やきもののオブジェって何?(仮)

ウインブルドンのナダル決勝進出試合と同時にTL上で盛り上がっていた『やきもののオブジェって何?』をトゥギャりました。 自分もやきものやっているのでじっくり反芻したいです。 不足あると思うので改良発展させていきます。
1
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

陶芸家さんは器以外の用いるものでない作品をオブジェと言うらしいが、立体とか、スカルプチャーじゃダメなの?

2011-07-02 01:08:11
@Nam_HyoJun

私もそれずっと思っておりました。 RT @dragon1_ 陶芸家さんは器以外の用いるものでない作品をオブジェと言うらしいが、立体とか、スカルプチャーじゃダメなの?

2011-07-02 01:09:45
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

おっ!論客が盛ってきた!RT @Nam_HyoJun: 私もそれずっと思っておりました。 RT @dragon1_ 陶芸家さんは器以外の用いるものでない作品をオブジェと言うらしいが、立体とか、スカルプチャーじゃダメなの?

2011-07-02 01:11:05
金理有 @orashitoriegumo

おれは出来ればオブジェとは言いたくないです。和製英語みたいになって浸透してますけど。後者2つのほうがよく使います。むしろ器すら彫刻と呼びたいときもRT @dragon1_: 陶芸家さんは器以外の用いるものでない作品をオブジェと言うらしいが、立体とか、スカルプチャーじゃダメなの?

2011-07-02 01:11:20
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

なんか違うものを想像しちゃう。ブロンズでできた抽象的なアレみたいな。RT @Nam_HyoJun: 私もそれずっと思っておりました。 RT @dragon1_ 陶芸家さんは器以外の用いるものでない作品をオブジェと言うらしいが、立体とか、スカルプチャーじゃダメなの?

2011-07-02 01:12:32
@Nam_HyoJun

wikによると「事物、物体、対象などの意味を持つ、英語ではobjectにあたる言葉。主に美術用語として用いられ、その場合には自然物、工業製品、廃品、日用品など、またはそれを使用して作られた作品をさす。ダダイスムとシュルレアリスムでの使用が顕著。」 @dragon1_

2011-07-02 01:14:00
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

うん。俺も器を彫刻的に見てる。まー、その見方しか出来ないからなんだけどね。RT @orashitoriegumo: おれは出来ればオブジェとは言いたくないです。和製英語みたいになって浸透してますけど。後者2つのほうがよく使います。むしろ器すら彫刻と呼びたいときも

2011-07-02 01:14:36
@Nam_HyoJun

とてもわかりまっす! RT @dragon1_ なんか違うものを想像しちゃう。ブロンズでできた抽象的なアレみたいな。Nam 私もそれずっと思っておりました。 dragon1_ 陶芸家さんは器以外の用いるものでない作品をオブジェと言うらしいが、立体とか、スカルプチャーじゃダメなの?

2011-07-02 01:14:42
@Nam_HyoJun

むしろ言葉の意味ではオブジェというものは、手で作ったモノとは遠いのではと。陶芸家て手作業にこだわりまくっている人だと思うのですが、美術の世界いる連中にオブジェと言われたら、あーダダのね〜となってしまうのですが。。。デュシャン的なあれと同じ的な。マジで?みたいな。

2011-07-02 01:18:06
@Nam_HyoJun

陶芸家がオブジェと言う問題なのですが、「オブジェ」と言われるとざっくりレディメイドを想像してしまうのは私でだけしょうか。。。

2011-07-02 01:20:10
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

エディションあり〜のやつ?ってなるねぇ。確かに。RT @Nam_HyoJun: 陶芸家がオブジェと言う問題なのですが、「オブジェ」と言われるとざっくりレディメイドを想像してしまうのは私でだけしょうか。。。

2011-07-02 01:23:34
金理有 @orashitoriegumo

ダダのその辺から影響をうけて使われだして、独自の方言に変化したと思う。日本では陶芸人口も愛好者も多いし、かなり通じるからなーRT @Nam_HyoJun: 陶芸家がオブジェと言う問題なのですが、「オブジェ」と言われるとざっくりレディメイドを想像してしまうのは私でだけしょうか。。。

2011-07-02 01:24:04
@Nam_HyoJun

「オブジェ」と言うのは、じつは危険なことではと思えてきた。「オブジェ」と言われると、ジャッド的なアレとかデュシャン的なアレを想像してしまい、レディメイドや発注芸術等のいかに作らずして作るかみたいなアレ想像してしまう。

2011-07-02 01:24:58
@Nam_HyoJun

陶芸家があえての「オブジェ」だったら、目ん玉が飛び出そうになるくらいにおもしろい。デュシャン的なアレやジャッド的なアレから想像出来ておもしろくなってきた。やばい、陶芸おもしろくなってきた。手作業でガツガツ作っているのに、いや「オブジェ」です。は、かなりおもしろいのではないか

2011-07-02 01:27:36
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

そのオブジェという言葉が一本引かせる要因になってないかなぁ。なんて思っちゃう。まー、見る人が見ればキチンと彫刻として見ているのだろうけど。 まてよ…。型で作ったエディション作品ならオブジェと思えるんかなぁ。。。 んー。違うか。。。

2011-07-02 01:27:43
金理有 @orashitoriegumo

オブジェって言葉使うことから変えていかんと意識変わらんかも。知ってるだけで拒否感ある作家は数人。この前ニコ生で東んが「とりあえず朝生でネクタイ締めるのやめましょうよ」って発言したことに妙に納得。制服は人格を規定する。

2011-07-02 01:28:03
金理有 @orashitoriegumo

@Nam_HyoJun @dragon1_ 3人とも同意見w そうそう、本来は真逆の属性のモノなはずです。

2011-07-02 01:29:13
@Nam_HyoJun

オブジェで想像するのは抽象的なパブリックアートや日用品を手で作っているクラフトクラスタが作る「作品」と言われるようなやつを想像してしまいます。窓際のアレとかです。 RT @orashitoriegumo ダダのその辺から影響をうけて使われだして、独自の方言に変化したと思う。

2011-07-02 01:31:08
shzl @shzl

言葉のターミノロジーにまつわるので厄介ですが、作家や入魂といった言葉とある意味で対極の "対象、そこにあるもの" ですから。 廃材を扱ったコンセプチュアルなどもともするとオブジェと呼べるでしょう。@Nam_HyoJun 陶芸家があえての「オブジェ」だったら、目ん玉が飛び出そうにな

2011-07-02 01:32:31
@Nam_HyoJun

おそらく真逆なはずです。日本での「アート」の使われ方みたいに「オブジェ」も歪んでいるんですかね。。。 RT @orashitoriegumo @dragon1_ 3人とも同意見w そうそう、本来は真逆の属性のモノなはずです。

2011-07-02 01:32:43
@Nam_HyoJun

@kimokko リヒターはマジ病気。空の作品欲しいんだけど。

2011-07-02 01:33:48
@Nam_HyoJun

おそらくここでは[オブジェ]と言われると、アートクラスタは萎えちゃうよ。って話かもしれません!! RT @shzl 言葉のターミノロジーにまつわるので厄介ですが、作家や入魂といった言葉とある意味で対極の "対象、そこにあるもの" ですから。 廃材を扱ったコンセプチュアルなどもとも

2011-07-02 01:35:14
1 ・・ 12 次へ