大阪府のポビドンヨード会見(2020/8/4) 松山晃文大阪はびきの医療センター次世代創薬創生センター長の資料への疑問

松山晃文氏の発表には実数がなく説明も雑でどういう観察研究をしたのか不明な点が多いことをまとめました.
1
うさぼん @usabon

ポビドン研究発表の医師 なぜ水うがいとの比較なし?に「ラフな研究、ご指摘の通り」デイリースポーツ online daily.co.jp/gossip/2020/08… 大阪はびきの医療センター次世代創薬創生センター・松山晃文センター長 「うがいなし」とした人にも『うがいNG』の指示を出しておらず、

2020-08-05 23:02:57
うさぼん @usabon

自主的に水うがいをしている人が含まれている可能性も明かし、「研究としてラフ(雑、荒い)だということは、宮下先生のご指摘の通りでございます」

2020-08-05 23:03:03
うさぼん @usabon

大阪府のポビドンヨード会見. 資料にも腑に落ちないところがある. 2枚目の表. pref.osaka.lg.jp/attach/39143/0… pic.twitter.com/KRwHsr1naB

2020-08-06 00:48:00
拡大
うさぼん @usabon

左図の実数を推測すると 含嗽有の方は母数をmax41でしらみつぶしに陽性率に合うようにしらべるとこれしかない. 含嗽無の方は41から25引いたら16なので,その前後で考えるとこの組み合わせ. pic.twitter.com/bKZvnNkJLM

2020-08-06 00:49:09
拡大
うさぼん @usabon

含嗽有も無も母数が変化していると思われるが,全快し退所したか重症化して入院したかが考えられる.推測だが,そうした検体の軽症入所時のデータだけ含めるのは分析として妥当ではないだろう.

2020-08-06 00:49:29
うさぼん @usabon

表についての質問で 左図は人数比率 右図は検体数の4回分の合計 と回答していた.

2020-08-06 00:49:55
うさぼん @usabon

その説明通りに単純に計算すると 含嗽有 38.5% 含嗽無 60.3% になる. 右図の 含嗽有 21.0% 含嗽無 56.3% と合わない.

2020-08-06 00:50:10
うさぼん @usabon

そもそも含嗽の有無で陽性率の変化がどうなるかを調べるのに,入所すぐの含嗽前の数字を含めて計算するのも変な話で,松山氏の4回分の合計という説明に齟齬があるのではないか.

2020-08-06 00:50:49
うさぼん @usabon

入所日を除いたDay2-4の合計で計算しても 含嗽有 32.4% 含嗽無 57.4% になるはずで,右の図と合わない. 含嗽有の方が21.0%というのが低すぎる気がする.どういう計算をしているのか.

2020-08-06 00:51:13
うさぼん @usabon

表についての質問で実数をという質問があったが,「上が80検体下が120検体くらい.実数覚えてないんですが」とあいまいな回答. youtube.com/watch?time_con…

2020-08-06 00:51:33
うさぼん @usabon

右図のpcr陽性率に合う組み合わせをしらみつぶしに調べた表. 左図の私の推測値とうまく解釈できそうな組み合わせはない. 検体数は合計で200検体くらいあることになり,そもそも1日に2検体以上とったケースとかがあるのではないか? pic.twitter.com/aW0C6puaex

2020-08-06 00:52:33
拡大
うさぼん @usabon

背景はそろえてあるのか? (1:50:55頃)という質問に対し 松山氏「割り振りをコンピュータでランダムにやっているわけではないので背景があっているわけではない」としながらも「男女比と年齢,症状の有無に関しては統計的な差はなかった」と回答.

2020-08-06 00:55:14
うさぼん @usabon

しかし初日入所すぐの時点(つまり含嗽の有無が関係ない時点の検査)で68.8%と56.0%と開きがあるのに統計的な差がないと言えるのか疑問だ.

2020-08-06 00:55:34
うさぼん @usabon

松山晃文大阪はびきの医療センター次世代創薬創生センター長の説明はいろいろ雑すぎて,もう一度実数も含めていったいどういう観察研究をしたのかきちんと説明した方がいいのではないか.研究者としての信頼がゆらぐ.

2020-08-06 00:55:58