米林監督が語る「宮崎監督からはじめに言われたことは『官能的に描く』と『調べるな』だった」

適当にではなくそこまで深く
26
米林宏昌 @MaroYonebayashi

アニメーションを作ってますが、他にもいろいろやってるので紹介していければと思います。よろしく!

リンク Wikipedia 米林宏昌 米林 宏昌(よねばやし ひろまさ、1973年7月10日 - )は、日本のアニメーター、アニメ監督。スタジオポノック所属。2014年末まで株式会社スタジオジブリに所属していた。ジブリでの愛称は麻呂(まろ)。 1973年、石川県石川郡野々市町(現:野々市市)粟田出身。金沢美術工芸大学商業デザイン科中退後、1996年にスタジオジブリに入社した。以来、同社にアニメーターとして在籍し、宮崎駿の監督作品などに参加した。『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』『崖の上のポニョ』などで原画を担当した。また、宮崎吾朗が監督し 4 users 2
米林宏昌 @MaroYonebayashi

宮崎監督からはじめに言われたことは、「官能的に描く」ことと、「調べるな」ということ。 なるほど調べすぎて描きたいことを見失うということはあるだろうけど、やはり知らないと絵も描けないので、取材でわからないものは隠れるようにネットで調べていた… pic.twitter.com/H16qKLC68i

2020-07-28 00:16:00
拡大
米林宏昌 @MaroYonebayashi

無知をさらす恐怖からしょぼいにわか知識で装飾するのはみっともないですからね。 でも多分はじめてだとそうなりがちなんだと思う。ものを作るときに大切なのは別のところにある。

2020-07-28 08:26:45
米林宏昌 @MaroYonebayashi

大切なのは「官能」というのは作るときの秘密でしょうか。千尋に丸薬を食べさせるときに「官能的に」とお願いされたときに、それは感じました。

2020-07-28 08:36:42
米林宏昌 @MaroYonebayashi

こんな恥ずかしいことを…! というのを描いてちょうどいいみたいです。

2020-07-28 09:07:18

宮崎監督のあるエピソードを想起

yamada yujin @_yujin

@MaroYonebayashi 「監督よくご存知でしたね」「いや想像で」というのをインタビューで何度か拝見しました。どこかから正解だけ調べて持って来ると取って付けたものになるが「その世界にあるとすればどういうものであるべきか」考えて描けば必然性で繋がった一貫性のある世界になる、ということでしょうか。

2020-07-28 11:27:04
yamada yujin @_yujin

で、それを実世界モノでやったら想像で描いた部分が現実と一致してたという。想像といっても好き勝手に描くのではなく、観察と類推によるリアリティの追求がスゴイって話です。

2020-07-28 13:52:53
yamada yujin @_yujin

ごめんなさい出典が見つからなくて…『折り返し点』のタタラ場の話とかにもあったと思うのですが今本がなくて…あと棒術の話だったかな…覚え違いだったらスミマセン。

2020-07-28 18:23:48
yamada yujin @_yujin

あとよく観察しろっていうのでは何か家の本棚に本がどういう風に入っているかとか…記憶が…。

2020-07-28 18:27:11

これは大事

オリーブ @olive3sky

@MaroYonebayashi 今回の事で〝かんのう‘’という言葉を調べてみました。 いくつかの漢字が出てきて、その中で〝感応‘’というのがありました。意味は二つありました。一つは「外界からの刺激によって心が深く感じ動くこと」とありました。もしかしたら宮崎監督は、この意味も含めて言われたのかなぁと思いました。そして

2020-07-28 14:17:23
オリーブ @olive3sky

@MaroYonebayashi もう一つの意味は「仏語。人に対する仏の働きかけと、それを受け止める人の心。また、信心が神仏に通じること。」でした。 ハクが千尋に丸薬を飲ませるシーンを思い浮かべたら、この意味も含まれているのかなぁと思いました。 今回の事で、知らなかった言葉を知る事が出来ました。

2020-07-28 14:28:16
kaonashi4617:「さらにいくつもの片隅に」応援チーム参加 @KKaonashi4617

@MaroYonebayashi 宮崎監督は「他人が調べて持って来る資料というのはつまらなくて、資料というのは自分が探して調べてこそ役に立つ」 ということも、言われていた気がします🙂

2020-07-28 18:10:16