定したテクスチャと同じ物を指定する。 ・テクスチャペイントでもテクスチャを認識したのを確認しつつ、面選択モードに切り替え。 ・編集モードで自分が編集したい面だけ選択 (3/4) pic.twitter.com/HiOSqdYHgL
2020-07-15 22:28:50




・選択した面の部分だけブラシで直接書き込めます。 塗りすぎ・消しすぎを防止出来るのでこまめに選択・非選択を切り替えてね。 ・ツールタブでブラシの設定が出来ます。 細かい事はテキトーに検索したら説明してるサイトやブログが見つかると思うので自分の使いやすいやり方を調べてね! (4/4) pic.twitter.com/IVmYC8mRNx
2020-07-15 22:28:50


見ずらいかも知れないけど、こんな感じでマウスやペンタブなんかでモデルに直接お絵かき出来るようになります。 mod制作初心者の方、Blenderの操作に慣れてない方向けの紹介と思ってね! pic.twitter.com/aw1bvKBPLP
2020-07-15 22:35:06
忘れてたああああああああああ!!!! テクスチャを描き終わったらUVEditer側で『F3』を押して保存してね!!! 保存しないままBlender閉じたり、テクスチャを読み込み直しちゃったら描いてたの全部消えるから要注意!!!
2020-07-15 22:42:11