陰謀論やトンデモの量産へ...編集者時代に言われた売れる本のフォーマット「世間ではAだが、実はB」と「日常会話レベルの要約・単純化」

56
綿野恵太『みんな政治でバカになる』発売中 @edoyaneko800

編集者時代によく言われたのが、超絶詳しく書かれた本は一般受けしなくて、「世間ではAって言われているけど、実はBなんですよ」という既存の見方を転覆させ、かつ、普段の会話で話せるぐらい要約・単純化した本が売れやすい、と。ただそのフォーマットだと陰謀論とかトンデモが量産されるのよ。

2020-07-30 12:19:45
kaya @kaya73933795

だから、図書館が大事。超絶詳しいの、図書館は買うから。(多分) twitter.com/edoyaneko800/s…

2020-07-30 14:19:45
ぷららさん @plalasan

なので『〇〇の真実』みたいなタイトルの新書がアホみたいに量産されるが、中身を読むとだいたい真実でもなんでもない作者の思い込みが炸裂しており、しかも浅学故に平易な文章で書かれていて始末が悪い。 twitter.com/edoyaneko800/s…

2020-07-30 13:53:27
ootou @Tarohi181

このシーンの台詞を「世間では見えてるようで、実は見えてないということだ」にしておけばタフシリーズの累計売上3000万部は容易かったのか(衝撃) twitter.com/edoyaneko800/s… pic.twitter.com/dpa0OmhYPc

2020-07-30 17:24:50
拡大
ぴー🌸 @hiroko_1116

なんで勉強しないといけないか」ってこれに尽きるよなぁ(なお勉強≠学歴) ものすごく聞こえがよくて一瞬わかりやすそうな(時にやたら危機感を煽る)ニュースに、そうだそうだ!!って飛びついちゃう人と、でもそれってほんとにそうなのかな…?って一歩立ち止まって考えてみる人といるもんね🤔 twitter.com/edoyaneko800/s…

2020-07-30 16:02:22
村木多津男 @humourmuraki

@edoyaneko800 人の心を動かすとか説得する本を読むとデール・カーネギーの『人を動かす』が基本原理になって簡略化されています。

2020-07-30 20:07:33
下山嘉彦/渋谷区 @yshimoyama

あくまでも読み物(エンタテイメント)であるという前提が認識されてるなら陰謀論でもトンデモでもいいんだけど、ろくでもないものほど真に受けるやつが大量発生するのが不思議でならない。 twitter.com/edoyaneko800/s…

2020-07-30 17:33:41
西郷達彦 @tsaigoh

見方の転覆まではないが、要約・単純化しすぎて薄っぺらいなあと思う本を、わりとしっかりした本を書く著者が書いていたことがあった。 どうやら売れているらしい上に、アマゾンの書評でも同じ著者の他の本より好評だったようだ。 twitter.com/edoyaneko800/s…

2020-07-30 12:48:19
masa-hiroo-kano @masa_hiroo_kano

そしておもしろい(おもしろいとは言えない)ことにこのフォーマットの話法を大学の授業でやると、リアクションペーパーに「実はAだったとわかった」という記述が散見されてずっこける twitter.com/edoyaneko800/s…

2020-07-30 12:30:58

何故こうなるのか...

YF @annex38

@edoyaneko800 自分だけが真実を知っている!みたいな優越感を売るわけか

2020-07-30 17:22:18
アニキ.dcc / ばいす @vice_madhat

「世間ではAって言われてるけど実はB」について、ちゃんと「本当にBなんだろうか」と裏を取る意識が起きにくく、Bなんだよーと安易に広まるんだよね。多分心理学的になんか名前付いてる現象なんだろうけど。 twitter.com/edoyaneko800/s…

2020-07-30 13:22:53
rero @rero_carnelian

@edoyaneko800 意外性がある方が有益な情報と感じるからそりゃまあ。あとは読者の理解力の程度の問題な気がする。

2020-07-30 17:51:19
toshie_fclef @toshie_fclef

学者や専門家の言ってることは小難しくてよくわからないし、私たちを見下してるような気がする、そんな連中の言うことを小気味良くひっくり返し私達にもわかる言葉で語ってくれる。という理由で人気がある人は、とても危ない。 twitter.com/edoyaneko800/s…

2020-07-30 18:30:57
toshie_fclef @toshie_fclef

全くその分野に知識のない人にもわかるように書く、という論述の基本を誤解して身につけている人が多いなと感じることが度々あります。あくまで読み手・聞き手には論をしっかり追って解釈することは求められるのであって、しっかり読まず・聞かずにわかりにくいと拒むのはただ怠惰なだけだと思います。

2020-07-30 18:46:03
スイカ羊 @suika_sheep

まさにそう! 脳は同じ物を逆転したり、180°逆な視点から眺めたり、比較検討したりが好きなのだと思います 長い長い生存競争で培われ、伝えられた特性とか本能なのかも知れません なので、その手のロジックに合わせて誘導的な歪曲を混ぜられると弱い傾向がある様に感じます (๑;°ヮ°) twitter.com/edoyaneko800/s…

2020-07-30 20:08:04

専門書はガチ勢にしか売れない

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

というか、詳しく書かれた本=教科書は、プロがハイアマチュアを目指す人かその予備軍にしか売れんからね。 大衆を巻き込んで騙す本と、ブームで取りあえず買われる本は、ちゃんと内容を読まれていない。 twitter.com/edoyaneko800/s…

2020-07-30 17:20:53
skr1984 @skr1984short

わかる。「わかりやすく書いた」ものばかり売れる傾向があって、詳細な解説本ほど絶版になりやすいよね そしてその種の本ほど古書市場で高値で流通するの… twitter.com/edoyaneko800/s…

2020-07-30 12:33:06
skr1984 @skr1984short

代表例はこれ。数学科向けの微積本で、本当に懇切丁寧な(ただし優しくはない)一冊なんだけど、当然絶版。今では古書市場で2万近くする pic.twitter.com/Qw7zxxHtyv

2020-07-30 12:37:38
拡大