児童発達支援において親子通園か送迎ありか。(よつばさん @yotsubaSW の発言を中心に支援者のツイートのみを集めました)

3
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ @Donu4t

都市部で親子通園が敬遠されて、送迎アリの児童発達支援が増えてるってのは 今後数年以内に、地方に押し寄せる問題なんよな( ˘•ω•˘ ) 親子通園してた子と、そうではない子が比較された時に見えやすい成果が必要なのか( ˘•ω•˘ )? ガチガチにサービスで時間を埋めることも否定はしないけど。

2020-08-13 07:58:21
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ @Donu4t

通園が「保育所にかわる通う先」で、通園バスとか持ってる療育センターはいにしえの昔からあるけど、 地方は待機児童がほぼいないし、加配体制も都市部より全然手厚いから 「保育所のかわりに送迎アリの児童発達支援を」って使い方にはならないだろうけど。

2020-08-13 08:03:56
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ @Donu4t

@kuronoviolin 直接的な家族支援が難しい場合は 間接的な家族支援(サービスを増やす)になりますよねぇ。 週末の児童発達支援とか、短期入所とか、家にいる時間を極力減らす方向で。

2020-08-13 08:08:56
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ @Donu4t

厚生労働省(2007)「乳幼児健康診査に係る発達障害のスクリーニングと早期支援に関する研究成果」では、 「親も乳幼児早期には問題に気づいており、発見も一歳前後で可 能となりつつある。(中略)⇒

2020-08-13 08:15:11
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ @Donu4t

発見体制の整備と、発見後に速やかに子どもの発達支援と保護者の育児支援・障害認知支援を行う母子療育事業(週一〜二回)の創設が必要」と結論づけられており、早期発見・早期療育の必要性が述べられている。⇒

2020-08-13 08:15:35
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ @Donu4t

しかし、厚生労働省(2010)「障害者制度改革推進会議」ヒアリングでは、 「障害児と保護者へのケア・関わりは、出生直後に障害が判明した場合には、その時から適切な関わり方でなされる必要がある。」とされながらも、⇒

2020-08-13 08:16:12
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ @Donu4t

「従来の「早期発見・早期療育」という方針は、医療・療育に偏向しており、障害のない子どもと分離し選別することにつながる」、 「障害を少しでも軽くする努力をしていくことが保護者の責任とされている現況において、保護者の罪悪感を強め、責任感をあおる結果につながる懸念がある」⇒

2020-08-13 08:17:10
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ @Donu4t

という問題が指摘され、「早期発見・早期療育」が、保護者の負担感や責任感をあおる結果にならないよう、関係機関の連携により、早期から心理的ケアを含めた親子をサポートする相談支援体制の充実も必要である。」と回答されている。

2020-08-13 08:17:38
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ @Donu4t

療育の歴史は子どもの権利擁護の歴史的ジレンマそのもの。

2020-08-13 08:29:14
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ @Donu4t

長時間の民間児童発達支援事業所もできてきてるし 短時間の単独通園もある中で、 制度的に分けられてない通園と児発を分けて語ること自体に無理が出てきてるよな。 分けるとしたら公営と民間とか 親子と単独とか センターと事業所とかかな。 公営、親子、センターだから無条件にすげぇて訳でもないし

2020-08-13 08:35:12
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ @Donu4t

@cclZZ0CKaevcBIN ありがとうございます<(_ _*)> 資源の少なさはずっと課題ですね。 保育園への継続訪問などで療育卒園後のフォローとかも選択肢としてはアリですか?

2020-08-13 09:02:09
ぱぴお【公式】@難治性うつ治療中(薬剤限界量突破増量中) @papio_pooh

@yotsubaSW すげぇ目に見えて差が出てます。親子通園した子とそうでない子は、極論、家庭での過ごし方、接し方が違うのでかなりの差が出る。後は、適切な進路や支援選択ができるのとできないのもある。

2020-08-13 09:22:45
komu @mkomukomu

@yotsubaSW ペアトレ的な面では親子通園も大事ですが中には親子通園が厳しいご家庭もあるので、勤務先はあえて、分離通園の形です。しかしこの数年、長時間預かりのニーズが多く、子育ての外部委託が広く広がっていることを感じます。問合せや見学に来ても、朝から夕方まで、戸別送迎、週末開所を希望が多い

2020-08-13 09:31:27
月猫 @kuronekoPlanet

@papio_pooh @yotsubaSW そうなんですよねー。制度的にではなく歴史的に分けられてて。あとは公設民営とか民設民営とか、なんかもう自治体のお財布ニーズと地域ニーズもごちゃついてしまい。「通園」はもはや「一事業所」としては、なんだか進むべき道に迷いがありすぎて、職員が同じ方向を向いていくのが大変です!

2020-08-13 09:46:34
kingstone @king1234stone

「母子通園がつらかった」というご意見が結構あるな。本当の一番最初に「何があろうと暴れる、泣く」という時期のあるお子さんもいるので、そういう場合はつらいだろうな。

2020-08-13 13:08:48
kingstone @king1234stone

でも「圧倒的にできない我が子を見せられる」というのは、児童発達支援内での暮らしのあり方を考えないといけないのじゃないかなあ・・・何かよくわからないのだけど。う〜〜ん、どうなんだろう。

2020-08-13 13:11:02
kingstone @king1234stone

私自身は「ペアトレ」という言葉には少し違和感を感じるのだけど、親御さんが「こうしたらいいのか」に気づいてできるようになることは大切だと思っている。それでないと、家庭がお子さん、親御さんにとって楽な場所にならないから。

2020-08-13 13:20:32
kingstone @king1234stone

しかしそれは、児童発達支援とかでいろいろうまくいきだして、「実はこないしてますねん」みたいに後からお伝えすることかな。

2020-08-13 13:21:24
kingstone @king1234stone

あと、ご家庭での暮らしで困ったことの相談にのる時、やっぱり現地(ご家庭)の中の様子を見つつ、環境調整していくことって大事やよなあ。(親御さんにお伝えしました、親御さんが本読みました、だけではすまなくて、どこに何を置くか、どこに何を貼るか、とか特にやり始めの時期は大事だと思う)

2020-08-13 13:32:04
kingstone @king1234stone

ちなみに「明石市立 あおぞら園・きらきら」は2つの事業所です。 「児童発達支援センター あおぞら園」は送迎ありの児童発達支援です。 「児童発達支援事業 きらきら」は母子通園施設です。 その2種類が同じところにあるわけです。

2020-08-24 06:00:01
kingstone @king1234stone

「児童発達支援センター あおぞら園」 sandaya.or.jp/aozoraen/aozor… 「児童発達支援事業 きらきら」 sandaya.or.jp/aozoraen/kirak…

2020-08-24 06:01:53