110703NHKスペシャル「シリーズ原発危機 第2回 広がる放射能汚染」途中からのまとめ

「シリーズ原発危機 第2回 広がる放射能汚染」を放送開始後15分くらいしてから視聴することができたので、まとめます。 最後のツイート(番組の感想)がちょっと偉そうで恥ずかしいですが、第1回では「どうしても言い訳大会に思える」部分が多かったことに比較して、非常に誠実さを感じ取れるものだったと受け止めました。 発生してしまったことを大げさに捉えるのはどうか、風評につながりかねない、という見方も、この汚染規模が疫学的に証明された危険レベルを越えているのかなど、原子力ムラから、またそれだけでなく、できうる限り冷静な視点で考えたいとする方からも意見はあると思います。でも、知らなければ守れない、怒る以外の意見を出せない、という点からもこの番組は重要だと考えます。 続きを読む
2
Rolling Bean @rolling_bean

Nスペ。世田谷の3/15の空中線量。朝9時から上昇し振りきれてCs137が大量検出。「現実でないかと思った」と研究所職員。数時間後に低下し翌日以降は検出されなくなった。プルームが降り積もることなく通過したと見られる。 #nhk

2011-07-03 21:21:13
Rolling Bean @rolling_bean

3/15の放出が大きかった。2号機の格納容器の一部破損、4号機も爆発。プルームのシミュレーション。太平洋から関東へ。9時に静岡、東京(関東)を包みこみ、高濃度が北関東から東北に流れていった。雨と重ねあわせると栃木北部にホットスポット存在の可能性。そこでNHK調査したと。 #nhk

2011-07-03 21:24:19
Rolling Bean @rolling_bean

原発から110km離れた那須塩原市の上空からヘリコプターで調査。900km2の広さを1km間隔で飛行。平常時の20倍の線量が次々。4日間で実態が分かってきた。直系1μSv/hのホットスポットあり年間5mSv/yに。広島大教授が農地を中心に土壌調査、2週間後結果。 #nhk

2011-07-03 21:27:44
Rolling Bean @rolling_bean

家庭菜園をしている方の土壌、放射性Csは1725Bq以上。プルームと雨に着目していればもっと前にたいさうができていたはず、と広島大星教授。今後広域の調査が必要と国に言っている。 #nhk

2011-07-03 21:29:44
Rolling Bean @rolling_bean

3/21も「薄いプルーム」が関東を覆った。今首都圏各地での比較的線量の高い場所はこの時にできた。この結果は広域調査の必要性を訴えている。 #nhk

2011-07-03 21:30:40
Rolling Bean @rolling_bean

さらに遠い場所(静岡など)でお茶から放射性物質が検出されたことには、もう一つのメカニズムがあることを示している、と司会者。 #nhk

2011-07-03 21:31:57
Rolling Bean @rolling_bean

基準値を超えたことに驚いたのは神奈川県庁。国のガイドラインで野菜検査、それまで全て基準値を下回っていた。お茶を自主的に調べたのも安全を確認するためだった。農政部の方「どうしたメカニズムか、非常に不思議」。お茶の木を調べてみた。学習院大村松教授。Csは葉にだけ多く蓄積。 #nhk

2011-07-03 21:34:21
Rolling Bean @rolling_bean

細かい葉が密集しているお茶の特性。雨は降らなかったので土壌は汚染されなかったが、細かな茶葉がCsを絡めとって、古い葉が絡めとったCsが栄養とともに新芽に移ったのではないか。きのこ、牧草、ベリー類も同様の特徴がある。細かく調べていく必要あり、と村松教授。 #nhk

2011-07-03 21:36:06
Rolling Bean @rolling_bean

茨城県には検査体制が充実しているため、沢山のサンプルが持ち込まれる。4台の装置を稼働し、農産物の検査に割ける時間は週に10サンプル程度、新たな品目にとりかかることが難しい。全品調査でなくサンプリング、超えたものが流通していないと確信困難、変えていかなくてはと大塚副大臣 #nhk

2011-07-03 21:38:22
Rolling Bean @rolling_bean

村松教授。できるだけ農作物に移行しない技術を。また、検査体制の効率化を。放射性Csの高い状態はそんなすぐに減らない。付き合っていかなくてはならない状態にある。 #nhk

2011-07-03 21:39:28
Rolling Bean @rolling_bean

対応の遅れる日本で何が必要か。チェルノブイリ事故、今でも汚染との闘いの続くベラルーシを取材した。ストレリチェボ村。900人が暮らす。事故直後、年間20mSvを越え道路を洗浄し土壌を入れ替え、今は年間1.8mSvだが「許容範囲の1mSvを越えている」 #nhk

2011-07-03 21:41:47
Rolling Bean @rolling_bean

ベラルーシ。子どもの2人いる女性。不安はあるが離れたくない。食の安全をいかに解消しているか?もらった食材を持って村の学校へ行き、検査を依頼。ベラルーシ政府は汚染地域のほぼ全ての学校で測定器、物理教師に訓練、調査ができるようになっている。25.72Bqで基準の1/4と。 #nhk

2011-07-03 21:43:47
Rolling Bean @rolling_bean

ベラルーシでは、今では3万サンプルの食品を検査している。きのこやベリーを避けて安全とわかった食品を食べていると。この対策には国のリーダーシップがあった。省庁横断国家チェルノブイリ対策委員会あり。国の予算の2割。汚染対策だけでなく放射線防護、経済発展。 #nhk

2011-07-03 21:45:57
Rolling Bean @rolling_bean

ベラルーシでは町や村にホールボディカウンターを置き。全ての子どもの調査をしている。調査だけでなく治療も生涯にわたって受けられる。「子どもの健康は親だけでは守れない」と母親。しかし25年経ってもまだ汚染された建物から再汚染。政府は1万棟を撤去。被曝線量があり進みにくい。 #nhk

2011-07-03 21:47:51
Rolling Bean @rolling_bean

ベラルーシでは、25年経ってもまだ総力を挙げての闘いが続いている。「今の日本政府から感じられないものがいかに大事か」。「あまりに大きなリスク、後戻りできない現実を前にもできることがある。長い戦いはまだ始まったばかり」 #nhk

2011-07-03 21:49:03
Rolling Bean @rolling_bean

いい番組だったなあと思いました。分かりやすくかつ不正確なところをできるだけ避け、しかし主張すべき政府の無策への批判もこめられていますね。専門家や様々な見方の人からすれば「NHKのくせに」などと突っ込みたいところもあったりネットでは「常識」は多くても、それを補って余りあるものかも。

2011-07-03 21:52:39