「JGP VS BI」 格差世紀の対決 ――AI時代のセーフティネットは、どちらがふさわしいか?

「MMT」の中には、「JGP」(ジョブ・ギャランティ・プログラム)という、「雇用保障政策」の考え方が含まれています。 対して、「BI」(ベーシック・インカム)という「基礎所得保障」の考え方も、最近は聞いたことがある方が多いと思います。 そこで、前半では、それぞれの簡単な説明をして、後半では比較してみます。まとめ主(私)自身は、BI側の立場に立ちます。最後の方では、なんとAIやロボットまで関係してきます。
4
しろうと @sirouto

togetter.com/li/1559456 「政府の債務は国民の資産」だから、いくらでも国債を増やせる、という「MMT」支持者のウソ ――日銀副総裁の国会答弁がその証拠(前回まとめ)

2020-07-15 21:49:27
しろうと @sirouto

今日も、「MMT」(現代貨幣理論)のお話をさせていただきます。

2020-07-15 21:49:57
しろうと @sirouto

今日は、MMTの中でも、「JGP」(雇用保障政策)という政策を取り上げます。

2020-07-15 21:51:06
しろうと @sirouto

今回、「JGP」と「BI」(基礎所得保障)の対立構図を描き、私はBI側に立ちます。その方が、JGP単独の解説より、分かりやすいから。

2020-07-15 21:54:13
しろうと @sirouto

ここで先にお断りしておくと、比較しやすくするために、ひとつ前提を導入します。

2020-07-15 21:55:11
しろうと @sirouto

それは、「JGP」と「BI」の総コストを、同額と仮定する前提です。比較するので、規模をそろえた方が分かりやすいから。

2020-07-15 21:56:19
しろうと @sirouto

もちろん、BIの額がどれくらいが良いか、というテーマだけでも、本一冊になるでしょうが、ツイッターでそんな複雑な話はできません。

2020-07-15 21:57:16
しろうと @sirouto

まず、JGPとBIについて、それぞれ概要の説明を簡単にします。それから、両者を比較します。

2020-07-15 22:02:18
しろうと @sirouto

「JGP(ジョブ・ギャランティー・プログラム)」は、「雇用保障政策」や「雇用保障制度」という意味で、要は「失業対策」の仕組み。

2020-07-15 22:06:55
しろうと @sirouto

「JGP」は、具体的には、政府が全国民に対して、最低限生活できるくらいの(最低)賃金で、対象は無差別、つまり誰にでも職を供給するというもの。

2020-07-15 22:09:03
しろうと @sirouto

JGPは、つねに「完全雇用」を目指したもの。(経済学的には、「自然失業率」が存在するといった別の論点もあるが、ここでは省略)

2020-07-15 22:11:32
しろうと @sirouto

MMTの立場から見たJGPのメリットとしては、「ビルトイン・スタビライザー」として機能するということ。これは、どういうことか?

2020-07-15 22:14:54
しろうと @sirouto

それを理解するにはまず、「機動的財政」の難しさから見ていくと、意味がよく分かる。

2020-07-15 22:15:31
しろうと @sirouto

MMTの財政的な制約はインフレ率のみだが、逆に言うと、インフレの制約は確実にあるので、インフレ時には緊縮政策が必要になる。

2020-07-15 22:16:51
しろうと @sirouto

しかしここで、「インフレになってから、増税や歳出削減をして間に合うか?」という批判が、反MMTの立場から出てくる。

2020-07-15 22:17:41
しろうと @sirouto

実際たとえば、消費税が0から10%になるまで、約30年かかった(最初に3%になったのが平成元年)ので、単純に考えると、1%上げるのに3年掛かる。

2020-07-15 22:20:14
しろうと @sirouto

そこで、MMTには「ビルトイン・スタビライザー」(自動安定化装置)の概念がある。インフレ率に応じて、歳出が伸縮する仕組みだ。

2020-07-15 22:23:22
しろうと @sirouto

JGPは最低賃金なので、好況時にはより時給の高い仕事に労働者が移動して、縮小するし、不況時には拡大する。と、それに財政支出も連動する。

2020-07-15 22:24:11
しろうと @sirouto

つまり、JGPは自動安定化装置でもあるので、デフレ/インフレ対策にとって好都合なのだ。

2020-07-15 22:24:59
しろうと @sirouto

JGPが具体的にどんな仕事を用意するかというと、案はいろいろあるが、全体のイメージとしては、公務員をサポートする仕事だろうか。

2020-07-15 22:26:52
しろうと @sirouto

たとえば、警察官は(地方)公務員だが、JGPで警備する仕事は提供できるかもしれない。

2020-07-15 22:28:41
しろうと @sirouto

たとえば、都市部では違法駐輪の取り締まりに、シルバー人材を活用しているが、ああいうものが近いかもしれない。

2020-07-15 22:29:12
しろうと @sirouto

ほかにも、公園の清掃とか、農業の補助(草刈りなど単純な作業)とか、対象が無差別な以上、高度なスキルが必要としないものだ。

2020-07-15 22:30:46
しろうと @sirouto

さてそろそろ、BI側も説明しよう。

2020-07-15 22:31:28
しろうと @sirouto

「BI(ベーシックインカム)」は「基礎所得保障」とか「最低生活保障」という意味の、社会保障制度の一種だ。

2020-07-15 22:35:24