melc100420

0
@TakeruNagaoka

第2回ゼミ。 カール・ラガーフェルドのドキュメンタリービデオを鑑賞する。宇治野宗輝氏との議論の続きをゼミでも行う。DIYと創造性について。 #melc100420

2010-04-20 13:37:43
@takigawaeiji

誰に認めてもらいたいか・・カールは、1流の人に認められているからみんなが尊敬をしてついていくのだと思う。私は、現在誰に認めてもらいたいのかと考えた、先生なのか親なのか・・しかし今は企業に必要だと思ってもらえるようにならないといけないのではないかと思った。#melc100420

2010-04-20 22:18:12
@takigawaeiji

考える人と作る人、次回のゼミではこの関係について考え、自分の考えをメモになるべく書けるように練習しなくてはいけないと思いました。またゼミ以外でも自分の考えをまとめれるように練習していきたいと思いました。#melc100420

2010-04-20 22:18:43
@yutaroinoue

カール・ラガーフェルドのデッサンを、誰も批判しないのは、作る人よりも考える人の方が上位であり。みんなが彼を信頼しているからであり、また彼もシャネルの針子やスタッフ達を信頼してるから、シャネルでデッサンが描けるんだと感じた。#melc100420

2010-04-20 22:24:27
@Rei884

考える人があって作る人がいる。光があるから影がある。 人は光の方ばかり見がちだけど、影の存在も忘れちゃダメだと思います。 縁の下の力持ち! #melc100420

2010-04-20 22:28:03
@TakahashiShota

DVDを見ていた中でカール氏はリーダーとしてどうか?と考えた時もあった。一人一人の個性などを細かく理解していたカール氏。ビジネスでのリーダーとはどのような人柄が会社にとって良いリーダーなのか?また、業種によって違うのか色んな人の意見が聞きたい。#melc100420

2010-04-20 23:00:51
@satoshimaki

カール・ラガーフェルドありきのCHANELなのか、CHANELあってのカール・ラガーフェルドなのかが疑問に思った。どちらのが比重が重いのか。少なくとも、CHANELのスタッフをあれほど振り回す事ができるデザイナーは世界でも少ないのではないかと思った。#melc100420

2010-04-20 23:04:55
@hirokimatsuno

①ファッションや海外ブランドについてはよくわからないけど、DVDを見てカールさんの商品に対する必死さと熱意はすごく感じた。その裏には自分にしかできないデザインを具現化するにあたっての一流の人の苦悩もたくさんあるのだろう。#melc100420

2010-04-20 23:05:46
@hirokimatsuno

②作る人<考える人は常に新しいものを求め生活しているのだあろう。今の自分と比較して毎日同じような事を繰り返しているようでは考える人にはなれない。考える人になるためには考えるより行動にうつすべしと感じた。 #melc100420

2010-04-20 23:10:07
@yutaroinoue

新しいモノを作る時、無の状態からじゃ何も生まれないと思うし、他のモノを真似たり、ベースとなるものがあると思う。カール・ラガーフェルドはそれらを取り込み、自分のものとして頭の中で考えることができる人だと感じた。#melc100420

2010-04-20 23:11:25
@hirokimatsuno

③人から認めてもらうことはとても重要なことだ。特に、自分の目指す業界の人だったり、その人の存在意義といっていいだろう。そのためにはどうするか考え、来週DVDの続きを見た際、発言して自分を変えたい。 #melc100420

2010-04-20 23:18:25
@EitaHashidume

発想は偉大だと思う。それに魅せられる人が少なからずいるから。無から一を作ることはかなり難しいと思う。アイデアはすぐに浮かんでこない、同じ景色を毎日違って見れる人がクリエイティブを生み出せる気がしました。  #melc100420

2010-04-20 23:22:18
@EitaHashidume

言葉にすることの難しさを20歳になって初めて感じます。話し合っていた内容をまとめて口に出すことは頭をかなり使うことだと実感しました。整理すればするほどみんなの意見がいまになって「あいついいこと言ってたな」なんて思ったりしてます。#melc100420

2010-04-20 23:25:50
@yutaroinoue

ヨーロッパは作る人より、考える人の方が上位であるから、シャネルやグッチなどのファッションの最先端を行くブランドが欧州を中心に、成長したんだと思う。日本は、欧州と逆の考えだから日本初のビックブランドが少ないんだと思った。#melc100420

2010-04-20 23:48:29
@EitaHashidume

日本は職人が創造者よりも上とみられている文化に疑問なんて持ったことがなかった。ヨーロッパではカールさんありきのCHANEL。考える人と作る人の差はこれからの授業で少しづつわかる気がしました。melc100420

2010-04-20 23:49:29
@TakahashiShota

パターナーの人で中にはデザインもしてみたいという人も居るだろう。靴屋さんだって、自分で靴を作ることはできるのにカールに協力をしていた。ある意味そう考えると一流(パターナー)が認めたプロなのかもしれない。#melc100420

2010-04-21 00:00:11
@tezuka0616

一流の人の凄さと言うものを実感した。またカールさんや針子は商品に対しての取り組みや情熱はすごいものであると感じた。カールさんの一流の人達に認めてもらえるような「考え」があるからこそ針子は「作る」のに対しての、やりがいや情熱が生まれるのだと思う。#melc100420

2010-04-21 02:13:07
@tezuka0616

私は誰かに認めてもらうということは考えたことがなかった。しかし誰かに認めてもらうと言うことは一番大切なことだと思う。企業の人に認めてもらわなければ働くこともできない。自分が成長するには考えて行動することだと思う。#melc100420

2010-04-21 02:32:19
@tezuka0616

自分は考えてそれを言葉にだすということができていないと思う。ゼミ以外でも、半分は自分の考えをもち半分は話を聞く練習をしていこうと思う。来週DVDを見た時には自分の考えがすぐでてくるように頑張りたい。#melc100420

2010-04-21 02:47:16
@Hirorx_8

ようやく集中出来る時間に…これからは、まめにつぶやこうかなぁって思ってます。さて、本日MELCで扱ったのは、シャネルのチーフデザイナー“カール・ラガーフェルド”のドキュメンタリでした。まず、疑問に思ったのは…なぜこんなにコメディーチックなのかってこと… #melc100420

2010-04-21 03:13:36
@Hirorx_8

疑問① ラガーフェルドはなぜすごいと言われるのか。 シャネルである以上、製品はラガーフェルドがデザインしなくても売れるはず。実際に買う人のほとんどは“シャネル”だから購入しているのでは。だとすれば、すごいのは、“ラガーフェルド”ではなく“シャネル”なのでは#melc100420

2010-04-21 03:55:46
@Hirorx_8

鑑賞後、会話の中でその話をすると、長岡先生は、「一般のデザイナーと一流のデザイナーの違いは、一流の人に認められてるか。」とのことでした。これを聞き、率直に感じたのは“俺はまだ一般人だからラガーフェルドのすごさが分からないのか…”ってこと。#melc100420

2010-04-21 04:01:05
@Hirorx_8

プロジェクトデザイン講座も含め、今日はデザインについて考えました。最先端、流行と呼ばれるものを作るのは一体なんなのか興味を持った。自分も何かを作り出し、尊敬されるようになるには、何を身につけていけばいいのか。きっと永遠に何かを追い求める必要があるのだと思う。#melc100420

2010-04-21 04:12:00
@yuki_joy

私はDVDを見ていないので針子さん達の苦労も情熱も分かりませんが、あくまで彼等は脇役であり駒の一つでしかないよなぁと思ってます#melc100420

2010-04-21 17:03:53
@yuki_joy

0から物凄い濃い1を作り出す人>その1を2や3にしたり世に広める人>それを3~10にする人>それを与えて貰う人#melc100420

2010-04-21 17:10:39