1900年代初頭の頃『女性三人組』で写真撮影する際は“三猿”のポーズが流行りだった?「お土産用ですかね」「Perfumeじゃん」

かわいい!
78

今から100年ほど前に撮影されたであろう写真…三人娘が取っているポーズが可愛らしいです。

進士 素丸 @shinjisumaru

こうやって写真撮るの流行ってたんかしら。 pic.twitter.com/n4mwjAj9Dg

2020-08-06 08:54:13
拡大
拡大
拡大
リンク 写真で見る昔の日本 こんなにあった、「見ざる言わざる聞かざる」 : 写真で見る昔の日本 「見ざる、言わざる、聞かざる」といえば有名なのがこの画像。実は、他にもこんなにたくさんありました。画質から想像して冒頭で紹介したものが一番新しいのではないかと思います。古くても1930年代あたりでしょう。他のものは、1890~1910年ごろのものではないでしょうか。 1 user
進士 素丸 @shinjisumaru

@fujimiyuh @oldpicture1900 おぉ。たくさんあるんですね。やはりお土産用ですかね。ありがとうございます。

2020-08-06 09:38:31
ふじQ みゆ @fujimiyuh

@shinjisumaru @oldpicture1900 今になってこの記録写真はとても貴重な文化遺産ですね。スマホもなかったしネットもなかった時代はついこの間までは写真も白黒でしたから。戦後に映画もカラーになり感動した憶えがあります。銀塩写真の暗室も匂いも遠い昔になってしまいました。それにしてもカワ(・∀・)イイ!!

2020-08-06 09:51:19

このポーズがトレンドだった?

yuho.sky @yuho_sky

@shinjisumaru 3人揃ったら「見ざる🙈聞かざる🙉言わざる🙊」をすることが当時の若者の流行りだったんですかね!

2020-08-06 09:01:34
同志モリス @HuFmy

@shinjisumaru @oldpicture1900 流行りというより、「三猿のポーズお願いします」と必ずと言っていいほど頼まれたらしいです。

2020-08-06 09:36:12
lack @lack69s

庚申って書いてあるね。

2020-08-06 09:13:22
汎用すてつい @3C444ZnWopC1ikN

庚申神の写真とあり、庚申塔にこの三猿を彫ってたようで、あやかってたんでしょう。往時は庚申さん信仰とその会での人々の集い、交流が盛んだったんですねえ twitter.com/shinjisumaru/s…

2020-08-06 09:18:13

参考リンクです。

リンク Wikipedia 庚申信仰 現在までに伝わる庚申信仰(こうしんしんこう)とは、中国道教の説く「三尸説(さんしせつ)」をもとに、仏教、特に密教・神道・修験道・呪術的な医学や、日本の民間のさまざまな信仰や習俗などが複雑に絡み合った複合信仰である。 庚申(かのえさる、こうしん)とは、干支(かんし、えと)、すなわち十干・十二支の60通りある組み合わせのうちの一つである。 陰陽五行説では、十干の庚は陽の金、十二支の申は陽の金で、比和(同気が重なる)とされている。干支であるので、年(西暦年を60で割り切れる年)を始め、月(西暦年の下1桁が3・8 7 users 72
@nagisa62t

この時代のギャルか

2020-08-06 09:36:23
クロ @kurouu119

@higher_na Perfumeはダンスにも見ざる言わざる聞かざるをよく使ってるよ! pic.twitter.com/Tiikx7Oitp

2013-05-27 07:26:12
拡大

およそ100年後の今見てもかわいい!

いこ(だてこ) @icoali

三猿ポーズ… それにしても1枚目の言わざる..🙊の子可愛い

2020-08-06 09:47:31
(・𝕦・) @mimi0825ko

え、着物きた時これで写メ撮ろ

2020-08-06 09:42:29
毒チワワ @guiter_hero1114

大正、昭和初期の写真ってエモい(?)とかいうレベル超えてげき渋激かわだよね

2020-08-06 09:35:36