-
kasajimajima
- 124710
- 419
- 132
- 4456

いらすとや 普通に日本人以外のアカデミック論文でも幅を利かせてきている。。。!! pic.twitter.com/amjLZIXPIV
2020-07-28 16:32:18

思ったより伸びてますね! ちなみに、実は僕もいらすとや使って論文のフィギュア書いたことあります。笑 ちなみにこの論文はオープンアクセスです〜 ttps://www.heartlungcirc.org/article/S1443-9506(20)30129-3/fulltext
2020-07-29 08:21:26みんなの反応

最近、アジア圏ではかなり拡がってきて、欧米からもあの(日本人の作る資料には決まって入っている)イラストはなんだ、と関心が高まっているとは耳にしていました。いらすとや、すごい。 twitter.com/KagiyamaNobu/s…
2020-07-29 06:04:08
いつも思うんだが、いらすとやの中のヒトって、ちゃんと儲かってるのかなあ… twitter.com/KagiyamaNobu/s…
2020-07-29 16:25:53
これだけ権利関係にうるさくなる世の中で、(ほぼ)オープンアクセスの「いらすとや」は強いよねなのだ。使っても大丈夫という安心感は何にも代え難いのだ。
2020-07-29 14:16:27
リンク
コトバンク
白表紙(しろびょうし)とは - コトバンク
大辞林 第三版 - 白表紙の用語解説 - 文部科学省の検定を受けるために作られた教科書原本の俗称。書名・発行者名・著者名など、内容以外のものは一切記されていない。
1 user

いらすとやと方向幕フォントの氾濫には、継続して「使いすぎは辟易を招く」と言い続けたい。(どちらも作品に罪はない、使い手の問題)
2020-07-29 14:47:51
いらすとやが広まりだした頃見かけた「友人がいらすとやを受け付けないタイプなのに街中に蔓延していて発狂してた」みたいなツイートをよく思い出す
2020-07-29 16:41:39