
@yosinotennin これなんでだろうと思ってましたが、そういう意味だったんですね… pic.twitter.com/KmIrPijTTZ
2020-08-05 13:53:02

@yosinotennin 「この世界の片隅に」にあったこのシーン思い出しました pic.twitter.com/GtXxmKNoSH
2020-08-05 12:42:21


「この世界の片隅に」のワンシーンでもあったね、「耳塞げ口開け、目飛び出るで!」って防空壕で叫ぶ女の人のシーン。 NHKでも放送されるからまた母親と一緒に見よう… twitter.com/yosinotennin/s…
2020-08-05 15:00:24
「爆発がチラッとでも見えたらそちらに背をむけて体を低くする(できるなら伏せる)耳を塞ぎ口を開ける。そうしないと爆風で鼓膜が破れ、眼球がポンと飛び出すから」 戦争経験者の祖父母の教えでございますわ
2020-08-05 12:32:23
@yosinotennin 長崎の被爆者の方からお話を伺った時にも言っておられました。 親指を耳に入れて他の指で眼を押さえて口を開いて伏せると教わったそうです。
2020-08-05 14:04:04
爆発時の姿勢、死んだじいちゃんに聞かされたやつだよ、えらい世の中になったなあ… (目を抑えるのは眼球がでちゃうんだってね)
2020-08-05 13:08:30
@yosinotennin @Liliumoon 私も戦争体験のある先生に教わった。親指で耳をふさいで他の指で目を押さえる。なるほど、口を開けるんだな。体内の圧を口にから逃がして目玉が飛び出すのを防ぐのか。
2020-08-05 14:28:55
昭和末期、小2の時の担任に 「爆風から身を守り、親指で耳珠を押さえて耳の穴を塞ぎ、残りの4本の指で飛び出ないように目を押さえる」と叩き込まれました。 twitter.com/yosinotennin/s…
2020-08-05 13:18:23
わたし、たぶん小学校で習った気がする。練習させられたような。 さすがに今はもう教えないのかね。 twitter.com/yosinotennin/s…
2020-08-05 17:14:39
@yosinotennin 国際協力関係者も渡航のための安全管理研修などで同様の内容を学習します。ちなみに、伏せる際両足は開き(両足同時に負傷しないため)足首を立てないように(アキレス腱を切らないようにするため)します。 こんなことを知っておく必要のない世界になればいいなと思います。
2020-08-05 13:49:23