ヒトとエピソード記憶・ストーリー 受動意識仮説のメモ

メモ
1
石部統久 @mototchen

現代思想 34巻2号 224-239 特集「進化」 意識の起源と進化 ー意識はエピソード記憶のために生じたのか 前野隆司 lab.sdm.keio.ac.jp/maenolab/previ…

2020-07-19 16:58:34
@hiyoko34778556

前野隆司先生の受動意識仮説メモ。 「私たちは自由意思で考え感じ生きているような気がしている。しかしそれはすべて無意識の小びと達のしわざ(おかげ)なのだ。私たちの心(意識)はあたかも自分でやったかのように幻想しているに過ぎない。つまりプログラムによって→ youtube.com/watch?v=Ox8gJE…

2019-10-15 20:16:43
拡大
@hiyoko34778556

意識を作る場合と大差ないのではないか」 受動意識仮説とは、「意識は無意識下の自立分散的情報結果に受動的に注意を向けあたかも自らが行ったかのように幻想し体験しエピソード記憶するための(無意識に対して受動的な)存在」 だという。 お釈迦様の云う無・空ともつながるお話らしい。

2019-10-15 20:16:43
@hiyoko34778556

家事しながら聞いただけなので、いまいち理解できていない。 私の勝手なイメージでは、毒親育ちの人は、無意識に不安な小びとがたくさんいて、辛いエピソード記憶に苦しんでいる感じ。 小びとが先に決定しているので、自分ではどうにもならないともとれるんだよね‥ 難しくてよくわからない。

2019-10-15 20:16:44
梓弓 @Ma_R8

大雑把にまとめると、無数の情報を並列処理してる人体が、その全ての情報を記憶するのではエピソード記憶できないので無意識の小人の多数決にストーリーをデッチあげる機能が意識、と言う説。 つづく。 youtube.com/watch?v=Ox8gJE…

2020-07-18 04:31:54
拡大
梓弓 @Ma_R8

大雑把に言うと、受動意識仮説では、エピソード記憶する為に並列処理される無数の情報をストーリー化する機能があれば意識があるとする。 クオリアは問わない。 とすると、無数の情報を並列処理する中からストーリーを見出す「歴史」を持つ共同体は「意識」がある事になる。 dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AF%E3…

2020-07-18 04:35:47
リンク ニコニコ大百科 クオリアとは (クオリアとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 クオリアとは、言葉にできないアレである。 曖昧さ回避 クオリア - UVERworldによる劇場版ガンダム00のエンディングテーマ クオリア - オワタP作曲のVOCALOIDオリジナ... 1
梓弓 @Ma_R8

歴史では、色々複数あるとは言え、例えばトランプ大統領爆誕と言う事象を「アンチ・ポリコレ」「アンチ・グローバリズム」「オバマケアの経済的失敗」みたいな「ストーリー」に集約するが、実際には「熱心な民主党支持者が前の日に飲んだくれて投票に行かなかった」みたいは無数の細かい事象の集合。

2020-07-18 04:41:33
梓弓 @Ma_R8

膨大な人達の「機嫌が悪かった」「車が故障した」みたいな細かい事象の集約が歴史的な事象を作るが、それでは人間は処理出来ないのでストーリー化して歴史を理解する。 と言う事はクオリアを問わない「受動意識仮説」では、歴史を共有する共同体は意識を持つと見なす理屈になるはず。

2020-07-18 04:44:31
カラパイア@不思議と謎の大冒険 @karapaia

カラパイア : 個人の記憶は無意識のうちに書き換えられていく、「社会への同調」で生まれる「ニセの記憶」 lb.to/s7n8cE

2011-10-31 08:28:20
リンク カラパイア 個人の記憶は無意識のうちに書き換えられていく、「社会への同調」で生まれる「ニセの記憶」 : カラパイア wiredの伝えたところによると、われわれは世界を「物語」として認識するが、それは「事実」を歪めてしまうことも多いという。同時テロのような社会的大事件についての記憶も含め、個人の記憶は、社会に同調する形で容易に変化しうることが実験で示されている。 71 users 81
WIRED.jp @wired_jp

「社会への同調」で生まれる「ニセの記憶」(2011)bit.ly/2WSAu2K

2019-11-18 16:00:01
リンク WIRED.jp 「社会への同調」で生まれる「ニセの記憶」 われわれは世界を「物語」として認識するが、それは「事実」を歪めてしまうことも多い。同時テロのような社会的大事件についての記憶も含め、個人の記憶は、社会に同調する形で容易に変化しうることが実験で示されている。 485 users 115
リンク kansai-u.repo.nii.ac.jp 関西大学学術リポジトリ CMS,Netcommons,Maple
東洋経済オンライン @Toyokeizai

【「ストーリー」には、強烈無比なパワーがある】 コミュニケーションを円滑にする「物語力」: bit.ly/1HWrHiZ pic.twitter.com/kO1KCc0QpJ

2015-07-28 09:15:54
拡大
リンク 東洋経済オンライン 「ストーリー」には、強烈無比なパワーがある | 「コミュ力」は鍛えられる! 前回、コミュニケーションの“スーパースター”である「ストーリー」の力について触れたが、今回も、あるひとつのストーリーから始めてみたい。少々長いのだがお付き合い願いたい。この痛ましく、そして心を揺さぶ… 27 users
東洋経済オンライン @Toyokeizai

【「意識高い系日本人」の話がつまらない理由】 共感を呼ぶストーリーに必要な要素とは?: bit.ly/1N4U95H pic.twitter.com/F7eYpJNNKv

2015-08-11 06:07:38
拡大
リンク 東洋経済オンライン 「意識高い系日本人」の話がつまらない理由 | 「コミュ力」は鍛えられる! マンハッタンのおしゃれなお店が集まるソーホー地区の一角にある古本屋。営業時間を過ぎた夜7時過ぎ、次々と人が吸い込まれていく。中に入ると、店の奥に小さなステージが設けられ、その周りにおかれた100席ほどの… 131 users 7