編集部イチオシ

「山月記」の李徴が化けたのは、なぜ「虎」なのか。

李徴が化けた虎が象徴する物とは。。。
99
御調 @triarbor

例えば『三月記』を読んだときに「人が虎になって氏かも人語を話すなんて荒唐無稽すぎてついていけない」と思うタイプの人と「虎とは何の比喩だ、兎や蛇ではなく何故虎なのか」と考えるタイプの人と、ディテールではなく人の姿を保てなかった事が本質なのだと直観するタイプの人がいる気がしている。

2020-07-31 19:23:32
Diesirae@亀鯖→鞄鯖 @Diesirae4840

@romaspqr @triarbor 自分も普通にこれであろうと読んでました。 こうした素養が知識人に普通の時代ですし。 文学なんかは特に、書かれた時点での知識人常識をいかにくすぐるかが評価に繋がりますから、後世の人が文字面だけ読むと「なにこれ?」というものは多くなりますよねぇ。

2020-08-01 13:18:03
MASQ(。・・。) @cercidi_8

@triarbor 内なる獣の例を虎にしたことによって、現代の多くの厨二病患者に自分が内に飼ってるのも虎だと勘違いさせる効果がありますが、実際は虎よりずっと醜いケダモノを飼ってる人が多いなと考察していました。自分も含めてですが。とても痛いところに刺さる作品でした。

2020-08-01 13:25:06
gymrit @gymrit

@triarbor @37coHiNa インテリの宿痾というべき自意識過剰さとか、屈託を虎に見立てているんだなと思います。 教科書で初読したときは、漢文調のリズムが妙に好きで、後で中島敦作品は青空文庫でほぼ全部読みました。 他の作品を読むと、袁傪と李徴、両者に、中島敦自身の自画像的が投影されていることが感じられ趣深いです

2020-08-01 00:08:29
遊多・久住 @jude9963

@triarbor 私は読んだとき、李徴は死んでいて虎に生まれ変わったのかとか、二次創作方面にぶっ飛んでいきました。 そして詩を読んで人生最後の歌に相応しいな。と思い、きっと李徴は人を食い殺して時折元の人格を思い出して絶望して、そのうち唯の人食い虎として駆除されるのだろう、とゾクゾクしました。

2020-08-01 10:22:27
森のアラクマさん🍀🚧気ままにVtuber @suyasuyaArakuma

@triarbor しばらく会わないと人は変わる、とか、虎にってしまっても友人の話をしっかり聞いてあげるとか、誰かの主観ベースで感情移入しながら読む読み方もありますし 場面に焦点を合わせるか、人物に焦点を合わせるか まあ一番深刻なのは昨今はツイッターもそうですけど別の読み方できる人に触れ合う機会が…

2020-08-01 10:00:39
星詠み @hoshiyomi88

@triarbor @shotenin 4:成る程と受け入れて取り敢えず読む 山月記読んだ時は「よく友人の声だと気付いたな」とか「よっぽど流暢に喋ったんだろうか」とか思った記憶 後からこういう他者の意見を見て「そういう考えが有るのか」と感じる。 ラノベとかファンタジー物を読む弊害なのかもしれない 頭空っぽにして読むスタイル

2020-08-02 09:15:33
とらのこ @sky_toranoko

@triarbor @LikeaTamachan 外から失礼。平易な言葉では表現の難しい感覚を現実ではありえない環境や状態の組み合わせで感じさせようとしているのだと読んでます。だからそれは李徴の内外含めた心の表現であって、吐き出した作者には自覚ある無しに関わらずエネルギーがたぎってる。受けとんなきゃ!山月記大好きです。

2020-08-01 21:21:00
水城丁ちゃん @Admiral_mizy

@triarbor 自尊心や慢心等弱い心があったから虎になったと、李徴子は言っていましたね その弱い心が蝕んで、虎になったのかと思います

2020-08-01 20:08:52
たくわん@ひまじん @mihie110

@triarbor 友達が虎になっても気付くやつやべえってなるタイプ

2020-08-01 10:45:38
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

これが面白いところで、中国においては虎はかなり神聖な生き物として解釈されるので、「狂人が虎に変じる」というのは虎を馬鹿にしていると映ると何かで聞いたことがある。

2020-07-31 22:05:44
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

中島敦の家は祖父が漢学者、伯父も漢学者であり、中島敦には「江戸時代を通じて受け継がれ、脱亜入欧を日本が志向したことによって知的インフラごと葬られた漢学の最後の末裔」としての側面がある。『山月記』を敢えて漢学の和文読み下し風に書いてみせるというアイロニカルな仕草は面白い。

2020-07-31 22:09:17
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

明治維新後の日本の百年は、漢文教養を失う百年であった、とも言えるかもしれない。門外漢なので、ふんわりとしたことを言っているが。

2020-07-31 22:12:22
くずモチ @mochipjj

父がまったく物語や神話、SFを読まずに勉強と教科書だけで社会人になった人なのですが、この手のタイプの創作物の理解度と寛容さほんとのほんとに低くて、新しいものを受け入れるのに体力いるタイプだなと思ってるんですよね。 RTした山月記に対する推察の例を見ていて思ったんですが

2020-08-01 11:25:14
くずモチ @mochipjj

アンデルセンやグリム童話を読んだのが私が生まれて読み聞かせするときだったと聞いてびっくりしたし、だからあんなにディズニーや童話を惜しげなく買ってくれてたんだな…。

2020-08-01 11:25:15
くずモチ @mochipjj

ただ、父の場合「童話=子供をあやすためのもの」に留まってるのでそれ以上の楽しみ方できなくなっててすげーーーもったいねえなぁという感想です

2020-08-01 11:25:15
るぅ @nekotosatomiyu

ここは自分の居場所じゃないと感じて世間から距離を置き、虎に変身した李徴の姿に、社会で生きづらさを抱える人がその身を重ね合わせているんじゃないかな。

2020-08-03 17:44:39
るぅ @nekotosatomiyu

李徴には理解者がいたじゃないか。虎になっても気付いてくれた唯一無二の友人が。 twitter.com/nekotosatomiyu…

2020-08-02 09:18:55
るぅ @nekotosatomiyu

あの話は凝り固まってしまったエリート階級の末路だろうなと解釈してる。 周囲とうまく交われない人と、そもそも周りから相手にすらされない人を一緒にするなよ。 twitter.com/nekotosatomiyu…

2020-08-02 09:07:49
まさ @buckstopshere0

@triarbor 確か自分を嘲笑しながら虎になった理由を解釈披露してましたよね。虎の姿を見せていない時にしか人語は聞こえてこない事で変化の違和感を薄めてます。人間の心は虎にも人にもなるんだな、と高校の頃に思いました。虎よりも本当に怖いのは人間ですし。

2020-08-01 18:55:01
御調 @triarbor

私はこれ、物語の抽象度と読み方の話をしたくて書いたのだけど、いくつか山月記の解釈についてのリプライや引用が飛んで来るのでまさにツイート内容とリンクしていて面白いなと思ってる。 twitter.com/triarbor/statu…

2020-08-01 00:11:32
🦇🐈こうもりねこ の ツイッター @bat_cat_dat

山月記を始めて読んだ時に、「???なんで李徴はせっかく虎になれたのに気にくわなかった上司や自分を認めなかった世間の奴らに復讐しないの?ばかなの?この時代描写ならまだ銃ないしいけるやろ!」 としか思わなかったタイプの人とはお酒がなくても楽しい時間を過ごせそうな気がするんですよね。

2020-08-01 08:58:34
🦇🐈こうもりねこ の ツイッター @bat_cat_dat

この解釈を当時の担任の先生(すごくいいひとでした)に言ったところ「お前の心にも虎が棲んでいる」、同級の体育会系の子に「お前はおれたちの事をヤバい不良と思ってるかもしれないがおれたちはお前が一番ヤバい不良だと思う」などと散々な言われようをした。 #今思うとあまりにも当然

2020-08-01 09:08:56
車糖🏳️‍🌈 @kurumatou

山月記読んだとき、私も似たようなことを思ったけど、友人は「自らを恥じて閉じこもっちゃって、旧友にだけ本心を吐露する李徴かわいい」と萌えてたので、何も言えなくなったのを思い出した(笑) twitter.com/bat_cat_dat/st…

2020-08-02 11:00:41
いんせ @philosophyinsee

令和の山月記というけれど、李徴は少なくとも才能はあった。 「普通の人でいいのに!」の主人公は、才能に憧れる普通の人。 釣り合うのは「普通の人」なのだが「普通の人」といると自分の「普通っぷり」を想起させ耐えられない。 「普通の人でいい」とは微塵も思っていないのが逆説的で面白い。

2020-07-30 22:28:45
リチゥ厶【貴族】 @lithi_ion

なんとなく、元に戻れるかもしれないっていう希望も捨てきれなかったのかなぁ、と 山月記は何回かしか読んだことないけど

2020-08-03 10:52:04