深田萌絵さんが
「三菱東京UFJ銀行に私の口座のお金を横領されて帰ってこない」
・・・というような主張されている事をご存知ですか?
Twitterで確認できる限りで、
2015年11月4日~2019年5月30日まで、
このような主張を続けています。

三菱東京UFJ銀行の支店長が私のお金を許可無く引き出して着服してます。皆さん、助けてください。 s.ameblo.jp/fukadamoe/entr…
2015-11-04 13:29:41
三菱東京UFJ銀行は外国人と日本人の名義の違い分からず私の口座からお金抜いてます。気を付けてね! twitter.com/yatter001/stat…
2016-02-17 15:40:31
天下の三菱さんが、まさか反社と親密交際している企業と取引なんてしないよね? @btmu_official twitter.com/fukadamoe/stat…
2016-02-17 15:28:32
三菱UFJ銀行に横領されたお金、訴訟して勝訴したけど三菱側が、「第三者に供託したから返さなくていい」と主張して、三菱UFJ銀行に預けた預金は帰ってきません。 #三菱UFJ銀行 #横領被害 #メガバンク
2019-05-30 21:57:55深田萌絵さんの主張はだいたいこんな感じです。
■三菱UFJ銀行に自分の口座のお金を横領された
■名義違いの私の口座からお金を抜いた
■三菱東京UFJ銀行に訴訟して勝訴した
■三菱側が、「第三者に供託したから返さなくていい」と主張され、預金が帰ってこない
この主張について検証をしていきたいと思います。
まずこの点を精査します。
■三菱UFJ銀行に自分の口座のお金を横領された
■名義違いの私の口座からお金を抜いた
深田萌絵さんはブログに勝訴した判決文の写真を掲載しています。
主文
1 被告は、原告に対し、15万6927円を支払え
2 原告のその余の請求は棄却する
3 訴訟費用は9割原告負担1割被告負担
しかし、主文に続いて判決理由もあるのですが、
それは何故か掲載していませんでした。
判決理由には何が書いてあるのか。
↓のサイトに詳細が掲載されています。
要約すると、こんな感じです↓

@yascosan 1. 本件預金口座は、原告の責任財産に帰属するものとして、本件差押命令の効力が及ぶものであったと言える。 2. 本件預金口座の預金額の払い戻しを求める原告の請求は、本件仮差押え命令を理由に妨げられない 3. 払い戻しを拒絶した対応に違法不当な点があったということはできない。
2020-09-02 12:57:50その上で、
原告の請求は、主文第1項の限度で理由があるから容認し、その余は理由がないから棄却
となっていて、主文1項以外は棄却されています。
つまり・・・
一審は勝訴しているが、
仮差押命令にあった口座の名義とは別名義の口座であるが、差押命令の効力が及ぶ口座であったと判断しています。
本当に名義違いの口座なのに差し押さえられてしまったのか。
情報を精査するために、
深田萌絵(浅田麻衣子)さんが、ブログやFacebook、Twitter、Youtubeなどで提示している資料を確認しました。