-
denchu_standing
- 65558
- 276
- 29
- 14
リンク
note(ノート)
ニコニコ風オンライン講義環境を作ろう!|VulpeS|note
こんにちは、VulpeSです! コロナウイルスの影響でオンライン○○が流行っていますね。 皆さんも、仕事や学校の授業でZoomやTeamsなどを使うことも増えていると思います。 そんな中、バーチャル背景などの機能を活用したり、FaceRigなどの外部サービスを導入し自分の映像を面白おかしくしてみたり、単純にWebカメラではなく、一眼レフカメラを使い高画質な映像にしてみたり様々な試みがなされています。 今回はニコニコ風オンライン講義環境を作ろうということで以下の環境を作っていこうと思います。 1.自分の映像
2 users

@Watasara_yk @Mk_ll_378 おそらくですが試験時間は35分と言っていて、一部の生徒は提出の時間までを考慮した上で35分までと思っていたが試験終了後3分間提出の時間が設けられたので荒れているのでは?
2020-07-27 23:33:10
@tomoQ1001 @Watasara_yk @Mk_ll_378 確かにそんな感じっぽいですね。 先生の説明不足もありますけど、そんなことでこんな荒れちゃうんですね笑
2020-07-27 23:38:24
@shironekooop @Watasara_yk @Mk_ll_378 まぁオンライン授業という不完全な授業しか受けられていない状態で単位のかかったテストをいい加減にやられたら荒れるのも無理はないと思いますよ
2020-07-27 23:49:59
@Mk_ll_378 あ そうか 喋ろうにも皆で一斉に喋ったらごちゃごちゃして伝わらんもんな。だからチャット使ってるのか
2020-07-28 02:30:23
普段学校で35分のテストがあったら、35分間やってその後回収してんじゃんいつも twitter.com/mk_ll_378/stat…
2020-07-28 04:30:18
人間が時間管理すると荒れるので、Moodleみたいなので提出場所作って制限時間以内なら複数回提出できるようにしてる。 twitter.com/Mk_ll_378/stat…
2020-07-28 08:20:01
コロナのせいかどうかは分からないが、普段のコミュニケーションができていないから学生が教員を信頼していないんだろうなということが推察される。「この先生なら、トラブルがあっても何とかしてくれる」という安心感がないのだろう。教員も説明不足なら認めるなり、そうでないなら厳格に対処すべき。 twitter.com/mk_ll_378/stat…
2020-07-28 00:16:44