
プラレール のルーツを探るツイート群(2020/8/12のちゃぶ台返し事件)
まとめ by 空転さん

なゆほのブログが追記されたので、年表にも反映してみました。 ライセンス生産の関係性はややこしいですが、それまで海外ライセンスで売っていたものを、はじめて車両含めて自社製品にできたのが「プラスチック汽車セット」で、そこをプラレール発祥と決めたと考えられます。 pic.twitter.com/QiSZkGDyAD
2020-08-14 15:40:10
リサーチはここから

Plarail fun fact of the day: there's an out of print outer curve! It was in use into the 90s, particularly in the original 1992 Thomas set. pic.twitter.com/c94kEYfNo2
2020-08-10 22:42:35



@Nayuho6866 届きました。ハイウェイセットに似ていたので海外版かと思い購入したのですが、レールは弾力のない普通のプラスチックでした。レールを比較して左側が今回購入したレールです。色は薄い白よりの水色です。 pic.twitter.com/XGui5eVOou pic.twitter.com/NxRxmY88kU
2020-08-12 14:18:16

富山商事のプラスチック汽車レールセットに記載されている『アメリカ プレイ・スクール社機構』って事は、元々はプレイスクール社のレールセットを参考にしてプラレールが出来上がったんじゃないかなと勝手な推測をして楽しんでいます。 pic.twitter.com/cyO6weJEIR
2020-08-12 22:17:49


oldwoodtoys.com/keystone.htm なんか調べまわっていたら1950年にアメリカで発売された鉄道玩具までたどり着いたんですけど、これは……? pic.twitter.com/WhAY6hedNO
2020-08-12 23:21:25

このサイトから出てきた情報をまとめると 1950年 米キーストーン社よりプラスチック製レールの鉄道玩具が発売 ↓ 1958年 キーストーン社の玩具事業撤退の際に販売権がリンカーン・ログ社(プレイスクール社の傘下)に譲渡 ってところまではわかったのですが
2020-08-12 23:24:19
oldwoodtoys.com/keystone.htm 車止めの形状といい、もうプレースクール社の前身の時点で確立していたという事になるんですよね…… >RT pic.twitter.com/iAFKoxuYTO
2020-08-12 23:27:28

ブリオが鉄道玩具に参入したのは1957年で、アメリカに進出したのは70年代に入ってからだから全く被ってないらしい
2020-08-12 23:28:18
プラレール大全で歴史がまとめられたと思いきや、実はそこからの1年間で新情報が大挙して出ていたという恐怖
2020-08-12 23:30:29
ワイ「ブリオの発売が1957年で富山商事のハイウェーセットは1958年やしあれをプラスチック玩具化したもので確定やな!」 ???「1950年にはもうプラスチックであったぞ」 ミ゜「わし(53)」
2020-08-12 23:31:05
アメリカでは新興メーカーの間を渡り歩いて最後はあっけなく消えた鉄道玩具が、なぜか流れ着いた日本では60年以上生きながらえたというのがあまりにも謎
2020-08-12 23:36:45
その後の歴史を考えるとトミーがプレイスクールからライセンス供与されたのに加えてプレイスクールから製造受託して輸出していた説を推します
2020-08-12 23:38:38
collectingkeystone.com/2014/03/18/106… 最初にプラスチック製レールの鉄道玩具を発売した(であろう)キーストーン社の製品をまとめたサイトが出てきてしまいゲラゲラ笑っている
2020-08-12 23:48:53
collectingkeystone.com/2013/12/28/key… Guaranteed Unbreakable(強度には自信があります)←ここすき pic.twitter.com/tgO3qnHHuu
2020-08-12 23:59:50

プラ汽車の提携先とされていたプレイスクールのおもちゃはそんなにプラレールと似ていないのね 米国プレイスクール社 手押しプラ汽車セット TOT RAILROAD set by PLAYSKOOL MFG CO. プラレール Tomy... youtu.be/FwCtuMe3yf0 @YouTubeより
2020-08-13 00:03:34
こちら、本日の発掘作業で「プラレールの祖先」という情報が否定された模様です... twitter.com/_kakesan_/stat…
2020-08-13 00:10:25
ついに… 幻のプラレール(?) ハイウェーセットを入手しました! 欠品なし、状態も悪くありません。 プラレールの先祖と言われています。 紙のラベルが時代を感じます。 当時は木製だったのですね。 車の裏に英語で車名(?)が書かれています。 入手しないとわからないことでした。 pic.twitter.com/0qTLntaCcb
2020-06-28 10:58:26