-
this_is_goat
- 17622
- 54
- 116
- 47
- 10

少女マンガ誌の発行部数も動くグラフにしたのですが、少年マンガ誌より状況が深刻ですね。別冊マーガレットは『君を届け』完結後に大きく変動していて、その偉大さが分かります 【少女マンガ誌】1号あたりの平均発行部数の推移【2008-2020】 youtu.be/aSG0i8NX-sc pic.twitter.com/pQzJMPMPS2
2020-07-19 18:54:08
『君を届け』は『君に届け』の打ち間違いです。すみません・・・ 僕のYouTubeチャンネルではエンタメから政治経済、スポーツまで、さまざまな動くグラフを作っているので、チャンネル登録していただけると嬉しいです。雑誌のデータも増やしていく予定です youtube.com/channel/UCBRUI…
2020-07-20 00:08:45
現地現場に突撃するレポーター。新しいことや食べ放題、データ分析、秋葉原が大好きです! 株主総会マニア。ゲーム・アニメからスポーツ、政治経済までデータを分かりやすい動画にする、動くグラフVTuberでもあります( bit.ly/2TRZWWf )。 アイコンは浅葱くるみさん作。人間っぽいアカウントのフォローはお返しします

うわーーーーしぼんでってるなあ。意外だけど、ちゃおがおばけ雑誌だったのねえ。 twitter.com/michsuzu/statu…
2020-07-20 17:50:08
業界の黄金期をとっくに過ぎた2008年からのデータなのに、なお減少が止まらないのが目に見える。。。 こんな風にわかりやすく見える化してくれるの、ありがたいです。。 twitter.com/michsuzu/statu…
2020-07-20 06:44:43やはりちゃおの印象が強い...!

ちゃおの一強でこんなに差があったのぜんぜん知らなかった。 twitter.com/michsuzu/statu…
2020-07-20 00:36:32時代の変化を感じる

@michsuzu @sachimiriho プリンセスやミステリーボニータ等の秋田書店がないのはなぜですか?(?_?)
2020-07-19 23:35:48
@mGU10uGOsWrLojK 秋田書店が公開していないからです。少年マンガ誌でもチャンピオンなどは抜けていたりします。ちなみにKADOKAWAも途中から非公開になりました
2020-07-19 23:37:02
@michsuzu りぼんは近所のTSUTAYAのワゴンセールで山積みされてるのでかなりヤバそうと思ってましたけど、なかよしはそれより売れてないんですね。あとBGMは白き魔女ですか?
2020-07-19 19:06:55
@michsuzu 自分が(男性ながら)少女雑誌を買っていた30年程前は、ちゃおの地位は低かった気がするけど、今は勢力を落としつつもトップなんですね。。。 水色時代を読んでいた頃が懐かしい。。。
2020-07-19 20:25:50
@michsuzu 20年前に投稿したいと思っても、女性誌や少女誌で自分が読んでる漫画雑誌がまず無かったんですよね…。しばらくしてガンガンやゼロサムなど「女性でもアクション作風を描ける場所」がやっと出来た感じで。
2020-07-20 07:15:19
@michsuzu 昔はなかよし→りぼん→ちゃお、が固定だったのに……ちゃお1強になるとはこのリハクの目を持ってしても……!
2020-07-19 19:35:35
@michsuzu この手のグラフで増えていくのは新しい勢力とか出てきてワクワク感あるけど減っていくパターンはなんか悲壮感あるな
2020-07-20 00:21:18
私が小学生だった頃は、"りぼん"か"なかよし"で、"ちゃお"は3番手で、買う人そんなにいなかったのに、今や"ちゃお"が一番売れてるのねー。 時代の変遷ってすげぇ。 さらにマニアックに"ひとみ"って雑誌もあってだねぇ・・ twitter.com/michsuzu/statu…
2020-07-20 11:29:38