-
kintoki_naruto
- 64448
- 246
- 62
- 5379

このたび、東京都下水道局と政策連携団体である東京都下水道サービス株式会社及び日本工営株式会社が共同開発した「水面制御装置」が、令和元年度土木学会賞「環境賞」を受賞しました。 水面制御装置とは、合流式下水道から河川などへ放流されるゴミの流出を抑制するために開発した特許技術です。 pic.twitter.com/uSM7tjKprM
2020-07-16 16:11:10
リンク
www.tgs-sw.co.jp
水面制御装置 | 東京都下水道サービス株式会社(TGS)
東京都下水道サービス株式会社(TGS)で技術開発を行った、新しい下水道技術「水面制御装置」についてご紹介いたします。
2 users

@tocho_gesuido こういうのを観るの、たのし〜。 おもちゃ屋さんに売って無いかな。 部屋に飾りたい。
2020-07-16 16:19:53
@tocho_gesuido こーいうの見てるだけでも楽しいですな(  ̄▽ ̄)実用的なピタゴラスイッチ(^ω^)
2020-07-17 07:14:27
@tocho_gesuido @choidamnet なるほど~! 原理的にはサイクロン掃除機の原理に近いね。掃除機は、重い成分(ゴミ)が外にでて、軽い成分(空気)が渦流の中心からでる。こちらは、逆で重い成分の水が遠心力で外側に出て、軽い成分のゴミが渦の方から出るのね。よく考えたもんだ。
2020-07-16 21:05:38
@tocho_gesuido @RibbonChieko 流量変動によって越流量と水位も変わって来ると思うが、水面制御板は水位計等で制御しているのでしようか? しかし機構がシンプルな事はベストですね。
2020-07-17 01:05:05
下水道局の水面制御装置見て思ったけど、開発って「この機構使えそう」「この機械部品使えそう」だけやなくて 「この物理現象使えそう」 もあるんやなって。
2020-07-17 01:55:28