
長野県在住。テレビや雑誌など各種メディアで「洗濯王子」の愛称で呼ばれています。 洗濯から「よりよい暮らし方」を思考、一般家庭はもちろん、住宅、家電、アパレルメーカーなど様々な業界の方々へも「洗濯」を伝えています。 洗濯に関する相談は↓リンク先のメルマガかLINEから送ってください。

ドラム式の洗濯機を使っている方から、タオルが黒ずむっていうご相談を受けたのですが、これは多くの人に起こっているお悩みかもしれないので、ちょっとシェアしておきます。
2020-07-24 13:44:57
洗濯って、基本的な考え方として、「衣類の汚れを水に移す作業」です。 その事を考えたとき、ドラム式の場合、その「汚れを移す場所」である水がかなり少ないです。 そのため、そもそもとして汚れが出て行きにくい構造の洗濯になりやすいのが節水型のドラム式の洗濯機です。
2020-07-24 13:44:58
加えて、いつもの洗濯の工程をお聞きすると、すすぎ一回の設定、更に柔軟剤を使用しているとのこと。 まず、すすぎが一回だとだと、汚れはやはり残りやすい。
2020-07-24 13:44:58
また、その1回のすすぎは服から洗剤と汚れを水に移す作業に当てられるべきなのですが、そこに柔軟剤が入ってしまうと、繊維に逆に汚れをくっつけてしまう様な状態にさせてしまいます。 繊維から、不要なものをとりたいのか?それとも、繊維にある種の機能を付けたいのか??
2020-07-24 13:44:58
もうそれがぐっちゃぐちゃになってしまっているのが、今の多くの人の洗濯です。 まずは、洗いの工程でしっかりと洗剤と衣類をよく混ぜて、汚れを洗剤で包むこと。 そして、その包んだ汚れをすすぎによってしっかり流す(薄める)こと、が大切。
2020-07-24 13:44:58
「何か機能をもたせたいのであれば、まずは余計なものを取り除いてくれ、話はそれからだ」 と繊維は思っていると思いますよ(笑) 柔軟剤を使うなら、すすぎの回数は最低二回は必要ですし、すすぎ一回なら、柔軟剤は使わない方が良いです。
2020-07-24 13:44:58
逆に、白いものなどをスッキリ仕上げるならすすぎを3回にする場合もある。 その辺りは、時間やコストとの兼ね合いにもなって来るので、毎回入念なすすぎをしろということではないですが、黒ずんでくるというのは明らかに「洗濯しても汚れが落ちていないよ」という、衣類からのメッセージです。
2020-07-24 13:44:59
10年くらい前に、電気屋で縦型とドラム式について執拗に質問。 ドラム式は節水できるし乾燥までできるのは便利、でも水が少ないと言うことは汚れが落ちにくいと言うこと。また容量も小さいので服を汚さない大人だけならいいが、子どもがいる家などにはおすすめしない、あとでかい。→ twitter.com/sentaku_u1/sta…
2020-07-24 17:24:44
縦型は水は使うが汚れ落ちがよく大容量一気に洗えるので、ちゃんと洗いたいなら絶対縦型がいいです、あと同じ容量でサイズが小さい。 と説明され、迷わずドラム式より10万円くらい安かった縦型を買いました。汚れ落ちなきゃ意味ないし。
2020-07-24 17:35:11
あと、洗濯物は水流に泳ぐくらいが適量、詰め込んだら縦型でも汚れは落ちません。 ベランダがないマンションに住んでいたときは部屋干しで、冬だと完全に乾くのに三日くらいかかってましたが、タオル臭ったり衿が黄ばむこともなかったです。
2020-07-24 17:52:24
@sentaku_u1 ドラム式では無いですけど、汚れ落ちが悪いし、洗剤が白くなって衣類に残ります。 この記事を読んで納得。 そもそもビートウォッシュとか言うけど水が少ないんですよね… それでいて水量設定出来ない不便な洗濯機です💦
2020-07-24 16:35:29
@mama0930taku @sentaku_u1 ウチもビートウォッシュです。洗濯機が水量判断してきますが、再設定して1段回水量上に指定し直して洗ってます。それじゃ意味がないだろうと言われそうですが、きちんと洗いたいので。 私は必要な洗剤量が分かりにくくて不便です。特にプッシュ系。液ダレしなくて良いのに量が水量と合致せず…
2020-07-24 18:09:43
@sentaku_u1 今どきの洗濯機はドラム式でなくても、節水型ですし、洗い方がとても優しいですよね。(生地を痛めないため?)もっとガンガン回わるパワフル洗濯機がほしいです。いつもすすぎ途中で一時停止して、手でゴイゴイ回しています。そうしないと石鹸カスが残るんです。
2020-07-24 18:04:01
これは正座して聞くべき洗濯の大事なお話。 今イギリスで使ってるドラム式モデルでは、主に60分で終わるプログラムを使うんだけど、すすぎ回数追加ボタンを見つけたので、今度試してみる twitter.com/sentaku_u1/sta… pic.twitter.com/lhhCYWAnRP
2020-07-24 19:02:42

今洗濯機で悩んでドラム式にしようと思っていたけれども黒ずみ‥?! 知らないことが多すぎるので、 何かを知ればまた振り出しに戻るここ数日😂 twitter.com/sentaku_u1/sta…
2020-07-24 19:02:33
だからうちは一層型の全自動に買い換えました。 ほこりもすごかったし、 いまは快適です。 twitter.com/sentaku_u1/sta…
2020-07-24 18:25:54
洗う→衣類の汚れを水に移す すすぐ→水に移した汚れを薄めて流す、繰り返すことで衣類の汚れが取れる 柔軟剤→衣類にコーティング 節水タイプで白物をきれいにしたければ、すすぎを多くしないといけないのね🤔 twitter.com/sentaku_u1/sta…
2020-07-24 18:24:15
洗濯王子の中村さんの投稿 すっごいわかりやすいです! 実は同郷&以前うちに一度遊びにきてくださいました🥰ご活躍応援してます📣 twitter.com/sentaku_u1/sta…
2020-07-24 18:18:26
すすぎって1回しかしないのか…。 最低2回すすぎな我が家はタオルの黒ずみってなったことないので結構衝撃…。 あと乾燥機かける場合はタオルと衣服は分けてそれぞれ2回回してる…。 twitter.com/sentaku_u1/sta…
2020-07-24 18:12:22