2011/6.29 橋下知事と維新の会

君が代不起立、机上のバカ空論を展開する朝日新聞や毎日新聞! 不起立という実力行使で自分の歴史観を表現するな! 関電の株主総会! 電力が足りないから原子力というロジックに乗ってはいけない!
0
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪での朝日新聞28面は、良い記事。こういう客観的な取材はメディアしかできない。行政がやるとバイアスがかかるかもしれないので。同じく昨日の朝日新聞争論で野中広務さんと僕の考えの根本が分かりました。時代の変化を捉えるかどうかです。時代は変化する。未来永劫無変化なんてあり得ない。

2011-06-29 08:14:42
橋下徹 @hashimoto_lo

時代の変化を捉えて変えるべきものは変える、変えないものは変えない、これを判断するのが政治家。そして時代が変化しているにも関わらず、変えないのであれば、ここにギャップが生じる。このギャップについてきちんと説明するのも政治家の重要な仕事。この説明を怠ると社会に歪みが出る。

2011-06-29 08:17:28
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪での朝日新聞28面によると、君が代の認識について確実に世の中が変わっている。野中広務さんは、ご自身の戦争体験に基づく認識が、今の世のあらゆる人々も同じものだと一方的に思い込んでいらっしゃる。君が代についての時代の変化を捉えられていない。これは朝日新聞や毎日新聞の論説委員も同じ

2011-06-29 08:21:11
橋下徹 @hashimoto_lo

不起立教員は、なぜ不起立なのかをきちんと生徒に伝え切れていない。教育現場に強制はなじまないのスローガンのもと、生徒の認識と大きなギャップを生じていることに気付かない。そもそもこんな不起立という実力行使でしか自分の考えを表現できない教師が、教師足り得るのか。

2011-06-29 08:23:13
橋下徹 @hashimoto_lo

教師として、生徒にきちんと向き合い、自らの歴史観を一定のルールの下で伝えることのできる教師は、不起立という実力行使をしなくても良いだろう。国語や社会の教師でないから生徒に伝える機会がないなんて言い訳にも程がある。生徒と接する機会を自分から作れば良いだけのことだ。

2011-06-29 08:25:04
橋下徹 @hashimoto_lo

君が代不起立で、色んな考えがあることを生徒に示すことができるなんていう机上のバカ空論を展開する朝日新聞毎日新聞には真摯な反省を求める。君が代について伝えるべき歴史観があるのであれば、それは一年に一度の式典で、そしてわずか数分間の不起立という実力行使で伝えるべきではない。

2011-06-29 08:28:06
橋下徹 @hashimoto_lo

時間をかけて生徒と向き合ってしっかりと伝えるべき事柄である。野中さんの時代ではそういう説明は必要がなかった。しかし、今の時代は必要になった。野中さんの時代では起立させるデメリットが大きかったのであろう。しかし、今の時代は、不起立のデメリットの方が大きい。

2011-06-29 08:30:06
橋下徹 @hashimoto_lo

不起立教員は、自らの歴史観は一定のルールの下、生徒に向き合って伝えよ。そこで生徒の考えも汲み取れ。時代の変化を認識せよ。不起立という実力行使しかできないというのであれば、生徒とのコミュニケーションを核とする教員として失格である。子どもたちのためにも教員を去ってもらわないといけない

2011-06-29 08:34:24
橋下徹 @hashimoto_lo

不起立教員よ、自らの歴史観を生徒に語れ。そして生徒と徹底的に議論せよ。今の教育委員会制度では教員は世情に晒されることがない。自らの価値観を貫いても何の責任も問われない。これは非常に危険。教育は無制約の自由ではない。子供たちに多大な影響を与えるからこそ一定のルールが重要。

2011-06-29 08:36:48
橋下徹 @hashimoto_lo

不起立教員が自らの歴史観を生徒に語り、生徒と向き合うその過程が一定のルールの範囲内であるかを検証することも必要である。無茶苦茶な出鱈目、偏向教育をやる場合もある。一定のルールの中で、生徒が納得したのであれば、それはまさに教育そのもの。しかし今の生徒はなかなか納得しないであろう。

2011-06-29 08:39:26
橋下徹 @hashimoto_lo

不起立教員が生徒に歴史観を語れば、生徒から厳しい批判を受けることもあるだろう。そもそも、生徒とうまくコミュニケーションを取れていない蓋然性も高い。いずれにせよ、自らの歴史観を語り、相手に納得してもらうというのは厳しいプロセスだ。自分の歴史観が間違っていたことが判明する場合もある。

2011-06-29 08:42:18
橋下徹 @hashimoto_lo

不起立教員よ、教員であるなら、生徒と向き合え。そして歴史観を語り、多くの批判を浴びよ。場合によっては自らの歴史観がいかに世間からずれているかを思い知らされるであろう。しかし自分の歴史観を貫くならこれを乗り越える責任がある。政治家はその責任を負い、世間に支持されなければクビとなる。

2011-06-29 08:44:33
橋下徹 @hashimoto_lo

誰からも批判を受けない、入学式・卒業式の場で、不起立という実力行使で自分の歴史観を表現するな。そんな幼稚な教師は、大阪府には要らない。堂々と生徒と向き合って、自らの歴史観が時代の変化に耐えられるものかどうか勝負せよ。時代の変化に合わさず、自分の考えを貫くということはそういうことだ

2011-06-29 08:46:43
橋下徹 @hashimoto_lo

さて、関電の株主総会では、大阪市も神戸市も京都市も、役人っぽい対応。それぞれの役所の幹部が市長にご進講してるんだろう。市長自らの考えはないのかね。誰も今すぐ原発を廃止なんて思っちゃいない。今後どうして行くのか。それぞれある程度の株を持っているんだから株主提案したら良いじゃないか。

2011-06-29 08:50:44
橋下徹 @hashimoto_lo

今提案されている株主提案がちょっと違うというなら、自分たちで株主提案をしたらいい。大阪都構想については、大阪市・京都市・神戸市の都市間連携こそが大事なんて反対しているのに、肝心なことで連携しない。関電の株主総会は、大阪市・京都市・神戸市が絶対に連携しなければならない問題。

2011-06-29 08:52:59
橋下徹 @hashimoto_lo

株主提案もせずに総会で意見を述べるだけって・・そんなの何の意味もありませんが。平松市長は脱原発を宣言された。反原発と脱原発が違うことは皆承知。反原発の株主提案に反対するにしても、自らの脱原発の提案は株主提案すべき。このように主張していたら、平松市長は総会で意見を述べるそう。

2011-06-29 08:56:18
橋下徹 @hashimoto_lo

行政は民間企業に介入するのはご法度。しかし、住民の安心・安全に関わる場合には当然介入する。大阪市は脱原発。神戸市、京都市はどういう考えなのか。そもそも電力の問題は、どの範囲で考えることなのか。これは関西全域で考える問題ではないのか。そうであれば、政令市も早く広域連合に参加すべき。

2011-06-29 08:58:58
橋下徹 @hashimoto_lo

電力が足りないから原子力というロジックに乗ってはいけない。夏の数日のピークカットができれば、年間を通しての電力はあり余っている。産業での節電など全く要らない。太陽光発電は安定供給に使うのではい。ピークカットに使う。そして電力は足りているという状況下で、冷静に電力供給源を考えるべき

2011-06-29 09:06:34
橋下徹 @hashimoto_lo

電力が足りない!と脅されると原発が必要!と、そりゃなってしまう。電力が足りている状況を作れば、冷静に判断できる。夏の数日間のピークカット対策ができれば電力が足りる状況になる。その上で、火力、原発のメリット・デメリットを冷静に議論しよう。火力も新型のものがどんどん出てきている。

2011-06-29 09:12:29
橋下徹 @hashimoto_lo

自然エネルギーも、蓄電が間に入ると、安定供給ができるようになる。今夏のピークカットに成功すれば、現在停止中の原発を全て再稼働しなくても良いことになる。その上で、中長期的な視点で電力供給源の構成について議論すべき。ピークカットをやるのに産業の節電は不要。

2011-06-29 09:18:29
橋下徹 @hashimoto_lo

なぜ関電や経済界が過度な節電を要請するのか。産業での節電をせずに家庭でのちょっとした節電で今夏のピークを乗り切ってしまうと、原発止まったままで行けるやんかとばれてしまうから。無茶苦茶な節電を要請すると、今夏のピークを乗り切っても、来年も同じことをやるのはしんどいな~となってしまう

2011-06-29 09:21:38