和歌山・放射能測定少年たちの冒険

福島から遠く離れた和歌山で、川や海の魚や、学校の土壌測定を積極的にがんばる少年3人組の奮闘記。
2
@JYCEagara

驚いた!「おいやん」と言う声が後ろから聞こえた。振り返ると中学生くらいの男の子3名がいた。「おいやん、僕等も放射線を測定したい」との事だ。サーベイメーターの使い方、注意点などを教えて貸し出した。約5時間は経過、彼等は鰻、ウグイを袋にいれ帰って来た。そして0.16μSv/hと報告。

2011-06-25 19:33:59
@JYCEagara

子供でも気にして線量測定をし、私に意見を求める。捨てたものでないと思った。明日鰻とウグイが取れた場所に一緒に行く事を約束した。何でも学校で研究発表するとの事。協力をすることにした。彼等が明日何処まで調べるか興味しんしんだ。これからは君達の時代だよ!あたり前田のクラッカーぜよ。

2011-06-25 19:40:49
@JYCEagara

田舎の子供は良い意味、朝が早い。昨日の3人は6時ごろに”オッハ~♪”とやって来た。早速、私の車に機材を積んで、約4Km 先の日高川河口(天田橋)に向け出発。何でも昨日鰻は河口の蟹を餌にしてGET、ウグイは毛鉤のフライフィツシングでGETしたとの事、堤防沿いにその場所に向かう。

2011-06-26 07:09:06
@JYCEagara

数日来の雨、昨日夜中の雨で日高川河口は増水し濁りが出ていて、危険なため、場所を確認、場所と仕掛けの画像を取り、帰宅後鰻とウグイの画像を保存することにして、上流に向かうことにした。目指すは約8Km上流の和佐あたりを目指すことに全員一致で決定。移動→続く

2011-06-26 07:37:43
@JYCEagara

鮎を受け取った白井君、玉置君、柳君の3名すぐにサーベイメーターを取り出し、教えたとおり手際良く線量測定をしだした。”ウワッ~!これ0.16μSv/hある!”と叫んだ。子供達はその線量が正常なものでない事を既に勉強し理解しているのだ。私も驚いたが、冷静に周辺の画像撮影等支持した。→

2011-06-26 08:04:29
@JYCEagara

子供達の報告;平均0.09μSv/h、”和佐より少なくなった”と云う。私は子供達に、放射性物質がこのところの降雨で下流へ流れたのではないかと説明した。白井君は携帯電話のGPSで位置をしきりに確認していた。もう少し周辺を調べて今日は終了し、私の会社で打ち合わせをすることにした。→続

2011-06-26 09:12:38
@JYCEagara

今私の会社に戻りついた。今の子供はしっかりしていると言うか自分の意見をはっきり言う。頼もしいもんだ。協力するに力が入るぜよ!昨日からのデータについて討論を開始。夏休みには毎日線量調査をして郷土の汚染実態を調べたいと言う。私は余っている線量計を彼等に貸す事を約束した。→続く

2011-06-26 10:54:16
@JYCEagara

子供達からは放射線の基本的な質問が相次ぎ、私はそれに手を抜くことなく応えている。中で、水中汚染物質集塵センサーに話が及び、彼等の関心の深さを見た。彼等は夏休みに私の船に乗り調査したいと言った。・・・親の承諾があればいいよと応えておいた。・・・内心、心強い協力者が出来たと感じた。→

2011-06-26 11:01:21
@JYCEagara

子供達は”おいやん、昼からも僕等調べてくる”皆で顔を見あわせ”いこら”と言って私の元を去っていった。・・・頑張れ!

2011-06-26 11:14:39
@JYCEagara

先程私の携帯に今日朝一緒に線量調査した子供達から電話。日高川河口のワンドの泥を採取し測定した。最初0.08μSv/hだったのに後で0.27μSv/hに変化した。なぜだろう?と質問があった。私は、水は放射線を遮蔽するが乾燥すると遮蔽するものが無くなるからだと説明。良く気がついたね!

2011-06-26 19:56:50
@JYCEagara

朝早く感心だ。例の線量調査3人組の子供達から電話”おいやん、僕等今日から学校へ線量計をもって行きホットスポットを調べちゃる”と云ってきた。和歌山には生徒に線量計を与えることはまだ無い。彼等が最初の子供調査隊だ。正しい答えと解析を学び研究成果に仕上げ、皆を守って欲しい。皆頑張れよ!

2011-06-27 06:06:44
@JYCEagara

息を切らしながら例の線量測定3人組が私の会社にやってきた。手にはポリ袋が5個、もう一方の手に線量計と云う恰好。”おいやん!0.09μSv/hも出ちゃる!1m離れてやで”と校内の土壌サンプルを見せた。確かに和歌山県の発表では0.03μSv/h程度であるから高い。サンプルを机に広げ→

2011-06-27 15:52:28
@JYCEagara

私も5個のサンプル土壌を10㎝、1mで測定確認しいた。子供たちの測定は正確で私との違いは無かった。10㎝離したもののMAXは0.28μSv/h、1m離したもののMAXは0.09μSv/hであり、話を聞くと、最大値を検出した場所は図書室前の溝に溜っていた土壌だと云う。→続

2011-06-27 16:00:06
@JYCEagara

柳君がその場所の平面図を描いてくれたのでよく分かった。”つまり此処は風の吹きだまりだ”其処には溜りやすいのだと説明すると”なるほど”と3人は理解した様子であった。加えて”学校が平地にある為山と比べれば線量は低く出ているのでは?”と云うと”せやったら友達の通う分校は山にある”→続

2011-06-27 16:11:49
@JYCEagara

”おいやん、分校の友達を連れてきてもええかなぁ?”と聞くものだからつい良いよと答えた。最近は便利になったもので白井君は携帯でその友人に電話し私の会社所在地を伝え、明日の放課後と即座に約束を交わしていた。その後つい先程だが線量測定調査隊3人組は帰った。→続きは明日になります。

2011-06-27 16:27:35
@JYCEagara

私の処へ、線量調査3人組と分校の友達、玄子の寺崎君が先程到着、約10Km 離れた分校に私の車に同乗出発。30分程度かかるかな!?車中、白石君が寺崎君にサーベイメーターの使用法を教えている。実に手際よく教えている。関心関心!

2011-06-28 15:49:31
@JYCEagara

寺崎君の通う分校到着、さっそく線量測定に入ろうとした。そこに校務員さんが来て、私たちに何をするのか?と質問。私が説明すると、許可なく線量などの測定をしては困る!と制止された。仕方なく我々は分校の外に出て、ヘンス越しにホットスポットになりやすいと思う箇所の土を採取し測定開始。

2011-06-28 16:15:14
@JYCEagara

線量測定結果は;枯葉等の集まる箇所等5ケ所表面土壌。MAX 0.10μSv/h、平均0.08μSv/hであった。・・・思っていたよりも低い。もう一度測るが同じだった。とりあえずサンプルを保管。・・・許可が出るまで待って再測定とする。→続

2011-06-28 16:30:01
@JYCEagara

早々にあきらめ引揚げることにした。仕方がないので,帰路途中の沢に立ち寄りその周辺の線量測定をしようと話し合い、分校から約1Km くだった処の沢に立ちよった。測定は沢の両岸にある凹みを対象に考えた。足場が悪いので、玉置君と寺崎君、柳君が測定器を持って測りに行く。→続

2011-06-28 16:42:53
@JYCEagara

1箇所のみの測定で切り上げたが、平均0.08~0.10μSv/hであり、そう高くは検出しなかった。・・・私の会社に帰り”お茶でもどうや”と、 想定に反する測定結果に頭をかしげる皆を引き連れ、一路会社に向かっている。→続

2011-06-28 16:53:16
@JYCEagara

帰社して皆でコーヒを飲みながら私は、多分この間の豪雨で流されたため測定値が低かったのではと思った。”おいやん、分校付近の線量が低かったのはこないだの大雨で流されたのとちゃうか!”と云ったのは玉置君だった。”そう思うなぁ”と私も答え、皆もそうやそうやと気付いた。実に子供達は感が良い

2011-06-28 17:32:21
@JYCEagara

続いて白井君から、私も驚く提案があった。”おいやんの説明によると、水があると放射線を遮蔽して低く出ると聞いた。それやったら魚を乾かしてから測定すれば高くならんやろか?”と云うのである。若い柔軟な頭は違う!恐れ入った。”そやそや”と云う事でこの間の鮎を天日干しにして測定する事にした

2011-06-28 17:45:12
@JYCEagara

この後、子供達は白井君の家に集まり、放射線汚染マップを作ろうと云う事で一致したようでPM5:48私の会社を出た。確かに乾燥すれば線量は高くなる筈であると思う。明日、また子供たちが何を云って来るか実に楽しみだ。・・・しばし深刻な放射能汚染すら忘れる。

2011-06-28 17:52:59
@JYCEagara

私の会社の工場では、今、耐水性タックボンドと各種イオン交換樹脂、キレート樹脂、ゼオライト、活性炭等の吸着性物質を取り付けた、海水用汚染物質吸着シート(私達は放射能物質センサーと呼んでいます)を急いで製作しています。近くこれを使用して、海水中(上、下、中)の放射線量を測定する予定だ

2011-06-29 11:20:21
@JYCEagara

先程、線量調査隊白井、玉置、柳、寺崎君の4名が、私の工場にやって来た。玉置君の手には紙袋がある。差し出したものは昨日から約18時間、夜間と天日に干したと云う鮎(先日の測定では0.16μSv/h)3尾である。見ると既にかなり乾燥したようになっている。早速全員立会いで線量測定→続

2011-06-29 16:33:35