知ってましたか?優性・劣性といわず、「顕性」「潜性」遺伝子という用語がスタンダートになりつつある

これから浸透していくといいですね
63

優性、劣性ではなく「顕性」、「潜性(せんせい)」遺伝子と言い換えるように

たられば @tarareba722

なんとなくこの記事を貼ったほうがいいツイートを見かけたので。 「優性」「劣性」用語使わず 日本遺伝学会が「顕性」「潜性」に言い換え:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…

2020-07-26 11:55:06
たられば @tarareba722

編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山本淳子/御用はリプ→DMで

リンク 日本経済新聞 電子版 「優性」「劣性」用語使わず 日本遺伝学会が言い換え 日本遺伝学会(会長・小林武彦東京大教授)は15日までに、長年使ってきた「優性」や「劣性」との用語を使わず言い換えることを決めた。遺伝子に優劣があるとの誤解を避けるため。教科書の記述も変更するよう、関 10 users 546
どっくん🍌 @dock_nn

そうそう。 もう3年前になるのか、この記事。 twitter.com/tarareba722/st…

2020-07-27 03:47:31
かずひろ @kazuhiro_art

@tarareba722 一応、日本医学界ではこのように。 jams.med.or.jp/news/051.html この中の2017年9月の報道がそれですね。 今年になってようやく意見を募っている状況のようです。

2020-07-27 02:36:46
ニンパイ @shinobuk

「優性」「劣性」という表現は、優れた遺伝子、劣った遺伝子、といった誤解を招きやすいことから、2017年9月より、日本遺伝学会は優性を「顕性」、劣性を「潜性」という表現に変更することを決定し、教科書の記述も変更するよう、関連学会と文部科学省に要望している」

2020-07-27 08:17:36
リンク gsj3.org 会長挨拶 | 日本遺伝学会 日本遺伝学会の会長あいさつはこちら。日本遺伝学会は遺伝に関する研究を奨め、その知識の普及を図ることを目的として、1920年に安藤広太郎や田中義麿らによって設立された学会です。 11
Take-1 @take1_zama

“今後、高校の生物の教科書では、「優性」は「顕性」に、「劣性」は「潜性」に替えるとする考え方を示しました” nhk.or.jp/d-navi/sci_cul…

2020-07-27 10:55:08
リンク www.scj.go.jp 提言・報告等【提言】|日本学術会議 日本学術会議は、我が国の人文・社会科学、自然科学全分野の科学者の意見をまとめ、国内外に対して発信する日本の代表機関です。 27
リンク NHK NEWS WEB 遺伝子「優性・劣性」“高校教科書では別表現を”日本学術会議|サイカルジャーナル|NHKオンライン 遺伝子の特徴を示す「優性」や「劣性」という用語について、日本の科学者でつくる「日本学術会議」は、一方が劣っているかのような誤解を与えるとして、今後、高校の教科書では別の表現を使うことを提案する報告書をまとめました。
遊藍 @ainiasobu

@tarareba722 倫理的に正しい間違ってるとかじゃなくてより誤解を生みにくい用語にするのは大事ですね。 行動分析学の強化と罰の罰が弱化になったり。進化も退化という言葉がまるで対義語のように使われるせいで誤解を生みやすくなってしまったので考えるべきかもしれませんがバランスのいい言葉は難しそう。

2020-07-26 12:04:42
Mashiro @mashiross

これ前から何とかならないかと思ってた。劣性遺伝子とか優性遺伝子とか、知識のない人が見たら遺伝子に優劣が付けられてると思うよね。 twitter.com/tarareba722/st…

2020-07-26 12:53:50
☢山下238☣ 医薬部外者 銀河帝国皇帝 @Yamashita238

ところで、「優性(劣性)遺伝子」について誤解があるけど、 これは「出てくる優先順位」の話だよ。 血液型で親の血液型と子の血液型に 「親のどちらか、または両方がO型だとAB型の子は産まれない」 等の法則性があるけど、 アレだよ。 今は「顕性」「潜性」って言い換えるって話聞いたことあるけど。

2020-07-26 18:52:01
Deko_1989 @1989Deko

@tarareba722 そうですね。劣性とされた遺伝子が優れていないものとは限りませんし。遺伝する確率が低いという表現が適切、と思っていました。

2020-07-26 13:03:29
ペリーガルと和太鼓&カホン奏者と愉快な仲間たちと @leonian_gl

@tarareba722 知ってました。子供時代に授業で遺伝子の事を習った直後に心無い同級生に「お前は劣性遺伝子の塊みたい」って言われた経験があるので、言い換えは賛成です。子供って罪な生き物な部分もあるから、学校でも浸透していくといいですね。

2020-07-26 18:40:54
廿参号 @Towl09

教育実習中はまだ「優性」「劣勢」だった。 何度も何度も優れている、劣っているわけではないと繰り返し中学生に話した思い出。 twitter.com/tarareba722/st…

2020-07-26 22:59:20

ヒトの遺伝形質で考えてみると

玄狼🍉 @Genrou_com

科学にあまり興味ない人でも耳垢が湿っているか乾いているかを「優性」「劣性」で表現するおかしさを考えてもらうとわかりやすいだろうか。 湿っている方が優性(顕性)だが、日本人では湿っている方が少数派で、体臭や耳掃除などの点から湿っている方がちょっと苦労することがあるようだ(親がこれ) twitter.com/tarareba722/st…

2020-07-26 18:04:07
リンク www.megabank.tohoku.ac.jp 耳垢のカサカサ、ネバネバを決める遺伝子の多型 | ようこそゲノムの世界へ 図を拡大 耳垢のタイプには、かさかさしたタイプ(乾型)とネバネバしたタイプ(湿型)があり、それがメンデル遺伝することが昔から知られていました。しかし、どの遺伝子が耳垢のタイプに関わるのかについては、分かるのに年月がかかりました。 ついに2006年にToMMoの富田博秋

つむじの向き、舌を巻けるか巻けないか、指の組み方なども遺伝形質です