-
susan0smith1985
- 32779
- 9
- 144
- 2
- 6

古代ギリシャ研究家。主に歴史学、ギリシャ神話が専門ですが、文学、考古学、魔術、服飾史なども。/NHK講座講師。著書『古代ギリシャのリアル』。古代祭集団「古代ギリシャナイト」主宰/『聖闘士星矢』にハマった結果こうなっています/ご依頼は下記ブログの✉️へ

四連休の午前中からオンライン魔術講座に付き合って下さったみなさま、ありがとうございました!呪詛返しポーズは来週までに練習してきて下さいね!!来週は護符と高等魔術。 #藤村シシン講座 pic.twitter.com/thTHikgLiY
2020-07-25 13:30:41

出来るだけ爽やかな笑顔で写ることで「これは中指立ててるんじゃないですよ〜古代の普通のジェスチャーなんですよ〜」感を出していく現代古代魔術師の高等テクニックです #藤村シシン講座
2020-07-25 13:55:29
古代の魔術書にある護符の絵の指定が「フラミンゴに踏まれているサソリ🦂🦩」などかなり難易度が高く、魔術師にもある程度の絵心が求められます。 ……といった護符の話はまた来週!!! #藤村シシン講座
2020-07-25 15:16:46
>RT 【スライド背景の虫みたいな絵について】 古代の魔術師にも絵心がある人とそうでない人がいて、本当は一枚目のような「松明と鞭と縄を持った三相のヘカテー」を描きたいんですが、画伯に当たると2枚目のようになってしまいます。味があって私は結構好き!! #藤村シシン講座 pic.twitter.com/iVQj7mHLMd
2020-07-25 15:11:11


でも、呪詛板だと土に埋めて永遠に誰も見ない(はずのものをたまたま2000年後の我々物好きが開けて見ちゃってるだけ)なので、あんまり綺麗に書いても意味がないのと、これでも「三面のヘカテー」だと分かるので量産型ヘカテーとしては上手い部類なのかもしれない! #藤村シシン講座 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
2020-07-25 15:31:02
【NHK古代魔術史講座、アーカイブ配信販売】 ・お申し込み7/28まで ・受講生の方は無料で見られます。回線環境が悪かった、寝坊した、もう一度見たいなどの場合はぜひご利用下さい! #藤村シシン講座 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
2020-07-25 20:57:14
【アーカイブ配信】古代ギリシャ・ローマ魔術史① 一回目の講座が配信されることになりました。主に古代の「魔術」の定義、現代人との感覚の違い、魔術にラベリングされるキューは何かのお話。 お申し込みは7/28までで、配信期間は7/31~8/12です。 #藤村シシン講座 nhk-cul.co.jp/programs/progr… pic.twitter.com/OPxFv5IhtR
2020-07-23 22:52:08


皆さま講座の感想もありがとうございます🙏 今日の服テーマは悪い魔術師藤村でした。闇に紛れる黒い服で夜中に墓に行く気満々の雰囲気、とにかく悪い。 #藤村シシン講座 pic.twitter.com/aWbdGHpdRD
2020-07-25 20:34:41

「黙読をするだけで魔術遣い」「人の話を聞いてメモを取る(文字を書く)というのはまさに魔術!」という古代ギリシャの古代魔術(アルカイック期)おもしろいな……私が古代転生したら間違いなく魔女扱いだからもうスパルタに転生するしかない。 #藤村シシン講座
2020-07-25 10:57:53
『条件付き未来への呪術』 「この墓を荒らす者に呪いあれ」という呪術の成功条件は ×墓荒らしが呪いで死ぬこと ○誰も墓を荒らさないこと なるほどな〜抑制と防衛の呪術! #藤村シシン講座
2020-07-25 11:14:30
『ポピュラーな呪詛板呪術』 呪詛を刻んだ三つ折り金属片に、難破船の釘を打ち付け、365個の結び目を作った糸でぐるぐる巻きにして、墓掘り返して死体の手にそっ…と握らせる。 #藤村シシン講座
2020-07-25 11:37:35
インスタ映えしない金属片扱いだったから3千年放置されて、逆に研究ができる状態の呪詛板に対し、 護符はずっと身に付けるからという理由でキレイで価値(宝石など)があったがために、全世界に散り散りになっている(個人所蔵になってて研究が進まない)というのたまらん。 #藤村シシン講座
2020-07-25 12:10:34
#藤村シシン講座 呪詛板はインスタ映えしないし博物館に置いても人が来ないのでつらいって話がつらい
2020-07-25 11:31:21
#藤村シシン講座 確かに動いてない thedema.ovgu.de/thedema.php
2020-07-25 11:32:55
#藤村シシン講座 呪詛板 難破船の釘を抜いて来て打ちつけて、365の結び目を付けたひもで巻く。墓をあばいて死体の手に持たせて墓を戻す。 現代でやるには色々難しいな。
2020-07-25 11:36:35
今回のもめちゃくちゃ面白かった! 文学だと「女性が呪術を多く使う」みたいに書かれてるのに、現実は男性の方が呪術使いがちだったのほんとな〜 異端の者は悪いことを背負わされがちだね #藤村シシン講座
2020-07-25 12:24:13
古代ギリシャの呪詛返しのポーズ、中指をたてるものなんだけど現代だと侮辱のサインになるじゃない? どこでどうねじ曲がって伝わったのかな。呪詛返す=呪った相手からすると侮辱の意味になったとか? #藤村シシン講座
2020-07-25 12:30:03
呪詛板のいろんな神様に頼んで呪ってもらうの、現代日本からすると「神様仏様イエス様〜!!!!!」って祈る感じなんだろうな。 古代ギリシャは一神教ではないから、他の国の神様に祈ったりするのもメジャーなのかしら #藤村シシン講座
2020-07-25 12:33:42
今回も楽しかったー! アルカイック期の魔術にメモとることや黙読などが入るという時点で絶対タイムスリップしたくないなと思いました。メモ魔読書魔だから即吊るされてしまう。 石の歌の超上から目線勧誘ラップがとても好きだし、映える呪詛版の神様チャンポン具合も好き #藤村シシン講座
2020-07-25 12:31:22