いま「ティーン(中高生)の鑑賞に耐える特撮」はあるか、という話

背伸びしたがり「子供っぽい」を必要以上に嫌う世代、ここで特撮(ヒーロー・怪獣もの)を見なくなることは多いわけですが、そこからどうなるか?そしてアメリカでは、「アメコミスーパーヒーロー映画」が完全に定着し…。 『大人の鑑賞に耐える特撮』と「シン・ゴジラ」を巡る議論 https://togetter.com/li/1567333 、ライトノベルの歴史https://togetter.com/li/1566435に関する議論の、ミッシングリンクをつなぐ話でもあります。
25
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

これもラノベ史の話にも関わってくるんだけど、90年代後半から00年代前半の「今ほど売れ筋路線が定番化する前」には変身ヒーローものの作品はいろいろあったんだよな。

2020-07-30 08:42:04
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

以前にも指摘したが『ブギーポップは笑わない』における「変身ヒーロー」という言葉の持つニュアンスは、あの時代独特のものだろう。

2020-07-30 08:43:11
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@kasai_sinya ありました。ただ変身ヒーローものに関しては、秋津徹「閃光戦隊ジュエルスターズ」以外、売れた印象がないです。MF文庫Jで大規模アンケートを取った時に「特撮モノは、学童期に入った瞬間に趣味嗜好が変わるので、小学校高学年から中高生は読まない」というデータが出た記憶があります。

2020-07-30 14:19:10
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

@nakatsu_s それこそ「大人の鑑賞にたえる」じゃないですけど、年長のマニアじゃなく「カジュアルなオタク趣味としてのヒーロー特撮」が受け入れられるようになったのは今世紀、平成ライダー以降ですからね。 未だに『トクサツガガガ』が成立しちゃう訳で。

2020-07-30 14:22:34
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

@nakatsu_s 80年代にメジャー少年誌で『ウイングマン』『炎の転校生』『県立地球防衛軍』などがあった事を考えると、90年代ラノベには「ライダーやウルトラ、宇宙刑事あたりで育った書き手」と「TV特撮がルーティン化していた読者」の世代格差があったのかも……という思いつき。

2020-07-30 14:27:13
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@kasai_sinya 小説(含むラノベ)と特撮は、データ上から食い合いの悪さがあったのと、それが平成ライダー評論を東浩紀さんまで参加してやるようになったことで、認められてきたことが伏線で語りたいことある。書くつもりなかったんだけど。書くか。

2020-07-30 14:47:48
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@kasai_sinya この三作が、中高生になっても特撮観ても良いんだに与えた影響は、仰るとおりでかいです。

2020-07-30 14:49:02
富永浩史 @tsagi_tominaga

@kasai_sinya @nakatsu_s 90年代ってTVでは「仮面ライダー」やってないんで、当時の若い読者にとっては「卒業と同時に絶えた番組」だし忘却して良いものだったんじゃないですかね。そして自分自身はというと、むしろ「ZO」とかで盛り上がっちゃってたんで、そりゃギャップも生じようという。

2020-07-30 14:50:36
富永浩史 @tsagi_tominaga

@kasai_sinya @nakatsu_s あと、これは自分以外当てはまらないかもしれませんが、90年代半ばになると昭和特撮ヒーローの「お約束」とされたものは単純に忘却されつつあるところにオウム真理教とカーレンジャー・シャンゼリオンに挟撃されましたね。

2020-07-30 15:00:44
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@tsagi_tominaga @kasai_sinya それはあります。「特撮放映史と周辺史」「視聴世代からの小説(ライトノベル)と特撮の食い合わせの悪さ」「一般評論家と平成仮面ライダー論」と私が語れるのは、この3つですが、週末まとめるか。文豪仮面ライダーについてはあまりに直撃なんで書く気無かったんだけど、共有した方がいい知識もあるし

2020-07-30 15:27:40
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

@nakatsu_s このあたり「アニメブームの中で《テレビまんが》から特撮や実写児童ドラマが切り離された」「アニメは殊更に《大人の観賞に耐えよう運動》がなかった」「ふぁんろ〜どの豊潤な混沌」なんかとも関わるか。

2020-07-30 15:35:18
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

@nakatsu_s 最初期の「宇宙船」はアニメの記事もあったけど、早々になくなったんだよなぁ。

2020-07-30 15:36:08

背伸びする中高生だから嫌がる「特撮もの」

中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@kasai_sinya 《大人の鑑賞に耐えよう運動》は、私は意識していないんですが、アニメと比べても、特撮って【圧倒的に】幼稚園から学童初期のコンテンツなので、00年代に男子小中高生にアンケートとっても「特撮は小学校低学年で卒業するもの」「幼稚と思われる」というデータが取れるのです。

2020-07-30 15:49:38
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@kasai_sinya もちろん、小さい頃からずっと特撮が好きでって人もいるでしょうが、漫画やアニメなんかよりも、「一度断絶して、再度戻ってきてそのハイコンテクストを解釈する作品」なんですよ。時代的に特撮暗黒期もあったし。そういう谷型(凹)の極端な年齢分布をするので、小説とはとことん食い合わせが良くない

2020-07-30 15:53:45
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

《大人の鑑賞に耐える特撮》以前に、「ティーン世代(ローティーンからハイティーンまで)に特撮の客が居ない」って、わりと無視されがち。これが大学生になるとまた増えるんだけど。

2020-07-30 15:58:42
foxhanger @foxhanger

@nakatsu_s @kasai_sinya その辺、魔法少女アニメと好対照ですね。魔法少女アニメもかつては「女児専用」とみなされていたのが、80年代に「年長男性『も』見る」状況ができて、90年代後半にはそちら向けの作品も作られるようになったわけですが。

2020-07-30 16:02:40
foxhanger @foxhanger

@nakatsu_s @kasai_sinya まあ、魔法少女ものは「大人の鑑賞」としてこねくり回さなくても、キャラの「かわいさ」でダイレクトにアプローチしてる部分はあるかも知れません。

2020-07-30 16:04:03
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

《ティーンの鑑賞に耐える特撮》って、ホラー映画に寄りがちになるんだよね……。日本の魔法少女の文脈とは違うけど、そういう流れの中で、ジョス・ウィードンの『バフィー ~恋する十字架』原題:Buffy the Vampire Slayerは、色んな意味で画期的な作品。

2020-07-30 16:11:34

最近も続く試行錯誤と模索

foxhanger @foxhanger

NHKの少年ドラマシリーズが続いていれば。 twitter.com/nakatsu_s/stat…

2020-07-30 16:14:29
foxhanger @foxhanger

あと、これは「(笑)」が付いてしまうかも知れないですが、フジの月曜ドラマランド。

2020-07-30 16:15:03
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@foxhanger いやまったくもってその通りで。「ケータイ捜査官7」「ケータイ刑事 銭形シリーズ 」でも良いんですが。

2020-07-30 16:20:21