-
motoyaKITO
- 41428
- 54
- 89
- 41
- 77

見てるテレビの感想(朝ドラと大河と特撮ヒーローが多め、のはず)と日常のよしなしごとをよくつぶやきます🍓たまに絵も描きます。いろいろ雑です💦

唐突に思い出したけど、そうめんの結束テープって「お湯にさっと溶ける素材だからそのまま鍋にいれていいよ」みたくならないんだろうか(もしかしたら高価なそうめんはそうなってたりするかもだけど…) pic.twitter.com/tn6d3ZxaWk
2020-07-19 03:19:44

一応、テープを外したそうめんは、コップとかに立てておけばばらけないって気づいたんだけど、4束くらいならいけんだろって思ってものぐさして結局難儀する
2020-07-19 03:21:25共感

@cherrybomb0416 ほんと、あのテープを取る作業って地味に面倒ですよねー。 前に8束ほど茹でたとき、1束テープを取り忘れてしまい、真ん中だけカッチカチのそうめんが爆誕しました…。
2020-07-19 09:00:22
@cherrybomb0416 はじめまして。 取るのがめんどくさい上に、パスタの帯は静電気?で指から離れないことが多いのです! めっちゃイライラします。
2020-07-19 09:03:29
@cherrybomb0416 @pororon_s 溶けると言うより、むしろそうめんの材料でテープまで作ってあったら食べられていいなあとか。
2020-07-19 10:19:31かんぴょうならいいのに
テープの必要性

@cherrybomb0416 製造場所と、袋に入れる加工場が別なので、もし素麺に何か異物混入などがあれば束テープの裏に製造場所の番号が打ってあるので、もし溶ける素材であればどこの工場で作られたのか分からなくなりクレームが入れにくくなります.......
2020-07-19 22:44:34
@cherrybomb0416 もし何かありましたら、袋の裏の番号(加工場)と束テープの裏の番号(製造場)と一緒にクレームお願いしますm(*_ _)m
2020-07-20 05:39:09「素麺の帯の活用法」を動画解説する人が登場

油絵描き。 関西を中心に個展・企画展・ライブペインティングなどコソコソ活動中です。 ツイッターはゲーム含め雑記多めです。 作品 / 作家活動特化ご希望の方はインスタ (s__ukawa) へ!

え、もしかしてみんな素麺の帯ってほどいてる? twitter.com/cherrybomb0416… pic.twitter.com/KkddgbwVFw
2020-07-19 13:14:20こんなやり方があったのか

@s__ukawa @cherrybomb0416 ええ、ええ、 ほどいていましたよ(笑) 動画見て唖然としました😳 何やってたの!?今までの私👈🏻 教えてくださってありがとうございます✨
2020-07-19 15:41:20
@hina12161 @cherrybomb0416 さっき初めて帯をほどいてみて『確かにこりゃ面倒だわ〜』と思いました💦 お役に立てて光栄です〜
2020-07-19 15:50:43