「コピペ部分は爽やかな草原を走るかのよう」レポートのコピペがバレる理由がこちら

どうして…
125
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

コピペレポートがなぜわかるのか?ムチャクチャ簡単。 1.設問やテーマとズレている。 2.内容が設問とズレているほどボケている人が書いているのに文章がこなれている。 3.文章の一部分を独力で書いた場合、飛躍がある。 特に3で解るね。でも、文章の一部だけでも自分で書かないと設問とズレちゃうんだ

2020-08-05 19:32:17
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

ほんでまあ、「コピペの疑いがあるなあ」って思ったら、あとは簡単なんだよね。文章の一部分を入力して検索するだけ。てか、特に文系の先生の場合、資料や文章を検索する事に人生の半分を費やしている事について大学生は想像力を巡らせようなと。

2020-08-05 19:34:05
ANDO Yasushi🇺🇦 @technohippy

留学中に先生に「キミらのむちゃくちゃな英語を藪を漕ぐようにして読み進めているときに、コピペ部分にたどり着くと、突然森が切れて爽やかな草原を走り出したような気持ちになるから、コピペは秒でバレる」って言われたの今でも覚えてる twitter.com/Nishimuraumius…

2020-08-06 10:56:27
ANDO Yasushi🇺🇦 @technohippy

ジェスチャー&表情つきだったのでめっちゃ面白かった

2020-08-06 11:00:02
よる @y_minyuit

「藪を漕ぐようにして」とか「突然森が切れて爽やかな草原を走り出したような気持ち」とか表現が素敵なのがまたw twitter.com/technohippy/st…

2020-08-07 22:51:30
松原隆彦(不明なエラー[4000]でアップデートできません) @tmcosmos_org

まったくこれ。ボコボコの砂利道を走らされていたと思ったら、突如として舗装道路になって本題と違うズレた方向へ連れていかれる感じ。 twitter.com/technohippy/st…

2020-08-07 12:39:23
賽子/だいす @dice__1

英語に限らず、どんなレポートでもそう。急に流暢に専門用語が使われてるところを検索すると、必ずヒットする。 twitter.com/technohippy/st…

2020-08-06 21:11:36
あめふり @amefuly

あーこれは日本語でもある……それまで明らかに混同していた用語を急に使い分け始め、捩れていた主述がスッと通り、適切な接続詞によって説明が論理的に展開し、語尾だけを「である」に直すため文中に半端に「~ですが、」が残る…… twitter.com/technohippy/st…

2020-08-06 13:27:57

コピペはバレる

Śtz @STZ_HuEgdw

・本人の脚注が10までしかないのに文中に[24]とか出てくる。 ・初めにと終わりには終点と句読点なのに、中身はなんかピリオドとコンマになってる とかもあった twitter.com/Nishimuraumius…

2020-08-06 22:50:52
ymi @run_iue

4.やってない実験の結果と考察が書いてある も追加で twitter.com/nishimuraumius…

2020-08-06 12:48:44
てつさん @noball0917

追加 ・講義内容に関する本はほぼ全部知ってるし、研究している人はだいたい知り合い。根拠や論理展開で誰の文献をコピペしてるかまでわかる ・知らない著者、甘い論理展開等はだいたい卒論。特徴的な部分をWeb検索すれば一発でわかる twitter.com/Nishimuraumius…

2020-08-06 13:10:20
マーケ畑のゲスッペたん @torajirojin

もっというとネットで当たる記事や有名論文などは教授がほぼ覚えているケースもある twitter.com/nishimuraumius…

2020-08-06 13:18:56
Tadashi Nagasawa@Armed_With_Music:_70s'_Rock_Music @Sonopapa

そう、コピペ発見のポイントは、内容以上に文体です。 読んでいると一瞬でわかるんだけど、自分の文体に合わせて書き直せるくらいの文章力ある学生さんだったら、最初から自分で書くからね。 twitter.com/Nishimuraumius…

2020-08-06 14:55:43
strv/C103二東U04a @strv

後輩の論文チェックしてたら、明らかにこいつ使わないだろ、って単語が頻出する段落があって、試しに検索したらほぼパクの原文がでてきた…とかあったね。 twitter.com/Nishimuraumius…

2020-08-06 19:33:12
しなぷす@synapse.kyoto @h164tan1

もっと簡単に分かるのが、文章に、です・ます調と、だ・である調が混在しているレポート。複数のソースからコピーすると、文体が揃わなくなるが、気にせず写す学生がいる。 twitter.com/Nishimuraumius…

2020-08-06 19:49:41
HAL_FS_H @HAL_FS_H

・そもそも同じ題材のレポートで同じ提出日にコピペが複数人いたら嫌でも気づく twitter.com/Nishimuraumius…

2020-08-06 20:11:45
Shuhei MIZUTA @Johnevang

なぜわかるもなにも、「コピペしたとこだけフォントが違う」というのがあった。 twitter.com/nishimuraumius…

2020-08-06 20:54:21
森木林 @morikirinn

ゼミの先生が仰っていたコピペを見抜くコツ 「脈絡もなくフォントが変わる」 twitter.com/Nishimuraumius…

2020-08-06 22:17:47
一軒につき二杯ヽ(・∀・)ノ @akirakia

青学の先生が「コピペ判別君」みたいなアプリあるって言ってたな。 twitter.com/Nishimuraumius…

2020-08-07 07:29:20

コピペでそのままぶちこむのはアカン