日中戦争の軍拡と、人材劣化の話

日中戦争の伴う軍拡と、人材劣化の話をまとめました
291

※これはすべてを網羅した緻密な備忘録です

編集自由なので「私のツイートも入れて」って人は自分で追加願います。

みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

日中戦争前において、陸軍は17個師団23万人を常設舞台としていました。 これが日中戦争開戦に伴い、34個師団に増加します。 1938年における累計動員数は73万人であり、一気に規模を3倍に拡大させます。 これはそのまま、質の低下を意味しました。 twitter.com/paya_paya_kun/…

2020-07-18 10:57:09
ぱやぱやくん @paya_paya_kun

しかし戦争末期の1943~45年になると兵隊不足から近所の八百屋の親父や、ひ弱な人、知的障碍の人を徴兵し、訓練期間も大したことなく連隊に編入して戦場に送り込んでいたそうです。そのため、行軍中にキツくて手榴弾で自殺をしてしまう兵卒も珍しくなかったそうです。(続く)

2020-07-17 13:30:57
しのぐ @shinog466

いき◯りステーキまんまだ、、、、 twitter.com/ton_beri/statu…

2020-07-18 12:00:44
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

陸軍の常設師団と特設師団(戦時編成師団)の兵力構成です。 常設師団は、現役兵と予備役(退役5年以内)で7割を占めます。 特設師団は、後備役(退役5年以上15年以下)で、70%近くを占めます。さら補充兵は短期訓練を受けただけのものです。 出典:nids.mod.go.jp/publication/ki… pic.twitter.com/1VUmyqXTka

2020-07-18 11:05:32
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

つまり、戦時編成師団は、野球に例えると、 現役の高校生野球部員 20% 30歳前後の草野球選手 65% 野球未経験者     15% で編成されていたわけです。 また、装備の点でも旧く、動員後1か月程度で戦線に投入されるため、訓練による練度も向上も期待できませんでした。

2020-07-18 11:12:10
原始me⌒doneだった物 @mikodonit

これって、ロスジェネ世代への冷遇の結果、大企業~中小企業に至るまで中間管理職の候補が居なくなった今と同じやん。 twitter.com/Ton_beri/statu…

2020-07-18 12:24:28
みなせ ★C102不参加 @Ton_beri

帝国陸軍の問題として、 「小隊長・中隊長に任じられる下級将校の不足」 がありました。 大正期の軍縮によって、人材育成を絞ったことが原因の一つであり、常設師団ですら例外ではなく、下級将校が不足しました。 一方、特設師団の場合はもっと悲惨な状況でした。

2020-07-18 11:26:56
ないさろーる @nysalor

んん・・・日中戦争中に増設された師団が全部戦時特設ではないような

2020-07-18 12:22:05
ないさろーる @nysalor

平時17個師団から戦時21個師団の4個師団動員は事変以前からの計画通りのはず

2020-07-18 12:42:59
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

しかし、これらの人材の質的低下は、相対的には大きな問題とはされませんでした。(オーバーな表現) なぜでしょうか? それは「下級将校の不足」というより大きな問題が存在したからです。

2020-07-18 11:16:33
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

帝国陸軍の問題として、 「小隊長・中隊長に任じられる下級将校の不足」 がありました。 大正期の軍縮によって、人材育成を絞ったことが原因の一つであり、常設師団ですら例外ではなく、下級将校が不足しました。 一方、特設師団の場合はもっと悲惨な状況でした。

2020-07-18 11:26:56
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

特設師団では 「1大隊の4人の中隊長の内、1人は現役将校に」 「12人の小隊長の内、1人は現役将校にしてほしい」 という、悲痛な訴えが常態化している状況でした。

2020-07-18 11:33:01
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

大半の予備役士官は、大正年間の 1 年志願兵出身です。 1年の徴兵と、3か月の見習士官を除くと、さしたる軍務経験もありません。 これらが下級将校のほとんどを占める状態、というのが1938年の特設師団の状態になります。

2020-07-18 11:42:24
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

「中隊長は、少なくとも予備役大尉および現役中尉の充当が必要」 「今次召集の中隊長の大部分は、いわゆる在郷名士であるが、軍務経験も浅く、指揮統制の点で残念な状態である」 「予備役を隊長とする場合は、補佐に准士官や現役下士官を若干名配置すること」 というのが、現場からの要望でした

2020-07-18 11:48:51
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

実際日本陸軍はかなり無理矢理幹部候補生なりなんなりを用いて幹部を増やそうとしたのだが、間に合ってないのよね しかも中規模部隊を率いることができる佐官とかも不足してくる だから下手すると士官学校出てすぐに大尉にされて大隊長とかにされちゃう だから下級幹部の不足は解消しないという…

2020-07-18 11:33:11
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

日本陸軍以外でも確か幹部不足というのは進んでいくのだけど、短期育成のシステムはアメリカさんが圧倒的に優れていたのはよく言われる点 (事実である必要はない) ドイツとかもなかなか悲惨になってくるのだ… (負けてくるには大抵そうなる)

2020-07-18 11:42:31
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

どっかのバカが陸自の幹部の数を『最大限動員したときの日本陸軍』と比較して多いと抜かしたのは知っている そりゃ『最大限動員したとき』って幹部の数は将官すら足りてねぇんだから比較に不適切なんだって話 陸自の将校などの割合はロシヤなどと比すると略同等であったはずだ

2020-07-18 11:46:08
|日0☆TK @kyuumaruTK

まぁロシアは放胆な独断をよしとする3基数制の機動軍なので、機動に任ずる旅団には将校多め、他はそこそこのはずなのだ。 あとは米海兵もそう。アレは機動軍ゆえ。 米陸軍が4基数制の同質編成を基準としているが、米陸軍とは概ね似たような兵・下士官/士官率。

2020-07-18 11:56:02
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

大抵激戦地でなかったので、ほとんどの場合は復員しておる ほとんどの場合は (激戦地にまわされるとほぼ死ぬ)

2020-07-18 12:02:08
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

精鋭というのは悲惨だ。激戦地に回されて死んでしまうのだから

2020-07-18 12:21:40
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

だってヤカラに治安維持とかさせてたからな… そらヘイトもたまろうて そら問題も起こそうて…

2020-07-18 12:05:47
の〜す☆ @tyanmatsuuu

@kyuumaruTK 旧軍関係の体験話は、ある種の生存者バイアスな面もありますね。。 pic.twitter.com/kuxd5VMUad

2020-07-18 12:26:35
拡大
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

マトモに戦えてない部隊って教材にしにくいしね…

2020-07-18 12:06:33
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

マトモに兵を指導できる幹部の不足した部隊では私的制裁が横行していた そしてそういう部隊はあまり激しい戦線に回されなかったので生き残ってる割合が多いし、したら戦後にそういう話を残すのぢゃ 無論精鋭にも問題があったかもしれんが、死んでたら証言は残らん

2020-07-18 12:11:24
ダークマージ@マンフロブイ @Loptr_Sect

@C11katao だからさ、南京もそんな感じだったんだろ。数は外交的なあれでマシマシだろうが

2020-07-18 12:37:48