承前
昌幸パッパもこう言ってるので……。

『も』もらえるものは病気以外もらっておけばいいんだ pic.twitter.com/lQBZZyGnnJ
2020-07-26 16:19:07
今このまとめを見ていて、貰う気でいてまだ申請していない人へ
どんなに書類記入が億劫でも、期限内に書類を整えて申請しましょう。
期限が過ぎて「貰えなかった」と後悔するよりはマシですから……。
はじまり
文面自体は淡々としていますが、電話猫スタンプ2収録の「ハイテンションタイム」でご想像頂ければ幸いです。
チェックポイント
BGMは「中井正広のブラックバラエティ」(誤字ではない)のオマージュです。
トリオイ与作やタンジェントくん、バラバラフォントを脳内に浮かべて頂ければ黒マインド持ちとして幸甚です。
https://youtu.be/qPFx7xcCBdY

【給付金の半分で買うもの最優先リスト】 ・なるべく長持ちする1万円台以内の外付けHDD ・小説資料用のドイツ空軍装備図鑑 ・DVDレコーダー モバイル端末収納用ショルダーバッグは買ったので除外。憧れのTARGETだヤッター!
2020-07-07 00:44:06給付金使用ルール
給付金を後悔なく使用するに当たって制定しているマイルールです。
余程逼迫していなければルール無視はしないです。
【使用上限金額】
59000円前後まで
【給付金利用条件】
- 高価でなかなか手出し出来ずにいた憧れの一品
- 中高生時代の高嶺の花で、今も欲しいと思う一品
- 気に留めれば手持ちから抽出可能な金額だけど、何やかんやと理由つけて後回しにしがちな必需品
- 今後の趣味に活かす物品(創作用資料や旅行のみならず避難所生活に役立つ系小間物)
- 遠出の交通費
【その他条件】
- お給金購入物品で、やむを得ずお給金と繰り越しが足りなくて給付金を足した場合は、毎月の給金日にその金額を補充する。
- 給付金の残り或いは一部から人生初の積立預金をしてみよう。
【備考】
此処で言う「必需品」は、生活のみならず趣味に必要な必需品という意味を多分に含む。
購入品目記録
モバイル端末用ショルダーバッグ
中高生くらいの頃に見かけて、ずっと欲しかった一品です。
楽天の方のショップで4950円。(送料600円)
本当は共布のモバイルポーチもと思いましたが、少し遅かったです。
給付金で払うのだからとっとと一緒に買っておくべきだった……。
カードゲーム
「宝石の国」4巻初回版。個人出品物だったので、アフタヌーン付録の「フォスフォフィライト・異」のカード付きでした。
紹介は以下の「ルルイエ屋根裏堂」様へのリンクよりどうぞ。
それにしてもプレミア価格の暴騰っぷりエグい……。
やっと「この価格!」と思えたのは、6440円でした。
【2020年8月15日追記】
え……感想ツイートキャンペーンでパパラチアのカードもあった……だと……?( ゚д゚)
飛行石ペンダント
ヤフオクで当時の定価に近い価格で出品されているのを落札しました。送料込みで6300円。

そして、中高時代にエスパルのテナントだった頃のどんぐりガーデン共和国で見ていた高嶺の花だった飛行石ペンダントが来ましたヤッター! 石の青さも勿論ですが、注意書きの最後の一節を見て頂きたい……。( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/TT1MzqsRVJ
2020-07-14 21:33:47


Blu-rayレコーダー with 周辺機器
旅行や枠被りで見るのを諦めたりしていたので、これで一安心ですね……壊れるまでは。
- レコーダー……6500円
- リモコン……1499円
- 分配器……693円
- 分波器……678円