神経科学学部の設立の話から現状など

日本神経科学大会で金井良太博士 @kanair_jp から”神経科学部設立”の提案がありました. そこを元に 1. ”神経科学をそもそもそうどうやって学んでいけば良いのか?” 2. ”神経科学はどこで学べるのか?” 続きを読む
10
Ryota Kanai / 金井良太 @kanair_jp

これ日曜日にメッセージとして伝えようとしたことだ。神経科学が幅広い分野になっているから、それを教えるコースを作った方が良い。 「分野超え連携」脳科学で提言:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2020-07-29 15:34:30
リンク 日本経済新聞 電子版 「分野超え連携」脳科学で提言 ■科学技術振興機構 脳科学の研究の推進に向けた提言をまとめた。日本の脳科学は専門分野ごとに研究者が分かれて取り組んでおり、世界でトップの水準を維持するためには、分野を超えた連携が必要になると指摘して 15
Daichi Konno / 紺野 大地 @_daichikonno

"脳科学・神経科学を学びたい人への入門ガイド"という記事を書きました。 「脳科学に興味がある人」が「しっかり学問として学ぶまで」にどんなステップがあるのか、自分が当時知っておきたかったことをまとめました。 神経科学を志す人が1人でも増えてくれれば嬉しいです! note.com/daichi_konno/n…

2020-08-08 11:35:05
リンク note(ノート) 脳科学・神経科学を学びたい人への入門ガイド|Daichi Konno|note こんにちは、東京大学で脳の研究をしている紺野大地と申します。 私が脳科学・神経科学に興味を持ったのは約10年前(大学1,2年生)、真剣に研究を志したのは4年前(初期研修医2年目)のことでした。 本noteでは、過去の私のように「なんとなく脳科学・神経科学に興味がある人」が「しっかり学問として学ぶまで」(そして、その後研究を始めるまで)にどのようなステップを踏めば良いのかについて、当時知っておきたかったなと思う情報をまとめています。 なお、研究の世界では"脳科学, Brain Science"よりも"神経科 90 users 10
Ayaka Kato @kayautoka

呟いてないのにフォロワーさんが増えてて?と思ったら@Daichi_Konnoさんがnoteでこのアカウントを紹介してくれてました🙇‍♀️ ご期待に添えるかどうか…😅 入門書から論文までの紹介本の流れは頷けるものばかりです!私も高校生の頃に読んだ単純な脳、複雑な「私」が最初に興味を持ったきっかけでした! twitter.com/Daichi__Konno/…

2020-08-08 12:36:21
Ayaka Kato @kayautoka

最近は@kanair_jpや日経の記事を始めとして国内でも神経科学を学べる学科を作るべきではないか?という議論が始まっているようです。 「神経科学を学びたいけど、どの学科に行ったらいいんだろう?」について進学振り分け制度のある東大の学部を例にとって考察しました。 note.com/ayakato/n/n281…

2020-08-08 12:52:38
リンク note(ノート) 神経科学を学びたいけど、どの学科に行ったらいいんだろう?を考察する|Ayaka Kato|note 神経科学は分子、遺伝子、異なる解像度の神経活動、個体の行動と行った幅広いレイヤーを扱い、それを研究するツールも分子生物学から生理学、機械学習や画像解析など多岐に渡ります。そのため神経科学を学びたいと思った時どの学科に行けばいいのかについては1つの答えはありません。 東京大学には、進学振り分け制度と言って学部2年生の時に進学先を選べる制度があります。しかし私を含め多くの学生が教養課程で神経科学に興味をもち「神経科学を学びたい、研究したい」けど、どの学科に進学すればいいんだろう?と悩んでいた記憶があります。 2
Ayaka Kato @kayautoka

それぞれの学部で強み弱みがあり、全体はカバーできないので、自主的に本や論文を読む勉強会を他学部の友人とやったり、学外のスクールにお世話になったりしたので、ASCONEや脳科学塾など、様々な神経科学を学ぶプログラムについても後半で紹介しています!

2020-08-08 12:53:44
Ayaka Kato @kayautoka

ぜひ、他にもこの大学のこんな学科で神経科学が学べるよ!という情報お持ちの方はコメント等で教えてください! twitter.com/kayautoka/stat…

2020-08-08 12:59:26
izumi @_qualitas

在校生ではないですが、阪大の基礎工学部システム科学科生物工学コースとか良いところな気がします。bpe.es.osaka-u.ac.jp twitter.com/kayautoka/stat…

2020-08-08 13:07:54
NYR🏠 @ShuheiNoyori

@kayautoka 記事ではひとまとめに「医学部」になってますが、自分の出身の、医学科じゃない方(健康総合科学科)にも神経科学やってる研究室ありますよ 進振りも簡単だし、医師免許をとるところでもないのでおすすめです あと学生に対して教員が異常に多い development.m.u-tokyo.ac.jp

2020-08-08 13:11:46
Ayaka Kato @kayautoka

@NoyoriShuhei このラボは知りませんでした〜!ありがとうございます!!さすが!

2020-08-08 13:13:02
NYR🏠 @ShuheiNoyori

@kayautoka あとニューロインテリジェンス機構周辺のラボとか ircn.jp

2020-08-08 13:13:10
脳太郎🧠 @sekizui_notaro

進級がめちゃくちゃゆるく、偏差値はさほど高くなく、神経科学に関する学際的大学院組織を2つ持ち、ほぼ全ての学部がめちゃ住みやすい都市のど真ん中にあって、ほぼ確実に博士課程の間の生活費を保証される医学部医学科があって北海道大学といいます(宣伝)。

2020-08-08 13:26:19
Shintaro Shiba @s_24_

我々の時の駒場認知は学部で、ヒト心理物理、動物のvivo/vitro、医学系の心理や解剖、進化、生態やモデリングまで触れ、夏休みは理研連携講義に行き、いわゆる脳研究の色んな側面を概観しながら学ぶ方法が準備されていてよかった。ただ、コネクトームや本気のvitroとかはできないのと定員が少ない。 twitter.com/kayautoka/stat…

2020-08-08 14:15:01
Ayaka Kato @kayautoka

@s_24_ ありがとうございます!基本的に自分の学科以外はイメージ以上のことが言えないので、まさにこういうコメントを待ってました!駒場はヒトでの研究や言語・非モデル生物のイメージが強かったのですが、そんなに手厚かったんですね。もしよかったらこのツイートを記事中で引用してもいいですか?

2020-08-08 14:40:52
rinngom @Rinngorm

@kayautoka @kanair_jp 神経科学に興味があったものの、まさにお書きいただいてた理由でずっと進振り先を悩んでいたので、とても助かりました!

2020-08-08 14:41:47
ごんごん @gongonKS

大学院は、うちと同志社、総研大、に出来たけども、学部からのカリキュラムとなるとなかなかだよね。心理学部の中や理学部の中に神経科学科とか作らないのかなぁ。日本の心理じゃ無理か。

2020-08-08 14:43:50
Ayaka Kato @kayautoka

@Rinngorm わ、実際に進振りで悩んでいる方に本当に見てもらえるのはすごく嬉しいです!選択肢がいろいろあって一長一短ですが、良い選択ができるよう応援しています。

2020-08-08 14:56:39
めめめ @NMR0MgnUvstsOyA

@kayautoka 神経科学に興味があり、東大の医学系研究科(大学院)への進学を検討していた者です。記事が大変参考になったのですが、「医学部は大学院からも入れるが、気軽に入ると大変かも…(業績は素晴らしいラボ多い、以下略)」の部分が気になりました。レベルが高くてついていくのが大変ということですか?

2020-08-08 15:04:17
Shintaro Shiba @s_24_

@kayautoka どうぞ、でも5年くらい前で、もう変わっているかもしれないです(きっと四本先生に聞くのが一番)。動物実験はラット、トリ、(マウス)です。学部の講義の品揃えは良くも悪くも先生とその時の重点研究テーマに依るという印象もあります。あとはストイックな自主ゼミ文化でもかなり補われていました。

2020-08-08 15:44:27
Hiroshi Matsui @HeathRossie

慶應の文学部心理は梅田さん&寺澤さん(認知神経科学)、川畑さん(神経美学)、皆川さん(赤ちゃんのNIRS研究)、伊澤さん(カラスの神経内分泌)、兎田さん(システム神経科学)と、スタッフの半数以上が大なり小なり神経科学に触れていたりします。 twitter.com/kayautoka/stat…

2020-08-08 16:09:09
izumi @_qualitas

@Yd_yuzu ありがとうございます。やっぱり計算論に行くならめっちゃ良さそうなカリキュラムですね…! @kayautoka

2020-08-08 16:30:31
左脳🇨🇦 @brain_sfc

慶應も ・理工学部生命情報学科 ・理工学部システムデザイン工学科 ・文学部心理学専攻 ・環境情報学部&総合政策学部=SFC みたいな感じで学部レベルで分かれてしまってるので、内部進学や受験の高校生が悩むことが多いと思う twitter.com/kayautoka/stat…

2020-08-08 18:14:43
Masaaki Ogawa @mogaw001

京大に神経科学の学部を作れないのか、教授陣に聞いたことがあるが、現場レベルのみでは「大変すぎてとても無理」。なので、近いうちに現実的なのは、学部間で連携コースを作って、複数の研究室で大学院生を取れる制度を作ることかな?これでも相当大変。何らかのトップダウンの資金やヒトの配分が必要 twitter.com/kanair_jp/stat…

2020-08-08 18:25:07
1 ・・ 4 次へ