「遊びごころってなに?」

次回Educe Cafeは来年の1月26日(火)開催。テーマは「遊びごころってなに?」です。開催前に、関係しそうな言葉を拾ってつぶやいてみました。
3
@hari_nezumi

RT @tatsuwat なるほど「目的がない」は遊び論と教育論を分け隔てる最大のポイントだと思います◎RT @ayuming_gyatei: 自由でいる、フリー。目的が(必要)無い、みたいなイメージかな?playってなるとまた違うけど。 RT @tatsuwat 「遊び」は・・

2009-12-08 16:12:05
@hari_nezumi

「退屈を免れるために、人間はいつも必要の程度を越えて働くか、それとも遊戯を案出する」:フリードリッヒ・ニーチェ『人間的な、あまりに人間的な』

2009-12-08 16:16:09
@hari_nezumi

「創造力は刺激されなければならないのである。それには新しい遊びを発明する必要がある。その新しい遊びのなかで常に新しいことを学び、新しい技術を習得し、視覚言語の規制を理解することが重要なのだ。」:ブルーノ・ムリナーリ『ファンタジア』

2009-12-08 16:18:17
渡辺龍彦 / Tired Of @tatsuwat

RT @hari_nezumi: 「退屈を免れるために、人間はいつも必要の程度を越えて働くか、それとも遊戯を案出する」:フリードリッヒ・ニーチェ『人間的な、あまりに人間的な』

2009-12-08 16:18:45
渡辺龍彦 / Tired Of @tatsuwat

RT @hari_nezumi: 「創造力は刺激されなければならないのである。それには新しい遊びを発明する必要がある。その新しい遊びのなかで常に新しいことを学び、新しい技術を習得し、視覚言語の規制を理解することが重要なのだ。」:ブルーノ・ムリナーリ『ファンタジア』

2009-12-08 16:19:27
@hari_nezumi

「街で遊んでいる子どもたちの中に、私が直面している物理学の最高の難題を解くことができる者がいる。というのも、彼らは、私がとっくの昔に失ってしまった感覚的知覚を持っているからである。」:J・ロバート・オッペンハイマー(『メディアはマッサージである』より)

2009-12-08 16:21:07
安斎勇樹 / 新刊『問いかけの作法』発売 @YukiAnzai

RT @hari_nezumi RT @tatsuwat なるほど「目的がない」は遊び論と教育論を分け隔てる最大のポイントだと思います◎RT @ayuming_gyatei: 自由でいる、フリー。目的が(必要)無い、みたいなイメージかな?playってなるとまた違うけど。

2009-12-08 16:21:15
heis101 @heis101

RT @hari_nezumi: 「退屈を免れるために、人間はいつも必要の程度を越えて働くか、それとも遊戯を案出する」:フリードリッヒ・ニーチェ『人間的な、あまりに人間的な』

2009-12-08 16:21:28
@hari_nezumi

「こうしたブル、九柱戯、クロケットなどの遊びは全て、貴族やブルジョワの間では省みられなくなっていき、十九世紀になると大人用としては田舎に、子供用としては育児室の中に移ったのである。」:フィリップ・アリエス「遊びの歴史に寄せて」『子供の誕生』より

2009-12-08 16:23:56
@hari_nezumi

「おもちゃはその見た目ほど無邪気なものではありません。おもちゃやゲームは真面目なアイディアへの序曲なのです。」:チャールズ・イームズ『イームズ入門:チャールズ&レイ・イームズのデザイン原風景』

2009-12-08 16:26:20
渡辺龍彦 / Tired Of @tatsuwat

『子供の遊びを理解する事にくらべたら原子を理解することなどは児戯にひとしい』ホーグランド(アメリカの植物生理学者)出典忘れた。

2009-12-08 16:32:04
TAMIYA Makoto|田宮 慎 @ct_tamiya

RT @hari_nezumi: 「おもちゃはその見た目ほど無邪気なものではありません。おもちゃやゲームは真面目なアイディアへの序曲なのです。」:チャールズ・イームズ『イームズ入門:チャールズ&レイ・イームズのデザイン原風景』

2009-12-08 16:34:47
@hari_nezumi

「子供たちはいくらでも原っぱを使った新しい遊びをそこから引き出すことができた。原っぱの楽しみは、その場所での遊び方を発明する楽しみであり、そこで今日何が起きることになるかが、あらかじめわからないことの楽しみだった。」:青木淳『原っぱと遊園地ー建築にとってその場の質とは何か』

2009-12-08 16:35:19
渡辺龍彦 / Tired Of @tatsuwat

RT @hari_nezumi: 「子供たちはいくらでも原っぱを使った新しい遊びをそこから引き出すことができた。原っぱの楽しみは、その場所での遊び方を発明する楽しみであり、そこで今日何が起きることになるかが、あらかじめわからないことの楽しみだった。」:青木淳『原っぱと遊園地ー建…

2009-12-08 16:37:47
TAMIYA Makoto|田宮 慎 @ct_tamiya

RT @hari_nezumi: 「子供たちはいくらでも原っぱを使った新しい遊びをそこから引き出すことができた。原っぱの楽しみは、遊び方を発明する楽しみであり、そこで今日何が起きることになるかが、あらかじめわからないことの楽しみだった。」:青木淳『原っぱと遊園地ー建築にとって…』

2009-12-08 16:38:52
@hari_nezumi

「(コースターのようなものに乗ることについて)ふだんの生活では受けることのない力や振動が、しかも短時間のうちに一気に押し寄せると、身体感覚はその多量のデータにより一時的にパニック状態におちいるという。」川口博義「ローラーコースター:めくるめく加速度の世界を遊ぶ」

2009-12-08 16:41:12
@hari_nezumi

「『かわいい』とはつねに儚げなものであり、ヴァルネラビリティに満ちた存在である。それはまったくの偶然から、たやすくグロテスクで驚異的な怪物へと変身してしまう。」:四方田犬彦『<かわいい>論』

2009-12-08 16:44:17
KITAMURA Satoshi @satkit

RT @hari_nezumi: 「『かわいい』とはつねに儚げなものであり、ヴァルネラビリティに満ちた存在である。それはまったくの偶然から、たやすくグロテスクで驚異的な怪物へと変身してしまう。」:四方田犬...

2009-12-08 16:45:23
@hari_nezumi

「子供は私たちに人間性とはなにかを教えてくれる。それは私たちの備えているものよりずっと優れており、純粋な生命力と力強さと美しさにあふれている。」:マリア・モンテッソーリ

2009-12-08 16:46:07
kazunorim @kazunorim

RT @hari_nezumi: 「『かわいい』とはつねに儚げなものであり、ヴァルネラビリティに満ちた存在である。それはまったくの偶然から、たやすくグロテスクで驚異的な怪物へと変身してしまう。」:四方田犬彦『<かわいい>論』

2009-12-08 16:46:40
@hari_nezumi

「どちらかというと僕は子供の画より大人の落書きの方が好きだ。どこの国でもトイレに入り、感激的な線を持つ、衝動的で猥せつな落書きを発見する時、教育的な立場から幼児画をやたら誉める大人にざまあみろと言いたくなる」:大竹伸朗「文化のなかの教育」(『既にそこにあるもの』)

2009-12-08 16:49:28
TAMIYA Makoto|田宮 慎 @ct_tamiya

RT @hari_nezumi: 「子供は私たちに人間性とはなにかを教えてくれる。それは私たちの備えているものよりずっと優れており、純粋な生命力と力強さと美しさにあふれている。」:マリア・モンテッソーリ

2009-12-08 16:49:43
渡辺龍彦 / Tired Of @tatsuwat

RT @hari_nezumi: 「どちらかというと僕は子供の画より大人の落書きの方が好きだ。どこの国でもトイレに入り、感激的な線を持つ、衝動的で猥せつな落書きを発見する時、教育的な立場から幼児画をやたら誉める大人にざまあみろと言いたくなる」:大竹伸朗「文化のなかの教育」(『既に

2009-12-08 16:50:36
渡辺龍彦 / Tired Of @tatsuwat

@hari_nezumi どれも出典がすばらしいです。これどこかにアーカイブしてありますか??まとめたら本出せそう。w

2009-12-08 16:53:11
@omihara

RT @hari_nezumi: 「どちらかというと僕は子供の画より大人の落書きの方が好きだ。どこの国でもトイレに入り、感激的な線を持つ、衝動的で猥せつな落書きを発見する時、教育的な立場から幼児画をやたら誉める大人にざまあみろと言いたくなる」:大竹伸朗「文化のなかの教育」(『既に

2009-12-08 16:53:31