政府資料スタイルがわかりにくい理由

4
自分をトドだと思う高等遊民のセイウチ @KaKo_NaGaTa

これは学会じゃねぇし、学会資料作っているわけじゃねぇよ。 政府が作る資料はクソだがあのスタイルには理由がある(残念な理由だけど)。資料デザインの問題点は官僚だって気づいてる。 それを知らずに自分の土俵で相撲を取ろうとすな。 twitter.com/multitransplan…

2020-08-08 11:24:21
自分をトドだと思う高等遊民のセイウチ @KaKo_NaGaTa

素人が医学に口を出すとボロクソに批判するくせに、自分たちは医師免許を錦の旗にして専門外の分野に口を出せるんだから、お医者様って本当に偉いんですね!

2020-08-08 11:25:48
自分をトドだと思う高等遊民のセイウチ @KaKo_NaGaTa

(重要)普段はこんなに口が悪くありません!

2020-08-08 15:48:03
自分をトドだと思う高等遊民のセイウチ @KaKo_NaGaTa

職業年齢性別、その他諸々に関わらず幅広い人に政治に関心を持ってもらいたいし、政策提言も社会運動ももっと盛り上がってほしい。コロナ対策における医師や医療従事者の皆さんの提言や活躍には頭が下がるけど、その反面、専門家だから何でも言っていいって態度が透けて見える人も多く辟易としている。

2020-08-08 11:29:16
自分をトドだと思う高等遊民のセイウチ @KaKo_NaGaTa

発表する時点で判明している事実や情報をすべて載せておかないと、後々、これが載っていない書かれていない、隠匿だ、っていうお叱りの言葉を国民や政治家の皆さんからいただくことになります。 だから原則、こうした公開を前提にした資料は全ての公開できる情報を余すことなく載せるのです。 twitter.com/X4L6ieEOiCztKt…

2020-08-08 12:02:24
J.YAMASAKI @J_YAMASAKI

アカデミアでなくてもあの手の資料はある程度普遍的に分かりづらいという印象を受けるのではと思うけど、結局は発表スライドと文書を別に用意する余裕が無いからなのかな…?それとも画面を切り取られがちだから、スライドに全部書き込む対策が必要とかなのかな… twitter.com/kako_nagata/st…

2020-08-08 14:34:11
自分をトドだと思う高等遊民のセイウチ @KaKo_NaGaTa

@J_YAMASAKI 少ないスライドに文字を詰めて情報を入れる理由に下記があります。また別に将来この資料を見返した際に、誰(どの省庁)が、いつ、どんな文脈で、何を言ったのかを明確にしている必要があります。スライドと文章を分けた場合、どちらかしか残らなかった場合に→ twitter.com/KaKo_NaGaTa/st…

2020-08-08 14:39:02
自分をトドだと思う高等遊民のセイウチ @KaKo_NaGaTa

@J_YAMASAKI 誤解を招く原因にもなりかねないので、原則一緒か、分ける場合もスライドは文書上の記載をそのまま載せますし、元文書が別にあることを明記します。 長々とすいません。

2020-08-08 14:40:42
J.YAMASAKI @J_YAMASAKI

@KaKo_NaGaTa いえいえ、ありがとうございます。論文がメイン資料でスライドは伝えるための補助、仮に片方だけが残るとしてもそれは論文だしそもそもふたつ間の中身に齟齬を生まないように作る、が僕の周りの文化ですね…。スライドに元文書へのリンク等あればスライドは伝えることに特化で良いとは思いますが…

2020-08-08 14:58:27
自分をトドだと思う高等遊民のセイウチ @KaKo_NaGaTa

@J_YAMASAKI そもそも補助のためだけの資料という発想が、特に公開資料の場合、霞が関にはないかもしれません。あのプレゼンも公的文書ですから。元文書にしろスライドにしろ行間が読める文章を載せてしまうと、そこを切取り変に解釈されかねないので、他解釈の余地のない文章を載せるしかないのです。

2020-08-08 15:09:59
J.YAMASAKI @J_YAMASAKI

@KaKo_NaGaTa あとはたまに見かけるよく分からない概念図は文書を別用意したら明瞭になるのかも、ということも思いますが、全体としては作成者の問題と言うよりも仰るような諸々の政治的制度的な制限があるからだろうなというのは察しが付きますので、門外漢としてはあまり語気の強いことは言えないです…

2020-08-08 15:16:08
J.YAMASAKI @J_YAMASAKI

@KaKo_NaGaTa その切り取られ防止というのも、僕の最初にツイートに含んだポイントですね。分かります。

2020-08-08 15:17:35
中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2

霞が関パワポについて、一点、擁護しておくと、あれはスクリーンに映す想定のものではなく、あくまで手元の印刷配布資料として独自の進化をみたもので、真の職人が作った霞が関パワポは、多忙なシニア(婉曲表現)でも、制度の要点を余すことなく理解できた気になれる優れものなのです。

2020-08-08 11:27:05
Masayo Takahashi @masayomasayo

@dig_nkt_v2 昨日とある省庁の人に言ったところ。あれは悪いプレゼンの見本みたいで伝える気ないですよね。って言ったら、へ?って。 折角新しいことも重要なこともいっぱいつまってるのに。公表されてるけどポイントが一般の人に伝わらないから、進んだり変化してることが現場まで周知されない。

2020-08-08 14:48:03
まじモアイ @majimoooai

@dig_nkt_v2 確かに総務省の会議に行った時、見たこともない細々としたスライド資料渡されて困惑したわ。 でも情報は整理されてて、スライド資料というよりかは、見やすくなったワード資料って感じだった。 スライドとしてみたら地獄よ。 でもワードとしてみたら良い。 一例として、こんな感じ。 pic.twitter.com/nBZlgK3D9s

2020-08-08 16:06:25
拡大
お ざ わ 60 social distancing @N_Ozawa_

@dig_nkt_v2 霞ヶ関パワーポイント、おっしゃるとおりスクリーン投影ではなく配布資料としての密度としてはありですね。 今後のテレワーク社会は、スクリーン投影用を別途作成するのは時代錯誤になるんでしょうな。

2020-08-08 13:08:10