編集部イチオシ

創作講座(雑)

起承転結とかの説明講座です。 読めばあなたも起承転結博士、という訳にはいきませんな、実習で魂に刻みこまないと使えません(^^)
98
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

じつは日常とか、起伏の無い所で、読者の気持ちをつかむ奥義があって、これが解ると、大がかりなお話の仕掛けはあまり要らなくなるのであるな。 その奥義だが『人は人の心が動く所に興味を引かれる』であるよ。 日常系はこれを使って面白さをだしてんのよね。

2020-07-29 18:27:44
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

この奥義に気がついて無い人は、盛り上げる為にすごい仕掛けをプロットで作るんだけど、WEB小説の場合、仕掛けと決着が遠いと効果が無いので、短距離の「心が動くさま(ドラマ)」が多い物に対して不利なんすな。

2020-07-29 18:32:17
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

奥義をもって、なろうの、みんなに褒められるポルノのながれを説明すると、みんなに褒められるから嬉しい、のではなくて、主人公のやったことで、他人の心が動いたから興味深いのであるよ。 プラス方向だけじゃあ無くて、恐怖、畏怖、などのマイナス方向でも、興味がひかれるよ。

2020-07-29 18:35:43
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

なんで、人は人の心が動く様に興味をしめすのか、というと、たぶんだけど、群れの動物だからなんだろうと思いますな。 誰かに何かをして、心が動くさまを見ると、快を感じるように脳が出来ているのでしょう。 そして、他者の心を沢山動かせる者がリーダーとなるためと仮説しますな。

2020-07-29 18:51:53
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

ゆるきゃんなんかは、三幕構成でも読めるけど、心の揺れから見た方がわかりやすいかも。 なぜ、カレー麺を食べて富士山が見えるだけであんなに面白いかというと、りんちゃんとナデシコの心が動いてるさまがわかりやすいからなのよね。

2020-07-29 19:05:39
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

このドラマ奥義は、ドラマの語源でもあるので、もっと創作者に広まっていてもおかしくないのですが、あまり見ませんな。 わっしも、一回だけどこかで読んで、「おー、なるほど、例外なく分析できる!」と思った物ですが。 なんでなのかなあ。

2020-07-29 19:25:34
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

起承転結はこれだー。 で、三幕構成も、序破急も、実はこのS字カーブを意味しているだけの物だ。 シンデレラ曲線とか言われたりもする。 入れ子構造というのは、起承の間にも起承転結を入れることができて、さらに細かく起承転結を入れられる事から。 物語はフラクタル構造になってんのな。 pic.twitter.com/ySPU4YqrSi

2020-07-30 17:35:15
拡大
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

なろうのタイトルも起承転結している。 「平民の僕が(起)追放されたが(承)最強スキルで(転)無双します(結)」みたいなー。 覚えるには四コマ漫画を書くといいよ(^^) 三幕よりも良いのは、小さい単位をイメージしやすい事。 イメージしやすいなら序破急で覚えるのもあり。

2020-07-30 17:38:30
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

なんでS字カーブになってるかはしらん。 でも、まとまりがある、とか、かっちりしてるとかの物語評があるから、脳内のどこかで、この形にお話を加工するのが自然なのだろう。 おばあちゃんの戦争の話も年々進化して、かっちりしていくと言うからね。

2020-07-30 17:41:12
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

さらに、お話は無限円環といって、円状に回帰していくという説もある。 それにS字カーブを組み込むと、3Dではお話は螺旋を描くのでは無いかと推理する。(駄文) その螺旋も大きな螺旋の一部で、きっと世界はドリルでできているのであろう。(グランガラン脳)

2020-07-30 17:44:33
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

で、転の所に前日に言っていた「人は人の心が変わる瞬間に強い興味をしめす」という奥義を組み合わせると、わりあい楽にお話がまとめられる。 大きいのも小さいのも自由自在であるよ。 ね、簡単でしょう?(当然練習は居るけどね)

2020-07-30 17:47:23
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

起承転結の感じをつかむと何が良いかというと、一つのパケットの最小の大きさがつかめるので、大きくする事も可能になって、物語のコントロールが格段に良くなります。 熟練すれば(^^) 短編と掌編で練習するのが吉。

2020-07-30 21:10:25
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

ちなみに、S字カーブのグラフが普通と逆なのは、最初に見たグラフがこうだったからだと思う。 石ノ森章太郎先生の漫画入門だったと思われ。 手塚先生の漫画入門にも似た曲線があった。

2020-07-30 21:46:58
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

●創作講座(雑い) 基本的に私は、「人は人の心の動きに興味をしめす」「起承転結」以外のテクニックをプロットに使ってません。 こういうのは実習形式の方がわかりやすいので、下記の戸森鈴子さんの詩から、一本短編のプロットをひねり出す所をお見せしましょうぞ。 twitter.com/TomoriRinco/st…

2020-07-31 21:03:58
戸森鈴子🐰とらんぽりんまる🐰 @TomoriRinco

@kawausoutan 美味しいお刺身 どうもありがとう 甘くてとろける これは人魚のお刺身だよね? 知ってて食べたの だってこれは私の半身だから 君が転生するたびに 私にお刺身食べさせてくれるように 私は永遠に生きているんだよ 甘いお刺身だね でもいつ君は食べてくれるの? お刺身転生待ち 鮮魚聖女辛み

2020-07-30 21:14:36
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

●最初は構想から 先の詩を貰ったときに、「お刺身食べましたねエターナルです」「美味しいだけの人魚の刺身です」と軽口をたたいた所で、死にかけの大富豪が大金をはたいて人魚の肉を手に入れるが、実はそれは養殖の美味しい人魚の肉で不老不死にはなれなかった。だが、富豪は満足して死んでいく。

2020-07-31 21:09:06
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

という粗筋が浮かびました。 で、せっかくですので、これをプロットまで落とし込みます。(先のはあらすじでプロットではないんすね)

2020-07-31 21:10:07
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

●最初はテーマを決める テーマですテーマ、「戦争反対」とか「貧困撲滅」とかいろいろ高尚に語るのがテーマと思ってる人もいますが、ちがいます。 テーマというのは、そのお話で何を語るかの目的であって偉い事を言って感心してもらうものではないんですよ。 そういうのは演説です。

2020-07-31 21:15:47
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

●テーマとは何か 実は言いたいことでありますが、構えなくても良いのです、テーマは話をどこかに寄せるための旗みたいなもので、それ自体に別に価値があるものでもありません。 すっごい偉い事を言っても良いですが、普通の人はそんな事を思いつけませんし、そういうのは演説でやりましょう。

2020-07-31 21:17:38
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

●今回のテーマ 「美味しい物っていいよね」ですw プロットを作ってる間に、なにか変わるかもしれませんが、とりあえず、このお話は美味しい物って良いよねです。 不死になり永遠に生きるよりも、美味しい物を食べる方が価値がある時がありますよね。 という、感じ。

2020-07-31 21:19:49
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

●テーマをどう使うか 基本的に、「美味しい物って良いよね」と付随する主題「可愛い子って良いよね」とか、「人魚は怪し可愛いね」とかは主題よりも小さく扱います。 「不死は何より価値がある」という主題は対立するので、絶対にいれません。 こうやって、テーマに沿った素材を集めて行くのです。

2020-07-31 21:22:35
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

●プロットワーク上でのテーマ プロットを固めている時もテーマが大活躍です。 話の流れや、会話などもテーマに沿っていたら採用、テーマに反するならば不採用と、関係のある物だけを寄せていくわけです。 短編の場合、意味の無い情報は一ミリも要りませんので。

2020-07-31 21:24:48
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

●次は人物設定 テーマでプロットをだいたい刈り取ったら、人物設定です。お話のサイズに合わせて設定します。 人物設定は次回。 (本日は終了)

2020-07-31 21:26:15
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

●8/1雑おはなし講座二回目(キャラと世界観) さて、適当にあらすじ、テーマを決めました。 で、テーマで素材を集めました。 素材ってのは、まあ、人魚関係をネットとかで調べておく感じですかな。 人魚伝説とか、八百比丘尼とかね。

2020-08-01 21:24:38
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

で、次は世界観を決めます。 人魚はどこにでも出没する怪異なので、和風、中華風、洋風と、過去と現在も、どこでも出来ますね。 今回は中華風にしてみますか。 (お刺身は出せませんが)

2020-08-01 21:32:14
カワウソうーたん𝕏@朗報ネトコン受賞受賞 @kawausoutan

なろう中華ですな。 海沿いの都市。 貿易で爺様は大富豪になった感じ。 短編なので、そんなに人は要らないのだ。 掌編だと、人魚、爺さん、の二人で良いけど、色気というものがないので、坊ちゃん(成人)を出しましょう。 商売の実権は息子に移って、孫が爺さんのわがままを色々聞いているみたいな

2020-08-01 21:38:14