担当者が消えて地雷化しないNoCodeサービス考

やあ (´・ω・`) ようこそ、セルフまとめへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このまとめタイトルを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい 続きを読む
9
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

エンジンの出力上昇に伴って 機体の運用や整備の仕方、達成すべき目標も 競合とのイタチごっこの螺旋階段上がっていくんだけど その時RPAやお手軽ノーコードでその場しのぎをした負債が 恐ろしい勢いで襲いかかってくる事も忘れてはいけない。 まあ、背伸びした分爆発四散の度合いが上がるのは見たい!

2020-07-23 13:48:13
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

空中分解も墜落も 規模も被害も大きくなるよと言うね。 より上位に業務設計のシステムが登場しないと駄目な気はする。

2020-07-23 13:57:42
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

scrapbox.io/nishio/NoCode%… これを見て思うことをつらつら書くと 情報の欠損とテスト実施の容易性が鍵な気がする。 あるぎょーみんぐを定義しないといけない訳だけど 数々のシステム構築で培われたプラックティスが ある会社の有る場所でVBAを発見した人間に伝わっていない。

2020-07-23 14:14:11
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

例えば ・名前は体を端的に表さないと駄目ですよ ・第三者から見て名前で中身がわかりますか? ・コードを作るには体系を決めないと意味不明ですよ ・名前の範囲を超えた仕事をさせてはいけません ・状態の管理は変化する部分をぎょーみんぐ言葉で表せる単位に切り出しましょう とか

2020-07-23 14:18:00
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

・違うものに同じ名前を付けてはいけません ・同じものに違う名前を付けてはいけません ・名前を省略するのは極力避けましょう ・同じ処理は複数作らず1個にしましょう ・必要な情報を切り出しましょう ・入力と出力を定義しましょう など システム設計をしていれば こういった事は当たり前なんだけど

2020-07-23 14:21:47
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

なので、サービスとして展開する場合には システム開発のプラクティスを分かっているか システムのTRPGで言うキャラクターシートをきちんと埋めて、それを埋めたかどうかだけでも評価する ゲーミフィケーションが実装されるべきな気がする。 もちろん異論は有るだろうが引き継ぎが最大のネックなので

2020-07-23 14:27:01
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

CheckStyleのルールにも有るように人間の認知限界への挑戦をしているコードというのはどんな物かだいたい分かってて検出が出来る。 なので、AIじゃなくてもルールベースで コードの評価を出来るんじゃないか? それが無いのがVBAの決定的な罪ではないかと思ってる。

2020-07-23 14:29:54
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

対象を整理すると ・ノーコードと言いつつ内部DSLとか何か書いてあり ・手早くシステムと画面が作れるよ! ・システム屋ではない会社の1担当がツールを作れる そんなVBAの代わりになるようなツールはどう有るべきか を考えて書いて居る。

2020-07-23 14:33:17
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

担当者はシステムに関して右も左もわからない訳だ。 でもすこしぎょーみんぐが分かっている。 で、簡単にシステム構築が出来るよ!と甘言に触り始める。 担当者は一人だ。 誰も指導してくれるあてはない。 じゃあ、この甘言を投げかけたシステムで解決をしたい場合どうしたら良いだろうか?

2020-07-23 14:36:59
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

とすると、考えつくのは ・実装自体は何でも出来るようにしましょう ・でも黄色線は引きましょう ・初心者、中級者、上位者、プロみたいに成果物をラベリングをしましょう ・ラベリングが上位になるためにはプラクティスを作るシステム適用させればいい。 ・もちろん初心者のまま大規模もOK!

2020-07-23 14:39:10
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

ユーザーに自由にさせるが、手助けする口も設けるアプローチが良いように思う。 価値の理解できないものを強制しても嫌われるだけだ。 「限界を感じたら、この機能をONにしてね。」 「そしたら限界を突破できるかもしれない。」 「意味が分からない場合はOFFにしてね。」 的な利用者に利する方向で書く

2020-07-23 14:41:48
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

簡単にシステムを作れる! と言う目的だけでノーコードを提供して システム構築のプラクティスを無視、適用不能にすると プラクティスによって乗り越えてきた限界が突如利用者の前に立ちはだかって、システム全体が使い物にならない、 引き継ぎ時に捨てられる原因になる様に思う。

2020-07-23 14:44:28
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

引き継ぐ側も どの程度の代物なのかプラクティスの適用具合で判断が付く。 だってスパゲティだから引き継ぎ作業の値段や期間が釣り上がりますよ と言う経営上の問題としても可視化がしやすいんじゃないかと思う。 この透明性は導入のハードルを大きく下げる方向で意味が有ると思う。

2020-07-23 14:48:20
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

もっと言えば、 会社として導入してもらって 好きに各部署で使ってもらって ツールの存在を全体から俯瞰できるというのが理想と言えば理想。 管理者が後から見て回れる的な。 クラウドならできそうだけどねー

2020-07-23 14:52:17
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

なんにせよ NoCodeのシステムが地雷とならずに大きく羽ばたくには 命名と変更の経緯の保存が鍵なんだと思う 「どんな命名でもOKとしよう」 「なんか含みがあるね」 「でも至高の命名は存在する」 「ほうほう」 「何時かその価値に気がついた時」 「あるかな?」 「有るとしよう。その時変えればいい」

2020-07-23 14:58:00
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

「変えられるのか」 「そう一斉に変えられる」 「でも情報消えちゃうよね」 「履歴を持てばいい」 「どっかとかぶっちゃったら?」 「その時は禁止だ」 「めんどくさーい」 「でもその時担当者の心の中では変えなければ!と怒りが湧いている筈だ」 「湧くかな?」 「邪魔者を抹殺する!」 「戦争だー」

2020-07-23 15:02:02
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

「変更履歴は長いほど良い」 「でも書くことないじゃん?」 「このシステムでは未設定だと長いほど徳が高くなる」 「徳!」 「コピペでもなんでも良いんです、ただ情報が欲しい」 「読むのだるくない?」 「大丈夫!後任者は一縷の望みとして読みまくりますよ!」 「げっ」

2020-07-23 15:11:37
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

「考えても見てください、前任者が居ないシステムのお守りに任命された時を」 「あー考えたくもない!」 「ほら履歴には大量の文章が。読んでいくうちに」 「?読んでいくうちに?」 「前任者が居なくなった理由が分かるかもしれません!」 「駄目な情報じゃないですか」 「でもないより良いでしょ?」

2020-07-23 15:15:59
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

会話の相手が居ないならなば、 まあ公式のオープン掲示板か 有料のクローズド掲示板で情報がきちんと残る仕組みが必要に思う やはりその辺Githubの仕組みは偉大だよなぁと。 システムの構成管理に付随する 差分管理や変更履歴のコメントはGithubぐらいは標準で欲しい。

2020-07-23 15:25:31
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

あと、やはり思うのは 中間生成のDSLにコメントデバッグを行える ログ出力APIは必須だと思う。 そしてログをリアルタイムで観測できるコンソールログ画面も。 結局、ブラウザの開発者ツールが機能強化した結果は 追っていくべきなで、口を塞げばブラックボックス地雷になる。 だって検証できないもん

2020-07-23 15:28:47
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

そうなってくると、ノーコードと言いつつ 美しいTypeScriptを吐き出すGUIインターフェイス辺りが 現状ベストな気がしなくもない。 ただ、コア機能はnpmのようなモジュールとして提供されていれば隠蔽は出来る。 そこにGithubをさらに初心者よりにゲーミフィケーションしたツールが待たれる的な

2020-07-23 15:32:15
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

当ノーコードユーザーの仕草を どう大規模開発にも耐えられる構造を構築出来るように導けるかが ノーコードで作ったシステムの地雷化防止、寿命延長をする上で重要。 簡単に出来るが、中はスパゲティコードでは さっさと現行は捨てて作り直したほうが早いになってしまう それって本当に「簡単」なの?

2020-07-23 15:36:59
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

「簡単に作れる。確かにそう言った。言ったが我々が本気に成れば、二度目以降の変更に履歴が残らない事も可能ということ」 「そんな、引き継ぎはどうしたら良いんだ!」 「Excelの手順書ですかな?」 「ふざけるな!この20年、Accessから何も進歩してないじゃないか!」

2020-07-23 15:51:06
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

誰でもシステムを作れるんじゃない システムを作る仕草を身に着けた者だけが 大規模開発をできるのだ その特性のシグナリングを雇う側は理解できていない様に見えるので、一種の見える化として機能するのも期待している システムが存在する事じゃなくて 変更に強い構造を維持する事に価値を置く的な

2020-07-23 17:06:21